だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



平素より田中とおる後援会の活動にご理解とご支援を賜り厚く感謝申し上げます.

さて下記の通り事務所開きを開催させていただきます.

お忙しいとは存じますが,みなさまのご参加を心よりお待ちしております.

日時 令和5年2月25日(土) 午前10時から
場所 垣内町公民館 (鈴鹿市若松西5-5-25)

ご来場の際は受付にてご記名,あるいは案内チラシにご記名の上,

受付にお届けいただきますようお願いします.






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市議会議員 田中とおる後援会LINEグループへは
こちらのリンクからご参加ください!


新しい情報を市民の皆さんにお届けします!



LINEをインストールし、登録した後に上記リンクをタップして[田中通後援会役員会]グループに参加することができます。

このページ「田中通後援会LINEグループGateway」 を皆様のスマホ画面からご紹介いただく場合は次のQRコードをお使いください.







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市議会議員の田中通です.

一期目最後の一般質問を3/6(月) 13:00に控えて,

私の鈴鹿市議会における一般質問の一覧を作ってみました.

今期の鈴鹿市議会トップの連続15回で質問率100%.

かなり積み重ねてきました.

誤記載などありましたらお知らせ頂ければありがたいです.

次はYouTubeの一般質問URLのQRコードも作ろうと思います.



令和5年2月定例議会
[3月6日]
1 職員の能力向上への取り組みについて
(1) 現状について
(2) 技術とサービスが混在してきた情報通信分野への対応について
(3) 土木技術と土木積算能力の継承について
2 鈴鹿市の獣害対策について
(1) 鳥獣被害の現状について
(2) 鈴鹿市の対応状況について
(3) 鈴鹿市での防護柵設置状況について
3 学校や園でのマスク着用指針について
(1) 対処方針の変遷と周知の状況について


令和4年12月定例議会
[12月7日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000048_20221207.html
https://www.youtube.com/watch?v=iPHRfeDpSuY
1 学制150年に鈴鹿市の教育発展を
(1)習熟度別クラス分けについて
①現状について
②今後の方向性について
2 通園バスや市内保育士の状況について
(1)通園バスの事故対策について
(2)鈴鹿市での保育士定着化について
(3)すずっこファイルについて
3 職場のハラスメントについて
(1)窓口でのハラスメントについて


令和4年9月定例議会
[9月9日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000046_20220909.html
https://www.youtube.com/watch?v=AySvqeFTFnI
1 30万円未満の小規模な修繕工事等や業務委託等について
(1)現状について
①件数
②主な内容
(2)包括的民間委託の考え方について
(3)今後の方向性について
2 電子入札の現状と展望
(1)建設産業等の活性化に結び付いているのか
3 令和4年度 全国学力・学習状況調査結果について
(1)どのように分析し、教育現場に具体的に反映させるのか
(2)公開方式に疑問を持ち、改善を提言しないのか
4 子ども達を取り巻く環境について
(1)学童保育の現状について
①利用者数と待機児童数
②補助事業について
(2)市内の一時保護所について


令和4年6月定例議会
[6月16日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000043_20220616.html
https://www.youtube.com/watch?v=0wpr3BcCcpE
1 公共施設における公衆トイレの安全性について
(1)件数と安全性への考え方について
2 漁港施設の安全性について
(1)現在の認識と対応状況について
(2)若松漁港水門管理用の階段について
3 本庁舎周辺駐車場について
(1)現状はどうなっているのか
(2)「イスのサンケイホール鈴鹿」におけるイベント時の駐車場運営について
(3)借地による駐車場について、取得することはできないのか








令和4年2月定例議会
[3月8日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000031_20220308.html
https://www.youtube.com/watch?v=zdgLfsWsRcM
1 市内業者への電子入札システム導入支援体制について
(1)電子入札の導入目的とスケジュールについて
(2)電子入札の普及・拡大について
2 市民に不満の出ない行政側インターネット環境について
(1)電子メールにおける送受信制限について
(2)ファイル転送サービスの利用について
(3)継続的な業務改善に向けて
3 男女共用トイレについて
(1)市内の老朽化したトイレの改修方針や整備基準について


令和3年12月定例議会
[12月8日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000030_20211208.html
https://www.youtube.com/watch?v=9hH3__nEWu0
1 鈴鹿市における随意契約について
(1)随意契約の運用
(2)不適切な分割発注への対応
①随意契約の透明性の確保について
2 公共施設の設計におけるプロポーザル方式等の適切な導入について
(1)学校施設の設計における創意工夫を図るためのプロポーザル方式の適切な導入について
(2)学校以外の施設についてはどうか
3 鈴鹿市の自転車通行空間について
(1)自転車通行空間の基準と整備状況について
(2)自転車ナビマーク/ナビラインについて
①鈴鹿市における設置状況
②今後の整備予定




令和3年9月定例議会
[9月2日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000029_20210902.html
https://www.youtube.com/watch?v=j0v9f8hPwik
1 相談窓口の外部化について
(1)現状の内部通報制度について
(2)今後の外部化に向けて
①外部に相談できる仕組みはあるのか
②内部通報に関しては外部化すべきではないか
2 小中学生のための学校支援ボランティア受入体制について
(1)学校や放課後児童クラブでのボランティアの現状について
(2)今後の取り組みについて




令和3年6月定例議会
[6月16日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000027_20210616.html
https://www.youtube.com/watch?v=oHgp-WbOxQs
1 小中学校周辺の安全確保について
(1)学校が把握している危険個所はどのように管理・周知されているのか
①分類や危険度の順位付けはどうなっているのか
②学校の危険認識は地域にどう周知されているのか
③学校の危険認識を地域からの要望書に結び付ける働きかけなどはあるのか
(2)鈴鹿市通学路交通安全プログラムがどのように機能しているのか
①枠組みについて
②数値的な実績について
2 PCB含有廃棄物への対応について
(1)現状について
①塗膜がPCB廃棄物として対象となる橋梁、排水機場について
②本庁舎及び学校施設の対応
(2)「低濃度PCB含有廃棄物に関する測定方法」が第5版として令和2年10月に改訂されたが問題はないのか
3 指定管理者や外郭団体のチェック体制について
(1)現状について
(2)改善すべき事案が起こった場合の対応について


令和3年2月定例議会
[3月5日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000024_20210305.html
https://www.youtube.com/watch?v=NAQUQOgGzLI
1 鈴鹿市のオンライン会議推進について
(1)現状について
(2)限定されない録音・撮影について
(3)傍聴規定について
(4)情報の開示について
2 鈴鹿市の決済手段の多様化について
(1)現状について
(2)新たな決済手段の必要性
3 文化事業の継続性について
(1)今年度の現状について
(2)イベントのオンライン開催について
(3)文化財の活用について


令和2年12月定例議会
[12月9日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000038_20201209.html
https://www.youtube.com/watch?v=m6LonePyTM8
1 鈴鹿市の海岸堤防等の整備について
(1)三重県が管理する海岸堤防等の整備について
(2)市が管理する海岸堤防整備の進捗状況について
2 寄付金が集まる鈴鹿市へ
(1)現状と課題
(2)寄付を受け入れる体制は整っているのか
3 非営利団体への支援について
(1)現状と課題
(2)鈴鹿市でNPOが活動するメリットについて




令和2年9月定例議会
[9月9日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000037_20200909.html
https://www.youtube.com/watch?v=4PKyuO1l-oI
1 より質の高い行政サービスを目指して
(1)地域の窓口である市民センター、公民館のメンテナンス計画について
(2)草刈りと灌木について
(3)市Webサーバーへのhttpsの導入について
2 地籍調査のプロセスについて
(1)鈴鹿市における地籍調査の現状について
(2)現在の整備率と進捗を上げるためにはどうすればよいか
(3)市民の大切な土地財産を守るために戦略的な広報を
3 SNS広報の活用について
(1)鈴鹿市のSNS状況について
(2)市民との積極的な情報共有に向けて




令和2年6月定例議会
COVID-19対策のため一般質問なし




令和2年2月定例議会
[3月10日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000032_20200310.html
https://www.youtube.com/watch?v=gk0t2lLm6To
1 小中学生の通学について
(1)通学時間も調査してみてはどうか
(2)既存公共交通機関の利用について
2 国際都市として
(1)庁舎内に設置されている外部発行資料について
(2)鈴鹿市の行政発行資料について
(3)多文化対応の学校給食について
3 最新教育ICT環境で加速する鈴鹿
(1)ICT機器の活用状況について
(2)期待される効果について


令和元年12月定例議会
[12月6日]
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000015_20191206.html
https://www.youtube.com/watch?v=Lr4sd0H8weU
1 子ども達を取り巻く環境について
(1)SINET開放に向けた取り組みについて
(2)クラス担任不在の状況について
(3)災害時の通学路変更について
2 地域づくり協議会が協力を求める組織との連携について
(1)協力を求める組織の延べ組織数
(2)各組織への連携協力の働きかけについて

1 鈴鹿市の公共事業予算について
(1)鈴鹿市の公共事業予算の規模について(道路事業・海岸堤防事業)
①国・県への補助申請件数と実際に補助された件数、及び補助金額について
②国・県の補助や補助事業に関わる鈴鹿市の負担分について
③鈴鹿市単独費用での事業費について
(2)三重県内の他市と比較して、鈴鹿市の投資的事業における単独費用の割合は多いのか
2 鈴鹿市のユニバーサルデザイン文書への取り組みについて
(1)現状と今後の予定について
(2)OCR機能を意識した文書作成について




令和元年6月定例議会
[6月24日] 田中通一般質問
https://www.city.suzuka.lg.jp/gikai/records/plenary/files/000013_20190624.html
https://www.youtube.com/watch?v=ephmRSpZD4k
1 魅力あふれる鈴鹿市の未来について
(1)鈴鹿市総合計画2023における「めざすべき都市の状態」の現況
①どの分野が進んでいて、どの分野が遅れ気味なのか。そしてその対応策として何をしているのか。
(2)地域計画策定前後の支援について
①今年4月に鈴鹿市地域づくり協議会条例が施行され、それぞれの地域づくり協議会で地域計画が策定されようとしているが、その計画策定をどのように支援するのか。また、実際に地域計画を作った後の取り組みをどう支援するのか。
(3)移住・定住対策や子育て支援について
①鈴鹿市として移住・定住対策や子育て支援は何をしているのか。また、その中でも特色あるものは何なのか。
2 鈴鹿市の産業振興について
(1)新産業創造に向けた施策について
(2)入札参加基準の緩和について
①入札参加基準の緩和について、鈴鹿市は検討しないのか。
②四日市市や津市などは設立初年度でも入札参加できるが、鈴鹿市も設立後3年度目以降からという入札参加制限を撤廃してはどうか。
(3)自動運転への取り組みについて
①地域の足として近隣市では自動運転の実証に向けてかなり積極的に取り組んでいるが、自動車産業が盛んな鈴鹿市としてはどう考えているのか。
(4)Society5.0やSDGsを意識した取り組みについて
(5)鈴鹿PA周辺の安全確保について
3 災害時の対応について
(1)災害時の避難困難者について
①ハード面だけでなくソフト面も含めてどうなっているのか。
(2)津波・高潮対策に向けた海岸堤防等の整備について
①要望の声が高まっていることについて
(3)若松水門はゲートを下すと堤防よりも低くなることについて
(4)停電時におけるIT活用について




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市議会議員の田中通です.

昨日,開催されました鈴鹿市議会 議会運営委員会におきまして,

2月定例議会での一般質問が出揃いました!

私の一般質問は3/6(月) 13:00から始まる予定です!

今回の通告内容は次の通りです.

1 職員の能力向上への取り組みについて
(1) 現状について
(2) 技術とサービスが混在してきた情報通信分野への対応について
(3) 土木技術と土木積算能力の継承について
2 鈴鹿市の獣害対策について
(1) 鳥獣被害の現状について
(2) 鈴鹿市の対応状況について
(3) 鈴鹿市での防護柵設置状況について
3 学校や園でのマスク着用指針について
(1) 対処方針の変遷と周知の状況について


当日はCNS 112chで中継も入ります!

YouTubeでもライブ配信,そして録画配信もあります!

是非とも傍聴・視聴をお願いします!




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市議会議員の田中通です.


本日は鈴鹿市議会 本会議が開催されました!

執行部からの提案説明がありました。

令和5年度当初予算が出てきて、資料が重いです!

さらに15時には一般質問の通告締切があります!

私にとって今期15回目の発言機会で、連続15回目の一般質問になります。

今回も100%を目指して通告予定です!

ギリギリまで改善に努め仕上げます。

今日も一日がんばります!















鈴鹿市議会の会議日程は次のようになっています.




多くの方に傍聴に来ていただきたいです!


中継は少ないですが多くの方に視聴していただきたいです!



ブログ: blog daemon - 田中通のブログ


twitter

田中通のtweetsまとめ


facebook


LINE: toru_tanaka







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市議会議員の田中通です.


本日は鈴鹿市議会 全員協議会が開催されます.

令和5年度税制改正に併せた鈴鹿市国民健康保険条例の一部改正について説明を受けます.

今日も一日がんばります!















鈴鹿市議会の会議日程は次のようになっています.




多くの方に傍聴に来ていただきたいです!


中継は少ないですが多くの方に視聴していただきたいです!



ブログ: blog daemon - 田中通のブログ


twitter

田中通のtweetsまとめ


facebook


LINE: toru_tanaka







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鈴鹿市議会議員の田中通です.


本日は鈴鹿市議会 総務委員会が開催されました.

令和4年度の総務委員会所管事務調査の報告書案を全員で議論しました.

今年度の所管事務調査事項は

  1. 災害時の避難所対応について
  2. 消防力の向上について
  3. 交通安全について
  4. 職員研修と庁舎管理について
  5. 投票率向上と参加しやすい選挙について

3-5は昨年度総務委員会からの申し送り事項です.

本日の議論を経て,報告書案,かなり仕上がってきた感じです.


委員会前には消防本部と打合せ.

天名分署の設置に伴い,

「鈴鹿市中央消防本部及び消防署の設置等に関する条例」を

一部改正する必要があり,

2月定例会に向けて説明を受けました.


また,委員会後には委員会へのオンライン参加のテスト.

先月は機器不調のため,うまくいきませんでしたが,今回は成功.

COVID-19だけでなくインフルエンザも猛威を振るっている中で,

テストを成功することが出来て良かったです.

万全の体制で鈴鹿市議会は動いていきます.


本日は同時刻に若松自治会長会 第1回 総会がありましたが,

総務委員会と前後の会合のため出席が叶いませんでした.

しかし,明日にでも地区市民センターで状況把握をしっかりとしてきます.















鈴鹿市議会の会議日程は次のようになっています.




多くの方に傍聴に来ていただきたいです!


中継は少ないですが多くの方に視聴していただきたいです!



ブログ: blog daemon - 田中通のブログ


twitter

田中通のtweetsまとめ


facebook


LINE: toru_tanaka







編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )