としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

29-30Aug2k8 大野荘@御宿 特大地あわび祭りプラン♪

2008-08-30 19:41:43 | Family
 「初めての浜辺での砂遊びは絶対に御宿で」というのを千葉に移り住んでからずぅ~と思ってました。近くに釣りに行った際には浜辺の下見までしたりなんかして(夜中ですが・・・)
 で、せっかくの機会なので、大人はちょっと贅沢にアワビなんぞを堪能しようってことで、一泊ですが御宿まで旅行と相成りました。選んだのは大野荘さんの「特大地あわび祭りプラン。出発日までワクワク

 出発当日の朝、やけに強い雨音で起こされると、TVでは悪天候で日本全国がえらいことになっているという・・・

 なんか砂遊び実現が怪しくなったけど、レーダーで観ると御宿あたりは雲かかってないし・・・。それにちょっと日光が弱まってから海岸にってことだったので、11時くらいに千葉みなとを出発

 茂原街道をひた走り、途中、長柄のORTOでゆっくりとランチ

 それから茂原で買い物したり、大原寄ったり、豊浜港まで寄り道しても3時チョイ過ぎに到着。天気良いよい。ではでわっと海岸へ



 とっても気にいったみたいで親としても満足まんぞくな砂遊びでした。

で、楽しみにしていた夕食
 とにかくあわび尽くしでドどーんっと。お刺身、でかっ!ってやつの踊り焼き、肝焼き、アワビでお腹一杯って初めて



 それに予約時、「子供のために煮魚別にお願い」って、気軽に値段も内容も確認せずに頼んでいたら出てきたのはなんと2kgクラスのマダイの兜煮(半身)。とにかく旨くって美味くって。値段は怖いので精算の時まで気にしないことに


 いやぁ、とにかく食べたたべた。ちょっと残念だったのは部屋食でなかったてこと。それなりの値段だからてっきり部屋食かと。せっかくちょっと良い日本酒と焼酎仕込んで行ったのに・・・

 で、心配していた雨も特に降らず、今日も天気良く午前中また海岸で砂遊び。



 帰りはcalmさんのブログで知ることとなった長生町の八平にてアリランラーメンを食べて帰ってきました。タマネギ、ニンニクゴロゴロ入って、こりゃぁ美味い。ちょっとお腹一杯気味だったんで、普通のアリランラーメンにしちゃったけど、次はチャーシュー入れて大盛りだな




(*)兜煮は\1,800でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿持たずに御宿

2008-08-29 19:48:45 | B級
今日は大野荘さん@御宿までアワビを食べに来ました。いやぁ~予想以上にデカイやつが出てきて満足まんぞく♪息子も初の砂遊び@砂浜に大満足したご様子♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲い込み

2008-08-24 18:14:51 | Weblog
 よーくは理解してないけど、商標を巡る争いで、「ほっかほっか亭」の多くが「Hotto Motto(ほっともっと)」へ転換。ところが近所の「ほっかほっか亭」はそのままでした
 最近、「ほっかほっか亭」横の建屋が取り壊され、なんか造り始めたなーなんて思っていたら、なんと「Hotto Motto」
 「ほっかほっか亭」は周りを「Hotto Motto」の駐車場で囲われ(写真には写っていないが、駐車場が回り込みように造られている)、「土俵際に追い込まれた形」に
 Wikiにある「プレナス傘下であったがほっかほっか亭のままになった店舗の隣や正面に出店するケースも増えている」をそのまま表した状態になってます。

 このまま共存していくのか・・・、それとも・・・
とりあえず鶏からあげの食べ比べでもしてみよっかなー(同じマニュアルのハズだから同じ味なんだよね?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょいか~ご拡張

2008-08-23 13:07:26 | Weblog
 今朝しょいか~ごに行ったらなにやら大規模な工事中。なんでも売り場を広げ、さらに周辺に駐車場も新たに整備するらしい。個人的には「しょいか~ご2」を市内にバランスよく造ったほうがいい気がするんだけどねー。


 イチジクを買ってきました。今夜はこれでソース造って、豚のソテーに添えるつもり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17Aug2k8 アカムツ五目@豊浜港・金生丸 なんとか一本!!

2008-08-17 18:52:22 | 釣行結果
 お盆休みの最後、豊浜港の金生丸さんからアカムツ五目に行って参りました
 ちょぉーっとうねりキツイなか出船。最初はポイントに向かう途中でフラッシャー使って餌の鯖釣り、当然のことながら鯖は入れ食いでものの10分ちょいで十分な餌やお土産のアジを確保
 ほんのちょこっと移動したポイントで鮭ハラスを餌に開始、いつも通り極太鯖からまずは挨拶
 しかしながら今日は先日のように極太鯖祭りということもなく、なんか船中まぁーーーたり。たまの鯖も細くてキープできず。
 「なんかそれらしいモノが掛かって上げる途中まで居た気が絶対する」こともあったけど、船中でも顔を拝むことができません。
 時間も中盤に差し掛かり、ちょっ思いつきで餌を細長い鯖の短冊(切り身の白い部分だけね)に替え、「メダイでも来ないかなぁー」と送り出したところ結構激しい魚信
「してやったり」と(メダイと信じ切って)、わりかし高速で巻き上げると、なんとまぁ昨年とほぼ同サイズのアカムツ姫がプカぁ~り。大船長に掬われ、貴重なきちょうな一本を手にしました。
 その後も「ほんとに直ぐそこまで付いてたんだってばぁー」ってことが数回あっただけで、海も壊れ始めたんで10時半に終了。ドピーカンの下で釣りをする予定だったんだけど、前線の影響で、曇天・北風強く、寒かったです(最後は霧雨まで)。
 鬼カサゴ狙ってた人は1kgちょい位の良型揚げてましたね。ぼくもスケベ針仕様の仕掛け造ってあったから、それに替えればよかったかも
 全体的には5人乗船、アカムツ0-1(TOTAL1)、外道に鬼カサゴ、ユメカサゴ、メダイ、鯖、アジ、サメ・・・ってとこ。

 うんで、ボクの本日お持ち帰りはアカムツ1、極太ゴマ鯖1、マアジ1と、なんとも
息子に美味しい処の優先権がある
から、漁獲が少ないとこっちになかなか回ってこないんだよねー

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
お料理
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 アカムツは真子をまずは煮付けで(本体熟成中)。これも息子は好きみたい。1.5才でアカムツの真子煮付けの味を気に入るとは・・・


 鯖は半身しめ鯖、もう半身はアジとともにトマト煮で息子の口へ

 いやいやむぅ~チャ旨い鯖でした

 塩2時間+(醸造酢洗い)+寿司酢1時間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父とあそぶ

2008-08-14 20:58:24 | Family
 今日は都内の実家まで息子とドライブ。最初は緊張していましたが、その後ははしゃぎまくってました。
 最後は車の中から祖父母に向かって大きく手を振る大サービスまで
 そして数分後には夢の中

 さて、日曜日に向けて仕掛けでも造るか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園屋台

2008-08-10 18:59:06 | B級
 買い物帰り、千葉中央公園に設置されている屋台でちょろっといい気分
朝行ったしょいか~ごで今期初の生落花生を手に入れてきました。

 塩ゆでにすると美味しいんだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleストリートビューに母親発見

2008-08-07 20:24:19 | Family
先日公開が始まった、Googleストリートビュー。実家近くを散歩していたら、画像の中に母親発見
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2008-08-03 05:51:06 | Family
 昨晩は楽しみにしていた「第31回千葉市民花火大会
 我が家でもバルコニーに机をセット、シャンパン冷やして準備万端(息子は牛乳)。
 (思っていた以上の)絶好のロケーションで、一時間チョイの打ち上げ花火の饗宴を楽しませてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする