としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

大原・喜久寿司

2014-03-29 08:35:46 | B級
昨日のヒラメ釣り船宿での前泊スタイル。素泊まりなので夕食は近くの喜久寿司さんへ

 お造りは地蛸(生、煮)、カガミダイの昆布締め、肝、内臓。突き出しでいただいた地物のひじき、イシガレイの煮付けも美味かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長南町・らーめん八平

2014-03-29 08:17:25 | B級
 息子はラーメン小(ちょっ足らなかったらしい)で、こちらはアリランチャーシュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28Mar2014 ヒラメ乗り合い@大原・臼井丸

2014-03-29 07:56:25 | 釣行結果
 昨日は春休み特別企画で息子と二人、大原の臼井丸さんからヒラメに行ってまいりました。天気予報風に言えば、例年より約一ヶ月遅れの初釣りとなります

息子にとっては昨年5月に勝浦で良型釣って以来、念願のヒラメ乗り合いです


 大原のヒラメ釣りといえば横流し、潮上で道糸が船下方向に行くか、反対に潮下で道糸が前に出るかなんですが、なんでか真っ直ぐ下に、・・・潮が流れていない・・・。いつまでたってもイワシ無傷で元気、時間だけが経っていきます。
 そんなポイントに見切りを着け大移動、ようやく横流しっぽい釣りに。

潮上側(昨日は日向側)ではマメに底立ちを取り



日陰となる払い出し側の潮下では寒さに耐え


たまに休憩等を挟み

(イソメっぽいですが、食べているのは明治のひもQという長いグミです)




そして良型ゲットでした(55cm)


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
船宿コメント
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【3月28日(金)~ヒラメ釣果】

  ヒラメ低調でした、、。 海上は穏やかになり良かったのでですが
  潮の流れが悪く、潮濁りと、条件が悪くヒラメのアタリ、喰い渋りましたね、、。

  海上 : 北西の風 5m~1m (晴れ、凪)
  水温 : 12度~13度
  逆潮 : 0,5ノット~0,1ノット (終盤にかけて流れが、かなり悪かったですね、、、)
  水色 : 濁る

  ☆ヒラメ : 0~2枚 (0,5キロ~1,4キロ)

  ※竿頭は2枚が3名でした。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

ヒラメは孫からオジイちゃんのお誕生日プレゼントとしてお届け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょろっと牧場

2014-03-23 16:54:03 | Family
 今日はお兄ちゃんが朝からサッカー大会。午後までかかるので娘にはちと待ち時間的に辛い。そこで閉会式には参加することにして、その間はふたりでドライブプリキュア後に、最初は昭和の森で滑り台のつもりで出発しましたが、途中で鶏のケージを観て・・・どこをどう転んだか、馬をみることに。近隣のメジャーどこといえば成田ゆめ牧場マザー牧場ですが、限られた往復の時間的にも対費用効果的にもほんの1-2時間滞在するだけではいろいろとキビシイ
 そこで思い立ったのは茂原街道にある秋元牧場2008年息子が一歳になる直前に一度訪れてますね(しかも今回乗せてもらったポニーが写ってる。牧場のかたのお話だと御年30歳だとか)。いつも勝浦方面の往復時に横を通ったりしてますが。

 到着時は牧場独占状態でのんびり散策(帰るときも駐車場には5-6台でしたが)。
10時くらいはちょうど朝の牛の食事タイムで、おじさんに手招きされて近くに。ちょっと怖くて近くには行けないんだな。

それから馬に触ったり、ポニーに乗せてもらったり。


 500円/回ですが、小銭481円しかないと申告したら450円におまけしてもらっちゃいました


 いい天気のもと、久々に高原でのんびり散歩した気分になれたかな。娘も牧場内をたっぷり走って「汗かいちゃった」なんて
 牧場内は山桜からソメイヨシノ、八重桜までいろいろあるそうで、桜自体は連休中まで楽しめるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問屋町・我流らぁめん風神

2014-03-23 15:46:04 | B級
 サッカー大会の後、ちょっと遅目の昼食は我流らぁめん風神で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問屋町・ステーキ共和国

2014-03-23 08:53:13 | B級
 昨日の夕食は息子の希望で近所のステーキ協和国というレストランへ。形態としてはよくあるサラダ等食べ放題(子供たちは自分で焼くワッフルばっかり食べてましたが)。


 息子はドリンクバーで独自調合。色合いから「毒」の飲み物と呼ばれてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我・山ちゃん

2014-03-20 15:05:29 | B級
先日の出張帰り、フラッと立ち寄り。アオリ刺やホタテ刺なんぞを。アオリ刺はスミ和えも添えられちょっと華やか。〆は重ネをハーフで。ホッピー二杯サクッと飲んでいい感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川・酔郷やぶ

2014-03-18 12:22:36 | B級
無性に唐揚げが食べたくて、打ち合わせ前にこちらのお店へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 14:46:18(JST)

2014-03-11 14:46:18 | Weblog
bousai.tenki.jp/
あの日、あの時から3年を迎えました

改めてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします

はやくみんなが家族のもとに帰られますように


報道を目にすると
 「風化しつつ・・・」
と伝えられている場合もあります

そのため、3.11を「記念日」にする話もあり、希望では我々の技術に奢った反省も込めてあの地震の記憶・そんな時ヒトは何ができる?・みんなには何があったか?・どう行動した?をずーっと伝え続ける日になればいいかなと

時は流れない
雪のように降り積もる
人は優しくなったか
賢くなったか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿・ラーメンの柵柵 豚角煮丼

2014-03-09 14:05:18 | B級
 車を12ヶ月点検に出し、柵柵にてお勧めの豚角煮丼で腹ごしらえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする