♪柿食えば・・・

2023年10月26日 | 学校生活

「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだ正岡子規が、奈良旅行に出かけたとされるのが1895年の今日。でもって「柿の日」

 

甲州路の柿の木も見られたかな。続々と、速報が届いております。

昨日の興奮も冷めやらず、「ビオトープの歌」の大合唱が起きたとか・・・。

 

県立科学館に到着。

いいなあ、プラネタリウム!

 

 

F巻先生 vs Tさん。子弟対決の行方は??

 

「柿見れば 腹が減るなり 科学館」です。

 

 

日差しがあるからお昼も日陰だね。

 

で、自由時間ですかね。

 

黄色帽子を、探せ!!

 

後半は分かれての学習です。

 

4年生は伝統工芸館へ。3年生は桔梗屋さんへ。

どちらも体験学習!

一粒で二度美味しい黒板!!


カレーは飲み物?

2023年10月26日 | 学校生活

今日の美味しい給食は、

  

・ターメリックライス

・スマイルポテト

・カラフルサラダ

・秋味のカレー

・牛乳

ご覧のように、スマイルポテトで☺☺です。

 

1年教室室を訪れると、

「カレーは飲み物だから。」

と言うのは、Yさん。

豪傑です。でもしっかりよく噛んで咀嚼してくださいね。

おや、今日の放送委員の5・6年生、少しまったり。

聞けば、今日はすでに食後とのこと。ああそうか。午後の児生連活動参加のため、みんなで早めてくれたんだね。

だから教室も、

 

まったりだ!

 

お昼休みは、

 

「木曜どうでしょう!」Nみ先生と鬼ごっこ!

 

<日々雑感>

生姜、シメジ、エリンギ、マッシュルーム・・・、秋の味覚がたんまり入ったその名も「秋味カレー

味と言いネーミングと言い、ベリーgoodですね。

不純な思いを持ってると、黄金色の飲み物想像します。


筆者の主張!

2023年10月26日 | 学校生活

2校時、落ち着いた雰囲気でスタートした5年教室国語の時間。

総合教育センターより、今年度すでにお世話になっている、W邊先生に足を運んでいただき、説明文の授業研です。

教材は「固有種が教えてくれること」(著者:今泉忠明)

今日のポイントは、ズバリ「資料と本文の関係とその効果」です。

「少し不安なんだよね、」

と言いながら、デジタル教科書を駆使しおさらいをするI田先生。

集中する5年生は、先生からの質問にも即座に反応し、発表が続く。

 

「筆者は、なぜ本文にはない情報を盛り込んだのだろうか。」

今日の主発問です。

自立解決から集団解決へ。

「てほんまちチーム」と「最強チーム」に分かれて討議。

一人一人の発言をしっかり保証。

・地理的条件の似ている国との比較で、より分かりやすくなる。

・筆者の主張を、より詳しく補ってくれている。

すでにこの時点で、今日のポイントを押さえている子どもたち。

とにかく反応が早い5年生。黒板の写しは、ほぼ先生と同じスピード。すごい!

そして、

一目で今日の学習がふりかえられる板書。

 

「おじさんが、授業終わってすぐ、こんなこと話すの、滅多にないんだけどね・・・。」

とことわってから5年生に話しかけてくれたW邊先生。

”よく集中していた、発言がどんどん出ていた、みんなで話し合いができていた、とにかくみんなの姿勢に感心した・・。”

と異例の形で評していただきました。

やまなしスタンダードに、鳥沢メソッドが散りばめられた授業。

それを支える学習法・・・必要な物だけが置かれた机の上。

赤青鉛筆で、より明確に・・・。きれいなノートは、思考整理の最強ツールに。

I田先生、5年生、お疲れ様でした。

授業はこのあと、筆者の主張の最深部に進みます。

 

休み時間、児童会室では、

会長副会長、午後の「子ども保護者教職員の会」の下準備。よろしくお願いしますね。

 

<日々雑感>

世界でも珍しい固有種の宝庫ともいえる日本の現状と課題。

「固有種が教えてくれること」の筆者、今泉忠明さんは動物学者で、そのお兄さんの今泉吉晴さんも同じ動物学者ですが、お兄さんは都留文科大学の名誉教授でもあり、都留市のムササビ研究の第一人者なんですね。クマさんとはごっつんこしたくないけど、ムササビ、見て見たいですね~。

 

 

 


♪カントリーロード・・

2023年10月26日 | 学校生活

おはようございます!

爽やかな朝です。

早々と、本日お世話になる東山梨観光さんのスペシャルバス。

ナンバーなんと、ラッキースリーセブン!! 注目する子も続出!

 

担当の3年生に代わって、6年生が「えがおあいさつ運動」です。ありがとう。

フィードバック!

 

 

 

 

昨日ランドセル忘れても、今日リュックサック忘れはしません。

 

「行ってきま~す!」

「行ってらっしゃ~い!」

2階から3階から・・。

 

秋の甲州路、楽しんできてくださいね。

土産話、待ってま~す。

 

<日々雑感>

今年もこんな季節、校舎北、愛宕山付近の色の変化、少しずつ・・・。

 

校門横のツツジ垣もすっきりと。ありがとうございます。

 


ちゃんぽん!フルーツ!

2023年10月25日 | 学校生活

美味しい給食です。

(メニュー画像取り損ね)

・ちゃんぽん麺

・春巻き

・ちゃんぽん汁

・フルーツ杏仁

・牛乳

ちゃんぽんも、春巻きの中身も、そして杏仁にも、具材いっぱい。多彩な複合Powerで、

今日の音楽発表会を思い起こさせます。たくさんの仲間のステキな合唱合奏。

 

 

 

 

3・4年教室、こころなしかホッとタイム。

ほぼ完食。エネルギー消費しました。

 

昼休み、

「先生、見て~。」

3年生のSさん、縄跳び二重跳び。

「Sさん、初めてできたよ!」

友だちが教えてくれました。これぞまさしく”Power of music”ですね。

 

<日々雑感>

「クマ出没注意」の防災無線が流れました。全国ニュースでも毎日報じられてます。

大月サファリパークとは言うものの、鉢合わせは困ります。

注意喚起、子どもたちにも話しました。

 


the amazing power of music!

2023年10月25日 | 学校生活

「会場の皆さん、おはようございます!」

主催者挨拶で、一声かけると、

おはようございま~す!

思った以上に元気のよい声が返ってきて、ちょっと圧倒されてしまいました。

73回を数える「市内音楽発表会」です。

市内小中学校7校と、やまびこ支援学校中等部の生徒が一堂に会し、4年ぶりの開催となりました。

リハーサルを待つみんな。 ドキドキが伝わってくる・・・。

「いつも通りだよ。」

先生たちが声かけます。

 

いいぞ、その調子!

一度座席に戻ってきて・・・、

「え?今の本番じゃないの?」

まだ本番はこれからですよ!

 

そして・・・・・、

 

 

「♬カントリーロード」

「♬ビオトープの歌」

2曲を披露。喝采の拍手!👏👏👏

 

ようやく解放され・・・。

 

 

3年生のYさん、「お腹減ったよ~。」頑張った証拠。

でもこの言葉、朝から言ってたのは内緒で・・。

強烈なプレッシャーから解放、ピアノ演奏に全力を注いだ4年生Sさん。

「失敗しちゃったところがあったから・・・。」

いや、失敗がわかっていたのは、一生懸命練習した証。聞いてる分にはまったくわからなかったよ。次につなげられるね。お疲れ様。

他校の発表も、とっても新鮮。

 

先輩登場!!

♬カイト

♬群青

圧倒される声量とパートに分かれたハーモニーの美しさにうっとり!

 

さすが中学生、しかも猿中は力を入れている伝統の合唱なんですよね。さすがです。

いずれみんなも・・・。

 

<日々雑感>

会場には、大月市教育委員会の皆様、教育事務所の副所長様、市P連会長様、本校評議員N室様他主任児童委員さん方、多くのご来賓様にも駆け付けていただきました。

終了後、一様に、

「もう、素晴らしかったです。」

「小学生の爽やかな歌声、中学生の本格的な合唱、聴きごたえありました。」

「とてもステキな交流の会ですね。」

と評価してくださいました。ありがとうございました。

音楽っていいですね。力と希望と勇気と、そして楽しさを与えてくれます。

くちびるに歌を! 心に太陽を!

 


ちゃんぽん!チャンピオン!

2023年10月25日 | 学校生活

10月25日(水)、今日は「世界パスタデー」=1995(平成7)年、イタリアで世界パスタ会議が開催されたことを記念した日。パスタメーカーなどがパスタの販売促進キャンペーンを行っています。

パスタではないけど、今日の美味しい給食は、ちゃんぽん麺!

では4年生、チャンピオン目指して、ファイト!

「ランドセル、忘れちゃったぁ!」

えー??

そうか、もう気持ちは発表会一色だもんね~。

 

 

えがおあいさつ運動は、1・2年生担当です。

 

「おはようございます!」

すぐフィードバック。

 

 

 

 

では、3・4年生いってらっしゃ~い!!

 

 


輝く・・・

2023年10月24日 | 学校生活

日中は気持ちいいですね。

バイカー、ハイカーが多いはずです。

 

美味しい給食です。

・プチっともち玄米ご飯

・煮合い

・納豆和え

・具だくさんの味噌汁

・牛乳

今日も「ふるさと給食」茨城県です。茨城といえばやっぱり納豆。

かつて単品はありましたが、和え物では初かな。

”なんと美味しい納豆、納得” ・・・輝く納豆!

「今日のグッ友は、5年生Yさんです。」

”おもしろい” ”給食残さず食べる” という印象のYさん。

過去に皆勤の1年間があったそうで、さて何年?

正解は1年生とのこと。今だって元気もりもりですよね。輝くYさん。

 

 

 

 

 

休み時間、1年生2人制ドッジボール!

展開が早い!輝く黄色帽!

 

<日々雑感>

 

変化に気づきますか?

鳥小の顔、玄関ドア上部の本校校章です。

教頭先生がシルバーさんの力もお借りして、左側凹みの修復と、必殺技ピカールで、ゴシゴシ!

輝き、違いますよね! ありがとうございます。来校の際はご注目を。

 


そうこうしているうちに・・・

2023年10月24日 | 学校生活

おはようございます!

この時期の、晴れた朝の青空、ものすごく気持ちいいですよね。まさに爽快!!

今朝の「えがおあいさつ運動」は4年生担当!

元気なあいさつが玄関フロアに広がります。

 

朝活。

 

 

 

おっと3年教室モニターには、

「きんちょうする?」

個人リサーチによると・・・、

「する:しない」の割合は、ざっと6:4てところでしょうか・・。

「しないよ。」と応えた3年生のSさん。

「昨日の発表の5倍くらいの声で歌うからね!」

となんとも頼もしい発言!

 

今日は二十四節気で言う「霜降

そして七十二候でいう「霜始降(しもはじめてふる)」の時期です。

まったく、そうこうしているうちにもう10月下旬。今年もあと68日ですって!?

 

<日々雑感>

シルバーの方々、玄関前のイチイの木も手入れを・・。すっきりしました。

ありがとうございます。それにしても高い三脚・・・。

 


Power of music!!

2023年10月23日 | 学校生活

今日の給食は、山梨県の「ふるさと給食」です。

・米粉の蒸しパン

・肉団子

・ささみとわかめの和え物

・ほうとう

・牛乳

二大主食のコメとパン。その米粉からのパン。美味しい!

 

昼間はぽかぽか。

1~4年生でドッジボール!!ソフトバレー用のボールじゃないですよ!これくらいでやらなきゃ!

ボール拾おうと思ったその時、

おっと!緊急事態!ハプニング発生。そのまま小股で出張へ。(私事ですので子どもたちにはノープロブレム)

休み時間直後も、えがおあいさつ運動進行中!

 

本日の集会は、3・4年生のプレステージ。

おうちの人にも足を運んでいただき・・・、

合奏と合唱2曲を披露!!

 

 

 

給食もそうじも遊びも・・・、子どもたちが一生懸命やってる姿はなんとも言えません!

一緒に練習をしてきた先生方は余計だろうなぁ・・。

合唱って色んな思いを届けてくれるなあ! やっぱ歌はいい!!

フロアからはしっかり聴くことでエールの気持ちに・・。

 

 

みんなからの感想と教頭先生からもエール!

では本番のあさって、心を合わせ、声合わせ!ファイト!

 

<日々雑感>

 

校舎周りの環境整備に、シルバー人材の方々が来校。さっそく「学びの庭の松が枝」を手入れしてくれました。150周年を前に、ちょっとお色直し!

 

GPS(元気パワーアップ作戦)の取り組み、1週間ありがとうございました。「鳥沢メソッド」の中核を成すGPS。引き続き・・・・・。