ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

昨日は、と~ちゃんの地雷を踏んだ(爆)

2021年07月14日 03時05分21秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
今日は、静かな
ひつじ飼い家。

次男は
お友達の家に
遊びに行っちまい

と~ちゃんは
どこだか、のホテルと

会議があるから、と
まだ、帰ってこないw

夜ご飯も、
お一人様で

冷蔵庫にあるもの、で
テキトーに済ましたしw

デザートに
アイスも食べたし(笑)

その後、30分くらい
居眠りもこいたしw

誰にも邪魔されない
自分の時間は、すばらしいw

実は、昼間も
お1人様だったん。今日はw

こういう時は
掃除スイッチ、が
はいりやすw

何でかって~と。
あっし。

基本的に
人の世話、をするのが
好きではない(笑)

掃除嫌いな
人間としては。

気合い入れないと
掃除しよう!モードに

なかなか
ならなくて。

せっかく、
掃除モードに入っても

やれ、腹が減っただの。
何かがないんだけど。

あれ、どこ~?
だの。

やいのやいの。
邪魔されると。

せっかく、気合いいれた
掃除モードも。

風船がしぼんでいくように
ぷしゅう~~~~…って
なくなっちまうわけだ(爆)

なので。
こういう時でないと
頑張れないわけだな。

掃除好きな
イスタンブールの義姉に
言わせると

掃除っていうのは。
ご飯食べるみたいに。

毎日、絶対
やらなきゃいけない、リストだ!と
言うのだけど。

そんなんだったら
わし

ご飯、食べなくても
いいや~

って。
人なので。

どう、ひっくり返っても
彼女のように

掃除好きには
一生、なれんな。きっと。

いや。
決して

キレイな家が
嫌いなわけじゃないのだよ。

今日みたいに。
がっつり

掃除できる
チャンスがあると

あっちもこっちも
キレイになって

自分、やるじゃ~ん。
と。

ドヤモードに
なるのだがw

その後、家族が
やってきて

ぐちゃぐちゃになって
元の木阿弥、に戻ると

掃除なんか
したくない~モードに
戻るのだ。

これは、きっと
性格だから

以前は、頑張ろう~と
自分を無理に奮い立たせて

掃除、頑張ったり
してたんですが。

今は、もう。
頑張るのは、やめた。

トルコ女性は。
掃除に命かけてる人、多い(笑)

特に、田舎方面では
家がどんだけ、キレイかって~のが

その家の主婦の
ステイタス、になる。

なので。
その、掃除熱と言ったら、
すごいw

大概は
午前中に
掃除を済ませて

午後は、誰かの家に
集まって
お茶会だからw

みんなで、その家の
掃除チェック、するわけだよね~(汗)

田舎時代の
ある、隣人の女性は

家の中が
汚れてないか、チェックするために

わざわざ、
白い靴下を履いて

家の中を
歩きまわって

少しでも、汚れてると
速攻、大掃除!する、という

すごい。
病気的な人も、いたし(笑)

そんな人達の中に
いたら

うちなんか。
ゴミ溜めに住んでるような
もんでね。

でもさ~。
そういう環境で

育ってるわけでも
ないし。

いきなり、それをやれ!と
言われても。

無理、なんだわさ。
基本的に。

なもんで。
頑張って、無理して

掃除してた時代も
あったんですがw

さすがに、もう。
現在は。

普通に、住めるような
状態なら、よろし、と

自分なりに
線を引いて。

人に何か、言われると
あっしは掃除が嫌いです~と
白状することにしてるw

まあ。
言い訳が、長々と

長ったらしく
なりましたが。

そんなわけで。
本日は、いい感じ。

なんだけど。
実は、昨晩は、
いい感じじゃなかったw

っつ~のは。
久しぶりに

と~ちゃんの
地雷を踏んだのだ(爆)

この人。
いわゆる

昭和の頑固ジジータイプの
おっさんなので。

なんつ~の。
俺は、一家の大黒柱なんだから
頑張らなきゃ!みたいな

自負が、自信のもとになって
頑張ってる、と~ちゃんなんっす。

良く言えば。
自分の責任を果たそう、と

一生懸命
働いてくれるのだが。

悪く言えば。
考えが、古いw

考えが古い、コトが
いいのか、悪いのか、は別として

時々、
意見の不一致が起こるのだ。

あっしは、といえば。
共働きの両親の元に
育った子供、なので。

家の財政は、全部
自分が面倒を見なければ!みたいな

感覚を持って
育っていないw

で。
あっしは、実は
へそくり、をもっておる。

日本で何か
あったときに

急に、どうしても
帰らなきゃいけない事が
あった時に。

いくらか、
手持ちがないことには
動けない、と思ってる。

昨日。
帰国を1ヵ月後に控えた
長男に

帰りの航空券代を
送らなきゃ、って話になった。

そこで、つい。
あっしが、出しとこうか?と
言ってしまったのだ(爆)

何で君は、
そんなお金を持ってるの?
から、始まってw

そんな、
急な事態の時には。

君のお金を
命に代えても、都合するのは

俺の、家長としての
義務なわけ、だから
←この辺の理論が、とっても昭和チック(爆)

そう言うお金を
用意してるっていうのは。

俺を信用してないってこと
だよね?
みたいなw

いや。
普通、1人の成人として。

そのくらいの用意が
あるのは

当たり前の事だと
思うんだけどな??

申し訳ないが。
どうしても、あまり理解できないので

普段は、まあ
頑張ってる人の

自信を砕くようなことを
セン方がよいかな、と

そういう話は
しないんだけどね。

今回は
家計もひっ迫してるし

トルコのお金にしたら
航空券も、バカにならないし。

と思って。
言ったんだけどw

すっかり、ヘソを
曲げてしまって

昨日から
むっつりモード、全開(爆)

こういう妙なところで。
時々

ジェネレーションギャップ?!とも
言えるようなw

考え方、の相違が
あるわけなのだ。

って、あっしの方が
年上なんだけどな??

正直、少々、
うっとおしいが。

あくまでも、善意で
言ってるのは、わかるし。

なんつ~かな。
家族は俺が守る!みたいな?

使命に燃えてる男、
なんでしょうwきっとw

まあ。
ほとぼりが冷めるまで

ほっておこうと
思いますがねw

こういうとこ。
オトコって。

面倒臭い生き物だな、と
思ったりするw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする