goo blog サービス終了のお知らせ 
the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANESとライター、携帯灰皿も。
それとは無関係に・・・。


肩にかける小さいレザーのバッグを持っている。
ところが、ストラップもレザーだから肩にかけても
ズルズルとすべり落ちてくる。
何度も肩へ押し上げるのだがその作業にも飽きる。
仕方ないからストラップを無視して手で鷲掴みにする。

という休日が多い。


こういうバッグというのは当たり前だが非常に便利で、
スマホ、財布、手帳とペン、場合によっては名刺入れ
いくつかの紙片などを入れて持ち歩くのに都合がいい。
冬ならいろんな場所のポケットに収まってしまうほどの荷物だが
夏場となるとそうはいかない。
でもストラップが肩から滑り落ちるし。


ということになると最近注目されるクラッチバッグ導入か、
という選択肢もあるのだが、これはなかなか慎重に選ばなければならない。

なぜなら一昔前にさんざんバカにした
「セカンドバッグ」「ポーチ」と変わりない扱いになってしまう惧れもあるからだ。


私の職場にも、一回りほど年上の数人は「セカンドバッグ」を持っていた。
それらの人の中には見た目からやることまで下品な人がいたので
残念ながら彼らも持ち物まで下品代表に見え、さんざんバカにしたものだ。
「金融屋の集金カバン」とレッテルを貼った。
そのかばん自体はかなりの高級品だったはずだが、ものが高級かどうかは
無関係だった。



てな訳で、クラッチバッグ導入には二の足を踏んでしまうのである。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )