だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



おかげさまで「すずか教育フォーラム」も大盛況の中、無事に終えることが出来ました。

市長がスポットライトが当たらないまま始めたのは焦りましたが、きっと津波のこととかいろいろあって大変だったのでしょう。

ご来場いただいた皆様、支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

ホッとしたのと疲れたのとで、なんだかフラフラです。

で、今はいつもの完全禁煙喫茶店cafe macBONでまったりしてます。

コーヒーめちゃうま。

晩御飯はクレープです。

天然酵母発酵のべーグルは今日は速攻で売切れです。

昼の12時から24時の夜カフェまで。

鈴鹿は西条 スクエアタウン。

オススメです。

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すずか教育フォーラムも第3部です。

後はお楽しみばかりです。

演奏前だからビミョーな写真。

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すずか教育フォーラム実行委員として、身軽で情報たっぷりの態勢を整える。

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




01:18 from web
大賛成!
RT @suzukappi 2月も30日まで作りましょう。大の月をどれか2か月へらせば大丈夫でしょう。
01:18 from web
10分後に最終ラウンド.今日?最後のお客様です.
03:53 from web
そんなに大したことは望まないが,久しぶりに休日がほしい.
03:54 from web
でも使命感に燃える.
13:02 from web
ミーティングが遅れている.電車に乗り遅れたか,天気がいいから車で来て渋滞に巻き込まれたか...
18:28 from web
ブチ切れそうになりながら,なんとか無線LAN設定完了...
21:40 from web
2週間前は無理のしすぎで倒れていたが,今は元気になって怒りまくり.
23:01 from web
いよいよ明日は「第3回 すずか教育フォーラム」です!来てください!http://blog.goo.ne.jp/toru_loves_you/e/90e8f9a75ec5ebdfbc5bf715ef990fb4
by toru_tanaka on Twitter

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ明日は「第3回 すずか教育フォーラム」です!

テーマは「つなぎつながる 鈴鹿の街」です.

ぜひぜひ来てください!


2/28(日) 13:00-16:30
鈴鹿市民会館


[第1部]
桜島小学校 リコーダークラブ演奏
基調提案 川岸光男 鈴鹿市長

[第2部]
記念講演 中川正春 文部科学副大臣
パネルディスカッション
 田川敏夫(コーディネーター),岸裕司,三谷徳尚,山尾章夫,
 田城正廣,山田純生,水井健次 鈴鹿市教育長

[第3部]
玉垣小学校金管バンド演奏
千代崎中学校吹奏楽部演奏
鈴鹿混声合唱団合唱


私は開演前に場内の案内をしています.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




03:20 from web
本日の営業終わりっ!
05:24 from Keitai Mail
NHKの米公聴会中継がハンパに切られた~
by toru_tanaka on Twitter




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




部屋が余ってるの?

リコー中部さんのところで,セミナー祭りともいえそうなイベントが2日にわたって開催されます.

RICOH 実践ソリューションセミナー2010 in 三重


すさまじいですね.

無料ですが申込がほしいそうです.

弊社担当の横山さんの名前入り申込書でどうぞ.






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アピタにて.

割り箸を断り,持参した箸で食事をした.

昔は割り箸は端材で作ったものだったが,今の中国産は丸太を一気にロール紙のように加工して,一気に作っていってしまう.

中国ってハゲ山ばかりだけど,あの価値観が改められない限り,いつまでも緑は戻らないだろう.

日本産の割り箸は今でも端材で作っているそうだが,コストでの勝負に完全に負けているので流通しない.

どうすれば良いのか.

せめて目の前に出てくる割り箸くらいは遠慮して,しかるべき形を取り戻すのを待とうと思う.







編集 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




国税,県税,市税,消費税を納めました.

ショバ代と預り金がほとんどですが,結構な金額です.

今年は2/28が日曜日なので納付期限は3/1です.

ですから少し早めに納付できたことになります.

うちの会計士さんのがんばりのおかげです.

鳩山総理に報告しないといけないですね.


ショバ代の他に,経常利益を国と地方で案分したものも納めないといけません.

当然,鈴鹿市にも納税をしました.

鈴鹿市は生活保護費不正受給事件の責任をとらないといけないので,3月までに5800万円を国に返さないといけません.

そして今年度はとりあえずその原資を市民税に求めるそうなので,私どもの納めたオゼゼもそちらに流れていくのでしょう.

市長は2割の減給を1年間,その他,関係職員も減給処分になると聞いております.

後ろに下がって責任が取れるというのは大きな組織の特権ですねぇ.

私ら零細なんか,役員報酬をいじれば,例え下げたとしても,利益操作だと後ろ指を指されるのに.

私たちはいかなるトラブルでも前進して解決しなければならないのです.

大変ですけど,件の特権をうらやましいと思わない意地は大きく育ちます.

死ぬまでにはその意地が誇りになればいいなと思います.







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




01:22 from web
片付けしてるのに片づかない...
01:23 from web
いよいよ今日の最終ラウンド.もうすぐ来客です.
04:46 from web
本日のお仕事終了♪
04:48 from web
明日は朝から2009年度の決算処理です.
11:09 from web
決算処理中.早めに税金を納める準備をしています. @hatoyamayukio
21:02 from Keitai Web (Re: @suzukappi
@suzukappi そりゃ、トップに報告できる機会がもらえてるんですから、報告しますよ。ハンコ押しだけでも、二十年前の古傷が腫れるくらい、私にとって納税は痛みが伴うものなんです。どのくらい痛いかも教えてあげたいくらいです。
by toru_tanaka on Twitter




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日,鈴鹿市で中日新聞を読んでいる人は,折込を楽しみにしてください.

頭がくらくらするくらい読みごたえのあるものがありますよ.






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




電子砂時計の電池が切れた.

LR44が2つ必要だ.

どこかで見たけどなかなか出てこない.

これがないと不便なんだが...

送料無料 アルカリボタン電池 LR44 (A76-AG13)×10

ボタン電池

このアイテムの詳細を見る


しかし,10個もいらんなぁ.






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10:20 from web
今日は急きょ,自治会の総会に出席することになりました.
12:12 from web
お腹がすきましたが,お弁当をいただくのは14:30すぎです.自治会長さんも大変だ.
by toru_tanaka on Twitter




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第3回すずか教育フォーラムまで1週間です!!!

早い!もうこんなに時間がないのかっ!

忙しかったので,CM撮影などは私以外の若手に無茶振りして回避しましたが,教育委員会などは大変だろうなぁ.

というのも,教育フォーラムが2/28ですが,議会では代表質問が3/4に,一般質問が3/5から始まるのです.

鈴鹿市では他の自治体と異なり,最も答弁時間が長いのは首長ではなく教育長なのです.

めちゃめちゃ時間がなさそうですね.


田中「終わったらすぐ議会ですね~」

「...言わんといてください....」(ドヨーン)


きっとあれはマジだったんだろうなぁ.

今回の定例会は教育関係の質問が少なければよいのですが...

でも,絶対無理です.

一般質問のトップバッター議員さんは教育関係しか質問しない方ですから.







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




でかい!

白いKBがいつも私が使っているもので,黒が出先での仕事用に購入したものでした.

並べてみるとかなりでかいです.

キーの上のフラットな部分も,11mmと15mmの違い.

これは相撲で言えば,三賞受賞するのと全勝優勝くらい違います.

形状も基本フラットなので,キーの角に指先をひっかけていつでも飛びだせる態勢にしておける今の状況と違って,その隙間がない分,指先が落ち着かないですね.

私にとってキーの角というのは,まるでLinusの毛布のようなものだったのだと気付きました.

しかし,まぁノートパソコンでテンキーが扱えるようになるのは便利ですね.

テンキーだけのも持っていますけど,激しい打撃で位置がずれるのが嫌なんです.

それにしても最近のワイヤレスは非常に良いですね.

レシーバも小さいですし.

共同作業にも便利なので,最近はマウスの増設で使っていましたが,今からはキーボードの増設も手軽にできそうだ.

そうなるとますます同時に複数フォーカスできるOSがほしくなりますね.

脳みその足りない規制で馬鹿番組ばっかり垂れ流しの帯域が使えない以上,ダウンロードの時間差が発生しないデスクトップ環境くらい自由になりたいなぁ.


バッファローコクヨサプライ BUFFALO 無線キーボード 2.4GHz USB接続 パンタグラフ スリム ブラック BSKBW03BK

バッファローコクヨサプライ

このアイテムの詳細を見る







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ