goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼうの釣り日記

育児の合間に、ポツリポツリと釣りに行ってます・・・って書いてるけど、全然ですわ

農業資材EXPO+α

2014-10-15 23:14:11 | Weblog
 幕張メッセで開催(10/15-17)されている農業資材EXPO
 講演会聴いたり、気になる材料出してるブースいろいろ回って仕事して(ここ大事)、

残り時間は同時開催の他の展示を見学。何かヒントになるいいものあるかもしれないしね

 フラワーEXPOからは・・・
新作の小型シクラメン、これはこの会場で一番のお気に入り。


 うわぁと思ったのはタイ大使館が出していた欄のレースやレイ。「花びら一つ一つつなげて作った」そうです。花弁だけだと日持ちしないだろうからイベント期間中毎日作り替えるのかな?


 ガーデンEXPOからは釣りにも使えそうなブーツ。実際にそういう引き合いあるそうです。ただウエットスーツの素材なので場合によっては針が食い込んでしまって手返しが悪くなる可能性がある旨伝えたりして。小さく畳み込めるんで大島行くときなんかはいいかな(長靴履いたまま難を逃れた経験もありますが・・・)。


 明日は土だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ~るぅばる岡山

2014-10-14 23:39:12 | Weblog
JTWCの予報で「朝には抜けるよ、大丈夫だって」という進路図を信じていましたが、今朝起きるまでは、

 ・新幹線は動くのか
  (その前に千葉から品川まで行けるのか?)
 ・小学校は休校になりやしまいか
台風19号の動きが気になってきになって・・・

 予報通り朝には海上に抜け、千葉市に出ていた警報も6時過ぎに解除され、おかげさまでこちらは予定通り岡山。品川から乗った新幹線が動き出した時は台風に勝った気がしました
 台風一過の青空のもとに観えた富士山がこれまた綺麗、これまでで一番の眺めだったんぢゃないかなぁ

 岡山に降り立ったのは高校の修学旅行で後楽園を訪れた以来ウン十年ぶり。改めて位置を地図で確認するとこんな市街地にあったんだっけ?って感じ。
 また、(失礼ですが)思った以上に都会だったのが印象的。特に駅ビルや地下街は立派りっぱ。瀬戸大橋通じて本州⇔四国の交通の要衝なんで発展してるんだろーなと。

 帰りは小一時間駅前で余裕があるつもりでしたが、結局最後は時間が無くなっちゃって、お目当てのデミグラスソースカツ丼食べ損なっちゃうという日帰りとなってしまったのが残念。なんとか駅の立ち飲みで一杯は意地で飲みましたが・・・

 お土産はベタな感じで吉備団子ママカリ



 あたちはお団子がいいよぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっこいせっと!

2014-09-28 19:15:21 | Weblog
 お隣の会社から「ちょいとばかり重いの何回か搬出するんでよろしくぅ」というお知らせ。
出張やらなんやらと重なっていてなかなかその場面に出くわしませんでしたが、先週の金曜日はちょうど作業所から引きずり出して、搬送のトレーラに移し替える作業の時間に遭遇
 ずりーっと引きずりだして、最後は25(t)クレーン2台(一台は当社の敷地内に)で吊ってクイクイっと出してました。
ちなみにアルミ製で、長さ26m、幅3.16m、重量10tだそうです。
見た目は桟橋っぽい、どこかの釣り公園だったりして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛に引かれて善光寺参り

2014-09-09 17:09:23 | Weblog
お参りしました。なんか来て良かったと想わされます。

仁王門


山門


 ちなみに駅前からバスがいいかも(片道150円)、私歩いたんですが、なだらかな坂がずぅ~っと門前まで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州大

2014-09-09 13:13:46 | Weblog
訪れたのは何年ぶりかな。今回は信州科学技術総合振興センター(SASTec)である先生からのヒアリング。なかなか興味深いもの創ってます。いいものに育つといいなぁ
 SASTech横では現在、文科省のCOI関係でアクアイノベーション拠点の建屋建設中。あのキャンパス内では一番高い??実はこのプロジェクトに自分の会社が参画してるの最近まで知らなかったんだよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊本

2014-09-06 21:35:53 | Weblog
 図書館で蚊の本
 デング熱定着をきっかけにいろいろ日本に入ってくんのかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの準備整う

2014-08-23 10:30:39 | Weblog
今日は自治会のお祭り。住民総出で朝から準備。チョット天気が怪しいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会図書館

2014-08-21 20:30:11 | Weblog
 ややマイナーな学会の学会誌を閲覧したく、初めて国会図書館。全記事のコピーを入手するてもあるけど、ちょっとパラパラっと全体見たかったもんで
 書庫から本(学会誌は新館で出てくる雑誌扱い)を出してもらうには登録カードが必要、「当日だと待つよぉ」ってことで事前に郵送で登録を済ませておいたので、カードの発行もすぐでした(受付前はいっぱいでした)。
 てっきりオヂさんばかりかと思ってましたが、夏休みのためか学生さんも多い感じ。次行った時は魅惑の地図室でも覗いて見ようかな。食堂のランチは630円、消費税5→8%を決めた国会議事堂横にありながら、適用はめんどくさかったようで・・・。・・・というか、どうせ10%になるから値札付け替えの手間は一度でいいやという考えか??
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2014-08-13 22:54:01 | Weblog
 タイヤは納車されて以来そのまま、約44,000km。春に受けた車検で「ちょっとタイヤ表面にひび割れ来てるよ」という劣化っぷり。一度金属片拾って、皮一枚でバースト逃れた部分もあり、タイヤ交換、これは今年の喫緊の課題でした
 先日の出先帰り、「ちょっと交換の相談して予約だけしとくか」と穴川のfujiさんへ。
 するとちょうど入荷したての在庫あり、でいますぐ作業可ということなんでお願いしちゃいました。選んだのはミシュランのPilotSport3、まぁ妥当なとこってことで。ちょっと走った感想だとロードノイズは低いかなって感じ。

薦められるがままにちょっとエアバルブを交換して先っちょは赤に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由研究・夏休みの工作

2014-08-02 01:56:32 | Weblog
 夏休みの自由研究、今年は電気で光物をターゲットに。
ガワは紙粘土等で制作することにして、光る部分は別途制作
計画では秋葉原ラジオセンターで集めた部品を組み合わせてLEDを数色光らせようかと。
我々の世代だと工作で光らせたのは麦球豆電球、この子たちが授かる子ども(私にとっては孫か・・・)はこんなときにどんな素子を光らせているのか??
一応、造るべき回路はなんとなく解るけど(DCの直列だし、抵抗入れれば問題ないし)、やっぱとりあえず一つだけでも光るやつ造らないと不安ってことでプロトタイプの試作
 
 目論見通り光ったんで、良しよしと


 ひさびさに家で半田付けしましたよ
さー、どこまで半田付け等できるか楽しみだ

【04Aug2014追記】
 SW部完成
 半田部分は●国製品並みのクオリティなので見せられません
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする