不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

偶数月第四日曜日8/25(日)の親の会おしゃべり会はお休みです。
8/31(土)ムスビメカフェにご参加ください。

義務教育を卒業すること  新たな多様な教育を求めて

2009-03-17 09:25:57 | 不登校
快晴 全国的なのかどうかわからないが、
きょうは愛媛県下の公立中学校の卒業式。

義務教育課程を卒業されるみなさん、
ご卒業おめでとうございます

思えば、昨年一昨年と2年続きで卒業式に出席。
波乱続きの中学校生活が終わった日。

中学校の先生方には、迷惑も心配もかけたと思うけど、
実際あまりいい思い出はない。
振り返っても、しんどかったな~

義務教育を終えるということが
これほど安堵したと思えるなんて、
想像もしていなかったけれど、
心底、肩の荷が下りた、と感じた。



2007年度、文部科学省の調査では、
小中学校の不登校生は、
12万9254人だそう。当然、増加傾向にある。

朝日新聞(3/14付)によると、
不登校の子が通う、学校以外の学びの場
「フリースクールってどんなところ?」の記事について紹介します。


フリースクールのような学びの場は、
いよいよ必要になっている。
2007年、東京都の認可を受けてフリースクールから私立学校が生まれた。
東京シューレ葛飾中学校。
制服もチャイムもなく、授業は通常の8割程度。
今、学校に行けなかった117人が通っている。

そして、
NPOフリースクール全国ネットワークは
1月に政策提言をまとめた。
学校以外の学びの場での、多様な教育を認め、
支援する法律の制定を求めている。

①通学定期券の拡大や補助金などの公的支援
②学校復帰を前提としている政策の見直し
③在宅不登校への支援

など、九つの緊急提言をしている。



・・・という内容でした。
新たな多様な教育の場が
いまの時代に必要とされているのです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもが学び、育ちあう場② | トップ | ボランティアセンター登録者... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆーかり)
2009-03-17 22:00:54
卒業式も地域によってちがうのですね。
こちらは、先週金曜日だったようです。
子どもが学校へ行っていないので、行事も全くピンときません・・・
以前との学校行事に対する自分の意識の違いを感じます。
卒業式が2年続きだったのですね。
肩の荷が下りた・・・という感覚は、子どもが学校から離れたからこそですよね。
式だけではなく、文集・アルバムなどなど細かいやり取りで疲労してしまいそうです
我が家は娘が、あと1年で卒業。。。
あと、1年・・・いやいや4つ下の息子がいるので、あと5年学校との関わりは続くのか~

学校以外の学びの場が広がっていってほしいですね。
私の周りでは、実感する事はあまりないのですが
こんな記事を読むと心強く感じます
返信する
ゆーかりさんへ (エリザベート)
2009-03-19 09:15:49
コメントありがとうございます。
すっかり遅れてしまってごめんなさい。

ゆーかりさんのところは、
来年卒業なんですね~
学校側と本人とのパイプ役にならないといけないので、結構気苦労ありますよね・・・

我が家も小4の息子がまだあとに
控えているので、中学校に対しては
なんか構えちゃうとこあります。
まあ~先のこと心配しても始まらないですけどね。

政策提言に関しても、
さすが、関東圏は斬新な活動がされてるな、って思います。

四国はやっぱりまだまだかな~
返信する

コメントを投稿