だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



ホンダの街である鈴鹿市も不況の影響は随所に現われてきた.

話を聞いていると,窃盗事件が5倍以上になっているみたい.

まだ2月の終わりだが,そろそろ昨年の窃盗件数を抜きそう.いや抜いた地域もあるのか.


昨日は鈴鹿市議会の代表質問だった.

皆が不況のことを話す.

鈴鹿市も離職者対策の一環として26名?の臨時職員の雇い入れを行ったそうだ.

大阪府やいろんな自治体では不人気で募集人員がほとんど埋まらなかったけれども,ここ鈴鹿市では事情は全く違う.

なんと定員の約3倍,70数名の応募があったとのこと.

業態が違うからということで敬遠されていた自治体不況対策の臨時職員雇用だったが,人口の約1割(登録は約半分)に相当する外国籍の方が集まる鈴鹿では必死さが違う.

応募も多くが外国籍の方々だったらしい.


昨年から障害者の労働支援をしている施設が桁違いの赤字を出しているとの悲鳴を聞いている.

派遣切りでも鈴鹿市では外国籍の方々から一気に来た感じ.

絶対に日本人しか登録しない派遣会社もあり,去年はそこそこ業績も良かったとも聞く.


児童詩コンクールの佳作以上185点には多様な子どもたちがいた.

今回は鈴鹿市内の全小学校に参加してもらえたので,機会はほぼ均等に与えられたと思う.

しかし,社会情勢における機会の不均衡は,もう子ども達の目にも明らかになってきているのではないか.

詩に「にほんがすき,ともだちがすき」と書いてくれていた外国籍の子どもがいたように記憶している.

この気持ちをいつまでも持てるようにしていくことが年長者の努めではないかと思う.


鈴鹿市から離れる話になるが,今日の夜明けの遥か前に松阪市の工業団地の様子を見に行った.

たまに酔狂なことをしてしまう.

光のない工場.

自動車の部品を海外に輸出している工場も見た.

もう幽霊でも出そうな雰囲気だった.


ある医療機関のトップと雑談していた時,勇ましく語っていた.

「大麻は麻薬です!」

それはそうなのだが,どうもおひざ元でもっとやばいことが起こっていることには全く気がついていない様子だった.

私が思うに彼には若ノ鵬を非難する資格もないのではないのではないだろうか.


本当に近くが見えなくなっている時,本当に大変なことはすでに起こっている.

そう思っても,ほぼ間違いがないことが怖い.




編集 | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




仕事が終わって飲む酒はうまい.

しかし,よく考えれば今夜はまだやらないといけないことが多い.

途中までは進めたが,仕上げは全部,事務所でないとできないじゃないか...

酒を飲んだ後の仕事は辛い.


しかし数多くの前後不覚経験から,飲んですぐに自動販売機かコンビニでアクエリアスを探し求める習慣がついた.

今晩はめずらしく深酒しなかったし,名古屋駅ですぐにアクエリアスを飲んだので,実際のところ結構,体は楽かもしれない.


35になってもまだ酒は上手に飲めないが,その後の対処はDNAに組み込まれた気がする.

しかし酔っ払いの馬鹿が自己肯定のために都合の良い理論を述べるよりも,節度ある大人の飲み方をすることのほうが,はるかに価値がある.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今晩はアルコールも手伝ってか、話が盛り上がってしまって、しばらく女性専用車両に乗ってました。

話し込んでるイカツイ男二人に、勇気を出して指摘していただいたお姉様、ありがとうございました。

今後、地下鉄で同じ間違いを犯さないように、気をつけるとともに、運営側にも働きかけます。

私はともかく、もうひとりの彼はしっかりした人なので、それでも間違えたのは、何か理由がありそうなので、現状確認して改善提案と、女性専用車両のさらなる広報をしようと思います。

恥ずかしかったけど、いい勉強でした。

編集 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




会社名は「株式会社だえもん」です.

いろんな書類に「だえもん」のフリガナをつけないといけないのがめちゃくちゃ嫌です.

カタカナの場合よりも,ひらがなでふりがなをつけないといけない時には,最高に無駄なことをしている気分になります.


昔,柔道で痛めた古傷が手にあるので,ペンを使うと一文字一文字に嫌な痛みが走ります.


情報の流動性をもっと高めて,無意味で理不尽なことがこの世の中からなくなればいいですね.


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




<オバマ大統領>米国再生に国民の団結を強調 議会演説で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000030-mai-int


日本時間で12時過ぎに終わったが,先ほどオバマ大統領の議会演説があった.

ブッシュ前大統領の失態と利権保護をやり玉にあげて,過去との決別をはっきりさせたのが印象的だった.


その後,NHK以外めったと見ない地上波放送にチャンネルを変えてしまったが,たまたま政治・経済色の強そうな番組だったので,ちょっと見ていたが,内容がボロボロ.

12時から番組開始であることを考えると,オバマ大統領の演説も聞いていないだろうし,議会演説と日米首脳会談の位置づけを把握していない感じ.

分かっている人もいたみたいだけど,公共の電波であれはひどいなぁ.

でもそれが最近のTVのレベルというものだろうか.


それにしても麻生首相は何を考えてあんなタイミングでオバマ大統領に会いに行くのだろうか.

米政府にとって迷惑この上ないし,かといって簡単に予定を変えさせられないし,という苦悩があったことが想像できる.

ちょっと日本に譲歩しすぎじゃないかと思うが,そんなありえない好機に短命確実内閣というのは,本当にもったいなさすぎる.


さて今から記録用のカメラに監視されながら,作業です.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フリーダム(初回限定特別価格)

UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)

このアイテムの詳細を見る


音声合成していないAKONの声が好きだが,他の歌手と仲が良すぎ.

他人のアルバムを買わないと参加している曲が入手できないので困る.

Akon - Right Now (Na Na Na)

Akon - I'm So Paid: Closed-Captioned -Final

KARDINAL OFFISHALL 'DANGEROUS' feat. AKON

最後のはこのアルバムには入ってない.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




閃いた.

自民党新人には厳し過ぎる環境をわざわざ作り出す麻生内閣.

支援どころではない状況.

ひょっとして私怨があるのではないかと.

プライドがずたずたにされるくらい優秀な官僚がいて,その人が自民党から出ることになったとか.

私怨がなければ,こんな状況にまでもってこないだろう―――という妄想.

意外とその通りだったりして.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Ill Communication

Capitol

このアイテムの詳細を見る


今でも頭に浮かんでくるのに,もう15年も前の曲か.

私も年を取ったものだ.


でも"ill communication"というフレーズは,情報化社会においてもっともっともっともっと一般的になっていないとおかしい言葉だと思う.

海外でもBeastie Boysの強すぎる検索結果が気になる.

この言葉が軽く使える社会なら,徒労感を覚える連絡の多くを一瞬で切り捨ててしまえるのに...

早く世界共通の認識になればいいのに.

軽く使えないと,めちゃくちゃ角が立つんだわ.これが.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とてつもなく大きな利権があって,

気付かないまま,みんなが加担することが常識になっている異常な状況があって,

競争の中でその利権に立ち向かうモノがあって,

でも秘密兵器的なモノなので隠密にしか動けなくて,

異常だけど常識なので普通の人にはわかりにくくて,

鼻が利く人たちは,世のため人のためという理念からはかなり遠くて.


あぁ,なんだかなぁと思うけど,世の中,結構そういうのが他にもたくさんあるみたいで.


もっと気持ち良く生きることができる世界なのに,もったいないなぁ.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冷やかに成り行きを見ていたが,結局何だったんだろうなぁということが結構ある.

目を通さないけど相乗りだけするとか,理念なき名前貸しとか.

私らも,やるべきことをやらなければ,子ども達を利用したただのブローカーになり下がる.

努力も大事だが,機会がなければ息すらできない.

なんだか現在の派遣問題を理解のしようもない人達が大勢いるのとよく似た感じだ.


学生時代に利用されない大量のコンピュータを管理していた教員に宣戦布告に等しい発言をした.

「ここのコンピュータ達は実に残酷な使われ方をされている」と.

普段は冷酷なほど冷静と思われていた人がブチ切れて,いきなり大ゲンカ.

しかし,プライドを賭ける対象をレベルアップさせるべきだという真意を理解してもらって,その後はオープン化が一気に進んだ.


さて今は何が残酷に扱われているのか―――そんなのわざわざ口に出したくないものだ.

ただ言えるのは,蔑みに哀れみと優しさのうわべを整えることは,問題の解決にはなりえない,ということだろうか.

敬意はまず何に払うべきかが重要.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私の悪い習慣だが,人に質問する時に,向こうが「一番そうあって欲しくない」と思っているだろうところからシミュレーションをかける.

相手は動揺したり,怒ったりしながらだが,深いところから意見を聞けるし,何よりも真剣に話す.

ちょっとずるいかな.

改善しないと,周囲の人がパニックになってしまう.

どうも,私は心臓に悪い人らしい.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は2008年度鈴鹿市児童詩コンクールの最終審査会だった.

内容は極秘(というわけでもないのだが)なので,審査後の雑談をちょっと拾ってみた.

詩の「落ち」についての議論があった.

最初読んでいい感じで,最後に意外性のある落ちがあって,....

「で,先生!落ちがあるのは良いことなの?悪いことなの?!どっち?」

私の心の叫びが別の先生に届いたのか,同じようなことを聞いていた.

そして,結論は―――わからない.

まぁ,断定はできないのだろう.

「落ち」に関してはいくつも作品があった.

でも読み終えた後の感じが違うのだ.

余韻というべきものだろうか.

「落ち」があっても,その「余韻」があるのとないのとがある.

その余韻の質が評価の判断材料になるのかな.

見えないけれども,確かにそういうものはある.

途中のわくわくを台無しにするのも,最終行直前までの退屈を時間をさかのぼって心地よい緊張だったと評価を逆転させるのも.

「落ち」のある詩には運命の瞬間があるのだと思う.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




せめぎ合う作品の数々.

溢れ出た才能.

量は質に及ばないが,量は質を高める.

その典型とも言えるのが鈴鹿市で行われている児童詩コンクール.

一見,稚拙と思えそうな詩から,誰も使っていない手法が現れたりする.

仕事がら,成長と革新を切り分ける癖がついているが,その両方を認めざるを得ない.


児童が書くのが児童詩.

子どものような作風にするのが少年詩.

しかし今年は児童が書いている少年詩のような作品もある.

どう評価されるのか―――事務局の手伝いをしている加減でちょっとわかってはいるが,審査員の方々がどう感じていたのかを聞けるといいな.


完全に自然体の詩,子どもらしくないおマセな詩,喜びから心の傷まで鉛筆の先まで出てきた感情は実に様々.

それに触れることがうれしい.

子どもたちに敬服.この機会に感謝.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




二月と三月は日と曜日がダブっているので危険だ。

そんなわけで今、名古屋にいる。

ちょうど一ヶ月後も来ているだろう。

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ