としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

新宿・ラーメンの柵柵

2014-05-25 13:31:09 | B級
マンション管理組合の総会で、次期理事長を引き当ててしまい、ちょっとブルーな気分に・・・。うんで、美味いもの食べて気分転換っつーことで柵柵にて豚角煮丼。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明町・丸十

2014-05-25 01:14:12 | B級
 運動会後に徒競走一位を記念して、丸十さんへ。

 オーダーの書き込みは息子に託し、ビールやワイン片手に美味しい焼き鳥をいただいてきました。

 このニンニクが効いた味噌が美味い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊船がやってきた

2014-05-20 21:57:51 | Weblog
 
朝、港に海賊船が!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京中

2014-05-19 21:11:14 | B級
米沢日帰り、よー飲んだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学研まんがでよくわかるシリーズ

2014-05-18 16:28:58 | Weblog
 今朝、娘と行った図書館の児童コーナーで思わず手にしたこちらの漫画自分が読むために借りてきました。

 大幸薬品のバックアップで、大幸薬品といえば正露丸で、ラッパのマークの大幸薬品で、CMはあの音色で・・・、こうなると話の主人公はラッパを吹く少年(緊張するとお腹が緩くなるタイプ)で、ライバルとの駆け引きを通じ正露丸の成分やら工場見学、効用を学ぶようになってます。かなりの傑作
 正露丸といえば今治水と並んで歯が痛くなった時の必需品だったけど、そこを描いたシーンは無かったな


 この学研のシリーズ、結構大人も嵌っていそうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富里のスイカ

2014-05-18 13:03:04 | B級
 富里スイカが出ていたので買っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明町・丸十

2014-05-18 02:36:32 | B級
 ツマミを買いに気になっていた丸十さん。住宅地の路地を入ったところにあるお店、正直、この路地裏(リンク先のGoogleMapは前の店の看板)を通ったことのない近隣住民も多いのではないかと。私も息子をそろばん教室に送った際に偶然車を回した際に発見。カウンタ7席+小上がりのお店。外観もかなり好み

 注文をビール(セルフでサーバから自分で注ぐ)飲みながらカウンタで待ち、おとなりの常連さんからワイン御馳走になったりして。ケースの中の具も艷やかで、かなりいい感じ。持ち帰り分にもタレ・ニンニク味噌・バジルソースが付いてきます。このニンニク味噌がものすごく美味しい
 HPでは注文等をできるようになっていますが、「来月辺りから本格開始」ってことだそうです

ここ、通っちゃいそうだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長柄町・ながらグリーンツーリズム 田植え

2014-05-10 20:21:37 | Weblog
 今日は家族で大好きなとなり町、長柄町が主催するながらグリーンツーリズムの田植えへ。家から小一時間でこんなことができるってなんか幸せ

  朝、役場で受付を済ませると奥からご当地キャラ、ながラン登場。つい最近住人登録したようで、まだ新しいです。
 うんでせっかくなので記念写真。ふなっし~のように大きく羽ばたいて欲しいものです。


 集合して、いろんな人の挨拶の後、15秒ほどの田植え方法をレクチャーされて田植え開始です。周りを見ると地下足袋、裸足、靴下とそれぞれ。長靴でって人がいなかったのは、みんなそれなりにやってきてるってことかな。やってみると分かるけど、長靴は瞬殺される

 苗を受け取って細い畦を恐る恐る。どーせ泥だらけになるんで落ちても気にならないんでしょうが、ちょっと北風あったんで落ちたら寒いよねってことで。写真にあるように我々は靴下派です(最後は捨てちゃう)。

 横並びでやるってわけでなく、それぞれ自由な位置で後ろに向かって思い通りのラインで。一応、左右30cm、前後20cm目安と伝えられてはいましたが・・・

 息子のバックには取材に来ていたチバテレビのクルー達((*)5/17 22:00-22:15、ウィークリー千葉県)。

 結構まっすぐ。一言申し添えると、おいおい一列だけだぞ
飽きることなく時間いっぱい黙々とやってました

 娘は昨年は足をつけることさえ嫌がってましたが、田植えもこなし・・・、

田植えに飽きた後はこんな感じ


 子供たちには田植機の乗車体験も(田植機って意外にも1970-90年代に普及したもの)。




 そんなイベントの後は田んぼの横に設営された会場で昼食。ここで出される味噌汁(たけのこ汁でした)が長柄のお味噌使っててすこぶる旨いんだな。


 秋の収穫が楽しみです(昨年も申し込んでいましたが、台風で残念ながら中止)
たまに見に行こっと。



(*)
5月17日(土)ちばの恵みを楽しもう!
         首都圏にありながら全国上位を誇る千葉の農水産業!
         今回は、中川ちひろ が印西市を訪ね、
         緑いっぱいの古民家カフェで、旬の野菜をふんだんに使ったランチを食べたり、
         地元の新鮮な野菜が並ぶ農産物直売所で旬の野菜を紹介します。
         また、長柄町では田植え体験を交え、
         気軽に農業漁業体験が楽しめる県内スポットなどを紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問屋町・我流らあめん風神

2014-05-05 14:31:47 | B級
 開会式の帰り、娘の「帰りにアイスくれるラーメン屋さんがいい」という希望で、風神へ。
久々の塩トンコツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回千葉市少年軟式野球協会低学年大会開会式@QVCマリンフィールド

2014-05-05 14:22:00 | Family
 今日はQVCマリンフィールドにて少年野球低学年大会の開会式。



 恙無く式を終え、後半はグランドでTボールゲーム。我々もグランドに足を踏み入れることができます
6箇所に別れて進めますが、ラッキーな事に息子のチームはホームベースのとこ、いきなりプロの打席でした。


娘も外野を走り回るまわる


 せっかくなのでいろいろと見学、ベンチにも入れちゃったりして(こちらは一塁側)
裏にちょこっと灰皿が置いてあったりして、ちょっと意外。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする