としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

こってりらーめん幅たけ

2013-01-30 12:05:42 | B級
食洗機の修理対応を終えて午後から会社へ。その前に蘇我陸橋近くのこってりらーめん幅たけで食事。スタンダードな醤油で、麺は太麺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大作に挑む

2013-01-26 19:57:23 | Family
 webで落としてきた「勇者ペルセウス」に挑戦中

そのうちこんなレベルにになるかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の2013年設備投資執行 第二弾:掃除機

2013-01-26 19:51:20 | Family
 第一弾の冷蔵庫に続き、第二弾は掃除機。当初検討していたルンバ等のロボット式はあくまでも予備機の位置づけのため次回以降の検討となり、今回更新を図ったメイン機として妻がいろいろ聴いて検討して選んだのは日立サイクロン式クリーナーCV-SW7000。箱にはモーターは日立と謳われておりお、確かに会社の超遠心機なんかを考えるとやはりこの手の回転モノは日立なんで納得いく感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LaQ

2013-01-25 22:23:01 | Family
 息子の御誕生日プレゼントのもう一つ、LaQ。しかも5000のやつ
 このブロック、保育所が昨年夏くらいに3歳以上児の各クラスに2400ピースのやつを配備したときに初めて知り、実はその時以来

自分的にも欲しかったもの


 だったり

 お誕生日ディナーの後はケーキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我・鐵 息子初の工場見学

2013-01-25 22:03:52 | B級
 今日は息子の誕生日(6歳)にあわせて年初に年休としており(計画年休ってやつ)、朝から息子とまずはしょいか~ごで買出し、ケーキ受け取り~誕生日プレゼントの自転車を受け取り、などなどと結構忙しく・・・。ほんとはここに旬のワカメの買出しなんかも入れたいトコだったのですが、今日は爆風で刈入れもままならない状況だったらしく、ちょっと残念でした。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
 お昼はケーキの完成を待ってるついでに近くのでラーメン。息子は「まだ背脂はお腹に厳しかろう」ってことで「昔ながらの醤油ラーメン」、私は遠慮なくみそチャーシュー背脂増し
 ガラス張りの向こうに観える製麺の様子を興味深そうに観察しながら啜ってました。
ロールの生地がスリットされて麺になり、オヂサンが重さ測って145(g)程度の合格品が纏められて箱に並べられ・・・それが茹でられて目の前に・・・。社会科見学のコースとしてもいいんぢゃないですか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラゾーナ川崎プラザ・つけめん玉

2013-01-23 12:25:04 | B級
待ち合わせ前にラゾーナ川崎プラザのフードコートでつけめん玉の特製つけめんで昼食。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原街道鼠坂・八平の食堂

2013-01-20 21:17:36 | B級
 勝浦・初栄丸のオニカサゴ帰り、当初の計画は釣行後に鵜原・こだまもしくは、馬立・小金家で摂る予定でした。
 しかし、やっぱアリランな気分になり長南町のお店。ところが着いてみると庭に30人くらいの行列・・・
で、こりゃあかんってことで、そのまま県道突き進んで鼠坂の八平の食堂へ。

【参考 4:12あたりからお店 茂原街道の茂原方面からのアプローチになります】
しんぼみつよしの「デブろぐ」さんから
登る男1千葉県長柄町 ねずみ坂 20120604



カウンタ空くまでちょっと店内で待たされましたが、無事にアリランチャーシューをいただけました。今日はマスターも厨房に。出来上がる過程をつぶさに見学できてちょっとした観劇気分

 ・・・あっちはおばあちゃんだけぢゃ厳しいんぢゃないんだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20Jan2013 勝浦・初栄丸 大寒オニカサゴ

2013-01-20 19:52:12 | 釣行結果
 今日は久々の釣り、しかも2013年初釣りであります。で、いろいろ悩んだ末に勝浦の初栄丸さんからオニカサゴを狙ってきました。
今回はちょっと先日の大雪が大多喜周辺でどんくらい残っているのか??、凍結を懸念する真夜中に走る途中行程に不安材料がありました。そこでいつものに替えて、行きは房総横断道路を通ることに。気持ち遠回り気味だけど、沿道のお店等考えると大多喜街道より食事や大原のヤックスなんかで餌や仕掛けも買い物も出来て便利かも(夏は混みそうだ)。茂原に降りちゃたあとは雪は見なかったもんね。
 「今日は気持ち暖かいね」なんて女将さんと会話して(今日はサービススタンプ溜まっていたので7000円)、9名の釣り人で出船、今日は鯖(ヒト/魚の餌)→希望スルメ→本命オニカサゴのリレー。

 フラッシャは「今日はバリバリ喰わないな」とイマイチの感じで空振りなんてことも。久々なんでちょっと手際悪く水面で落としちゃったりも何度か・・・
「おっ、このマサバは人間用だ」と極太を一本確保して、残りは希望者がイカを釣っている間に鬼用の餌に加工。

 そのころから海がなんとなくバチャばちゃ・・・、に・・・。鬼は最初は190mタチあたりを流しますが、「潮が流れてない」ということで一投だけで移動、その際には全員が船尾に移動して潮をかぶるのを避けるような状況に

 移動後も船首を風に向けた途端に横殴りの風がごぉっと吹き付け(右のミヨシに陣取ってました)、ドッタンバッタンと釣り辛いのなんの・・・。落としなおしてもほとんど糸はです、いつもは「駆け上がりだから根がかり注意!」なんてあるんだけど、なんもなく・・・ほんとに潮が流れてないんだなっと

 右艫で遠目に「でかっ」のが揚がったり、お隣(つり丸のイラストレータって紹介されたから、ひょっとして、いぬいさん??)で40cm級が2本揚がったりしたんで、まぁ結局は自分の腕が悪いんですが・・・

 で、「こんな状況で身動き取れないんで、ちょっと早めにタオル入れさせてもらいます」と、ちょっぴり早揚がり、・・・とにかくなんもいいとこなく終わってしまいました・・・

 ぅーん、オニカサゴのお鍋食べたかったな・・・(マサバの味噌煮は美味しかったけどね)。

 「今度は釣れるよ、またおいで」の女将さんの声に送られて、ちょっとまたやる気に。オニカサゴはもう行けそうにないけど、春~夏にかけて息子とメバルやアカイカでまたおじゃましようかと思ってます

 港を後にするとホテル三日月のあたりで「勝浦駅伝」のコースに・・・、車停めて応援する余地がなさそうだったので、懸命なランナー横目にアリランへこっちはこっちの区間を走り抜けるぞっと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤井戸・和風鰻麺八幡屋

2013-01-17 18:23:44 | B級
 午後からお隣の研究所へ。お昼時だったので八幡屋に寄り道して和風しょうゆ肉玉鰻麺を。和風カレー鰻麺なんてのもあったけど、また今度にするってことに

 その後恐る恐る山道を上がり、研究所に着くとまだ雪がいっぱい
昨日も通勤時間帯に登れない車が渋滞を引き起こしていたそうな

 子供連れてきたら喜びそうだなー


 「道路が再凍結する前に山を降りないとマズイ」を合言葉にささっと仕事終わらせたりして・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我・山ちゃん 凍結路を超えて

2013-01-15 22:19:50 | B級
 今朝は「危なそう」ということで電車で会社へ。で、あまりにも寒いので帰りは暖をとりにちょこっと山ちゃんに寄り道
 ホッピー片手にマグロブツにメヌケのお刺身、そして重ネ。
 店内満員のせいなのか、雪で流通律速だったのか、ホワイトボードに書かれた食べ物が少なかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする