goo blog サービス終了のお知らせ 
the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANESをユーザ名に使うかどうか。
それとは無関係に・・・。

このblog(前身・当初はまだ『ホームページ』と言っていた)を始めたのは2004年ごろだから
もう10年以上経っている。
その間にネットの世界はどんどん進化している。

SNSというカテゴリが明確になってきて、携帯電話でのネット使用が当たり前になり
スマホが普及して、ますますその進化に拍車がかかる。

10年以上もこんなことをやっている割には面倒なことは嫌いで、メカやネット方面には
まったく弱い私も、今ではいくつかのツールを利用している。

blogはここだけでなく、ほぼ休眠ばかりの別ブログもあり、
facebook、twitter、LINE、instagramなどを日常的に使うようになってしまった。

facebookは一部仕事、一部あそび、
twitterはほぼ情報収集
LINEは家人との連絡用、
instaは完全にあそび

というような使い分けである。


最近ではinstagramが面白い。

素人さんが「今日のコーデ(コーディネート)」と称して、その日の自身の出で立ちを
アップしている。これが男女問わず面白いのだ。

これは私が単純に「毎日のオシャレに気を遣っている」という人が好きで
またそれをアップするという勇気に敬服しているためだ。
中には「それは絶対に違うだろう」という格好の人もいるが、ネットに発表し続けるだけあって
みんな概ねオシャレなのだ(顔は大体隠しているようだが)。

instaは、完全にその用途に向いている。

ブログで「今日のかっこう」をアップし続けている人は以前から存在していたが、
この類のSNSを利用した方が圧倒的に便利だ。そして同好の士は集まりやすく
その集団はさらに熱を帯びていく。



それにしても、
このトップスはあのブランド、このパンツがあれで、ハットがあのブランドで
バッグは・・・と、ほとんどのアイテムを事細かくブランド名まで列挙するという作業が
すごいと思う。
私は服屋に就職して業界25年を過ぎているが、そんなに細かく全アイテムにまで
「今日はあれとあれとあれとあれを身につけている」なんて意識もしないし、
しばしば「あれ、このパンツはどこのブランドだったっけ?ああ、いいか。」というような有様である。
やはり何の分野でも、それが職業かどうかなんて二の次で「好き!」という姿勢に勝るものはないのだ。


私はそのうち飽きるだろうけど、一切の批判なしに眺めているというのは
なんと気楽なことか。




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )