だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



Microsoftが"Microsoft Surface"を披露した.

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20349832,00.htm

これはなかなか面白い.

将来は子供達が最初に触るPCになるんじゃないだろうか.

Layerの概念を小さい頃から理解し触れてきた世代が出てきたら,科学技術分野だけでなく,芸術・文化の分野でも深みのある活動ができるだろう.

タイヤでいえば径が大きい.
てこでいえば棒が長い.
物理的にいえばモーメントが大きい.

ブレの少ない大きな力を手に入れた子供達が社会に出たとき,世界が変わるかもしれない.

コンピュータを使うのに,脳への刺激が実に自然だ.

利用者に必要とされるストイックさのレベルが極めて低い.

現在の「使い捨て世代」は既得権にしがみつくしか太刀打ちができなくなるだろう.その恥ずかしさに気付くまでは.


この時代が,次の時代に引き継ぐべきものが,より明確になってきたように思う.

美しい自然,歴史,高速情報通信網の世界への浸透,真のCommon Senseの確立.


Visionを持って生きれば,今の時代も楽しそうだ.


そうそう.Surface Computingには欠点もある.

体というか頭を動かしながら使うので,視力が弱くなる.

手でコントロールできる動きなのだが,頭の揺れは厄介だ.

結果的に受動的な視界になってしまう.

だからこそ,使った後に目を休められ,かつ眼の筋肉を無理なく鍛えられる,美しい自然が必要だ.




編集 | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Images and Words
Dream Theater
Warner

このアイテムの詳細を見る


最近,よく昔のテープを出してきて聞いている.

これは妻にも受け入れられているようだ.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日(5/23),白子新聞に絡んで地元ケーブルテレビ局の取材を受けた.

やっぱり撮られるってのは大変だと思った.

番組を作るというので,今夜の編集会議にもCNSさんが取材に来られた.

撮るのも大変そうだ.


6/8から15分番組で1週間放映されるらしい.

あんまり出ているわけじゃないんだろうけど,恥ずかしいなぁ.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




発砲立てこもり事件 林警部葬儀 「一歩を忘れない 同僚号泣」(産経新聞) - goo ニュース

どうして援護射撃ができなかったのだろうか.

人質がいたからなのか.

そういう状況ではどうするべきだったのだろうか.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




待ち時間、実に29分!

後ひと駅が地獄の遠さ!

千代崎駅利用者にとって、伊勢若松駅は呪われた駅と言っても過言ではない。

歩いても変わらないのではないだろうか?

伊勢若松は急行こそ停まるが、普通しか停まらない千代崎に利用者数で負けているだけに、この連絡の悪さは腹が立つ。

暇な時に、近鉄に直接しつこい要望をしよう。






編集 | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は結構近くにいた.

そんなこと知らなかった...



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




激務で自殺 労災と認定 編集アルバイト、昼夜かけもち(朝日新聞) - goo ニュース

労災と認定されても,企業の責任は追及できるのだろうか?

亡くなった方に鞭打つようで申し訳ないが,同じ業種で掛け持ちなんて,信義もくそもあったもんじゃない.

労働時間が307時間というのは,自分だったら寝坊の理由にもならない.

自殺前日に上司と4時間の話し合いというのは,次の瞬間に敵に手を貸す信義の通じない者に対しては,おかしなことなのだろうか?

機密情報の扱いの確認から何から何まで再チェックが必要なケースだと思う.

大手メディアは一般向けに都合の良い数字を作り出す.

もっと労災認定に至る経緯にスポットライトを当てるべき.

私にはとても労災のようには思えない.

個人の裁量で信義則を逸脱しているのだから,個人の保険以外でカバーしてはいけないのではないか.

彼女の命は別の形でケアすべき問題だと思う.

東京労働者災害補償保険審査官は自分の懐を痛めず少し良い恰好しすぎているように思う.

ついでに問題のすり替えが残された企業に強く向けられているのは余分だ.

審査官の公平性が疑わしい.

身辺の調査があっても不思議ではないと思うのだが.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




色が変わります.

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ