goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

阪大・吹田キャンパス さわらび

2012-04-11 11:51:24 | B級
 お昼は研究所近くの職員会館さわらびで。
唐揚、ハンバーグ、エビフライ、生姜焼きから2品チョイスするスタイル(今日はハンバーグと生姜焼き)。
当然、三品盛りに全部乗せもOK。
ご飯おかわり自由だし、きゅうりのキューちゃんが備えてあるのも嬉しかったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西中島南方・銭屋

2012-04-10 18:53:38 | B級
やっぱりここにフラっと入ってしまう、西中島南方のソースどぶ漬けの串揚げ屋・銭屋さん♪そら豆えびはさみ揚に出会って、なんか幸せ。ビールにビッたりなんだな。

くじらのお刺身


〆は紅しょうが、最初はゲテモノ食べてる感じだったけど、慣れてくるとなんか無性に食べたくなる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我・山ちゃん 歓迎会

2012-04-09 21:58:04 | B級
(見かけ、オッサンばっかりだな)

 異動の人と、新しく入った派遣さんの歓迎会を蘇我の山ちゃんで。
予め頼んでいたお刺身(平貝、キンメ、本マグロ、ホタルイカ、アオリイカ、カツオ、ボタンエビ)にホタテやカレイ唐揚等美味しいおつまみにホッピー。重ネはみんなハーフで。




 ちょい早めに揚がりましたが、みんな盛り上がったかなー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ掘り@大多喜町・平沢たけのこ村

2012-04-08 21:00:52 | B級
 昨年に続き、今年も美味しいタケノコを求めて息子と二人で大多喜平沢たけのこ村
 昨年は入園料の徴収があったのですが、今年は入園は無料で、代わりに相場で採ったタケノコは買取(本日、1500円/kg)との説明。前日電話した際には「一本も採れないことはないです」なんて説明だったけど、へたすると一キロいくか??って微妙~なとこってことですよね


 ま、がんばろーぜってことで、まずは竹林行きのバスを待ちながら看板で発見後の注意点に関して二人して復習です。
(長靴はレンタル(100円)、せっかくタケノコ堀用に用意した地下足袋は忘れてしまった

 竹林に入るとスタッフのオヂサンが、
  「今年は特に寒かったんで遅れてる」
  「最近、霜が降りた」
 なんていうキビシーよぉのご説明の後に「あそこらへんにあったよ」なんていうサポートも

そんなんでとりあえずお土産確保した後は自分たちで探索です

がんばって急斜面を登ったり降りたりして、ついに黄色い先端を発見

 丁寧に周りを掘ってほって・・・、


 最終的には3本(2kg)を確保して、今年も美味しいタケノコご飯が食べられます。


 帰りの途中、大多喜駅前の番所さんで猪肉をつかっていると地元誌ぐるっと千葉にあった十六丼

 ま、ビビンバですな・・・、まぁ一回食べれば・・・
 来年はたけのこ村で素直に定食を食べよっと

 息子はソース焼きそばをちょこっと、なぜかと言うと「サイゼリヤでピザ食べたーい」だから・・・



 パパとお兄ちゃんの掘ったタケノコ、おいちかったので、来年はあたちも掘るわ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我・山ちゃん お独り打ち上げ

2012-04-07 09:35:57 | B級
 昨晩、検査帰りに一杯やりにまたまた山ちゃんへ。
検査には他の人も行ったんだけど。「袖ヶ浦バスターミナルから車だし」、「おれんち姉崎だし」ってことで一人で蘇我へ。アクアライン使ってわざわざ飲みに行く感覚です。
 軽く、赤貝刺し、カンパチ刺し、トビウオたたきで。重ねネは無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎・小川町三三七

2012-04-06 12:08:10 | B級
待ち合わせ前に川崎駅からちょっと離れた小川町にある三三七さんでつけ麺・一番搾りで小腹を満たしました。川崎駅周辺は直前に起きた人身事故の関係で警察や消防の車両が一杯。鑑識のひとが石膏の箱を重たそうに抱えて、『昼飯前にはきっついぜぃ』みたいな顔してたのが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我・山ちゃん 雨ニモマケズ 風ニモマケズ

2012-04-03 21:44:27 | B級
 京葉線全線不通、内房線一部運休、総武快速千葉止まり・・・そんななか最もひどくなる前に蘇我の山ちゃんへ。とりあえず心配になって電話するも「やってるわよ!」の一言で安心してお店へ。
 店内はいつも通りの雰囲気、いつもの常連さんのお顔も。
 「風雨に負けないよう、一生懸命仕入れた(明日は何も無いかもしんないけど)」というお刺身関係を何品かといつもの重ネでホッピー。

(マイワシお刺身)


(カツオたたき)


(ホッキ貝刺)


(そのワタ焼)


(重ネ、今日はフルサイズ)


小一時間ほどで、「そろそろ千葉市内もやばくなってきたんぢゃないのぉ」ってことでお開き。


(備忘録)
 当日は日本海側で急速に発達した低気圧のおかげで大荒れの春の嵐でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月・4月

2012-04-01 00:00:00 | Family
 ちょっと季節がずれた感じで4月、昨年は新しいこと始めるとかなんて考える気持ちすら持ててなかったよね。でもでも、今年もまだぜんぜん桜の花観てなかったりするんで、なんとなく4月のちょとした高揚感みたいのは無いなぁ。
 そんな気分を払拭するためにも阪大ISIRの前が桜通りなんで、なんとかタイミング合わせて観にいってみたいな(あと、造幣局の通り抜けね)。4/17-23がいいのかもね
 我が家的に今月は、大多喜でタケノコ掘り、勝浦でカサゴ・黒メバル釣りと春を感じるイベントごとがあって楽しみたのしみ

息子 入所以来、ずっとお世話になっていた先生が異動のため、先月末で涙なみだのお別れ。そして、その涙が乾く週明けにはついに年長さん(青帽子)です!
 「◯◯どーせんせい、ありがとうございました。青帽子として年小さんの世話をがんばります。お手紙書きます。」

 いよいよ保育所での集団生活が迫ってまいりました。ごめん、(兄と同じ保育所だし)二人目だから「なんとかなるっしょ」って軽く考えがちなんだけど、スムーズに周りに溶け込んでいって欲しいな。先日、ちょっと連れていったときは椅子に座ってすぐに遊び始めてたから杞憂なのかも。
 「お友達たくさんつくって、いっぱい遊ぶぞぉー。春のkawaiiお洋服も買ってかってぇ~




さぁ、始めましょっ


・・・えーっと、まずボクは「昨年度まで」の確定検査からか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする