♬夕焼け小焼けでまた明日~

2022年11月17日 | 学校生活

なんとも幻想的なサンセットです。

つい、日本昔ばなしのあの歌が口をついて出てしまいます。

♬いいないいな~ 人間っていいな~。

 

放課後は楽習サロンで、集中です。

次回は 早くも最終回。どうぞよろしくお願いいたします。

サンセット直前に、校舎北側では・・、

H野さん、ありがとうございます。

 

<日々雑感>

”夕焼け”といえば・・、

昔、松鶴家 千とせさんという方が、

「俺が昔夕焼けだったころ、弟は小焼けだった。親父は饅頭食って胸やけで~~」

ってフレーズが、ありまして・・・。

ほんとに昔でごめんなさい。

 


凡事徹底! ボールぜってぇ~!

2022年11月17日 | 学校生活

地産地消です!

・麦ごはん

・富士桜ポーク生姜焼き

・ゆばの甘酢和え

・おつけだんご

・牛乳

たまらない組み合わせでしょ!

 

はい!そうじの時間、凡事をしっかりと。

 

  

  

それにしても長持ちのマリーゴールド街道です。

 

体育は、ジャンプロープ継続しつつの、ボール運動へ。

  

4年に一度のビッグスポーツイベント「サッカーワールドカップ」も目前です。

ネット越しのゲーム、例えばテニスや卓球などと違い、攻防入り乱れる競技のサッカー。

戦略、戦術、作戦、オフェンスディフェンス・・・。複雑に絡み合う集団スポーツの一つですね。

ちなみに・・・、

日本でのサッカーの競技人口は8,140,000人で11位だとか。(社会生活基本調査より)

1位はというと・・・・、

体操だそうですよ。なんと46,820,000人。すごい。ラジオ体操なども含めるようなので・・。

ちなみにちなみに、世界でサッカーは、2億6千万人で2位。1位はというと・・・、

バレーボールの5億人ですって!(レジャー白書2017より)

※定義によってだいぶ違いはあるようです。

Japanの活躍を祈って、3・4年生は、キックベースボール!

  

ん?一般的なキックベースと違うぞ!!

K坂先生、解説を。

「守備は3人、バッターが打ったボールをキャッチしたら、即座に縦に1列になる。その間に1塁側へ走ったポイントにより、1~3点が入ります。」

う~ん。凝り固まった頭では1回だけでは理解できませんのぉ。

子どもたちはとっても盛り上がってました。これ、アレンジが利きそうですね。

せっかくだから、オリジナルのゲーム名みんなで考えたらどうでしょうね。

”〇〇キックベース”

 


チャレンジ!ザ・ジャンプロープ!!

2022年11月17日 | 学校生活

今日の中休みは、なかよしタイム!

色別対抗の集団縄跳びです。

いざ!!

  

  

各色2チームの総回数で競います。

さあ結果は・・・?

「赤140回、青159回でした。」

司会者6年生、Mさんのアナウンス。

   

今回は、青に軍配。歴代記録も気になりますね。

さて次回は、学年対抗ですよぉ~~!

 


紅から白へ・・

2022年11月17日 | ひろい読み

抜けるような青とはこのことでしょうね。

その分冷え込みも進み、外気温度計が今朝は1℃でした。聞けば北麓地域は氷点下とのことです。

 

さて、本日も朝の活動からです。

  

1年生、Mか先生と学習チェック。廊下には、ステキな素敵なクリスマスリース。気分アゲアゲ⤴

 

    

2年生、先生のお話から朝活へ。

 

おや?3年生、動きが止まってます。どうやら朝の活動がおしゃべりなどで滞っていて先生に指導を受けているようです。

こういうこともありますよ。でもふりかえりしっかりとね。次が大事。

 

4・5・6年生は、ICT!!

 

階段踊り場には・・・、

6年生プレゼンツ、「日本文化を発信しよう!!」

    

水引、建築、お茶などなど、これは興味深いですねぇ~。お茶に関しては、大月でも“やぶきた”というブランドを生産してましたが、今もお茶出してるのかなあ・・・。

そして、

Yさんの自学ノート。英語の内容、これ中学生レベルですね。すごい!

 

<農園通信>

土壌も冷え込みで、カチカチ。

 

<日々雑感>

画像ではわかりづらいでしょうか、校庭の雑草も朝露で輝いてるのですが、少々シャーベット状です。こちらもそろそろ霜柱かな? 

雪ん子しろばんばも、もう見た人いますか?

 


誰か飼ってくれないカニ?

2022年11月16日 | 学校生活

朝の訪問者、カニさんですが、居候先募集のため玄関フロアに。

早速注目の的に。

 

水曜どうでしょう! Mえ先生と長縄練習の2年生。

 

4年生も負けられません!

エア縄跳びでイメトレしてからのチャレンジです。

5、6年生を超えるぞ‼️

低学年生もイメトレ❓

だからそれ、チェーンですから!残念❗️

 

鬼決めで、こおり鬼👹

 

<日々雑感>

「3番目のマリモ」

今朝のニューストピックから〜甲府市の一般住宅で飼われていたマリモが、新種であると国立科学博物館が発表。

本栖湖の貝に付いていたとされることから、「モトスマリモ」と命名されたようです。

なんかロマンのあるニュースです。

もしかして、今日のスター、カニさんも新種…?ってことはないよね。

 

 


入っていいカニ~?

2022年11月16日 | 学校生活

朝日に映えるツツジとクレーン。今日はいい天気。

あいさつ運動、担当は4年生。元気よくいきましょー!!

 

朝学、朝読書、頑張ってます。

  

4年生、1年生。

 

  

2年生、6年生。

 

5年生。

3年生の読んでいる物を見せてもらうと・・・、

  

おっと!手作りの「ことわざ辞典」

オンリーワンです。自分で調べたことわざ、記憶に残りますね。

 

みんなが静かに学習してる頃、職員室入り口で、

「わー、カニさん!」

S本先生の声が響きました。

見ると・・、

さすがに、子どもたちのように、

「カニです。入ってもいいですか?」

とは言いませんでしたが・・・。

足にほこりもつけていたので、掃除のお手伝いはしてくれたようです。

校庭では例のセキレイかな。お目見え。

 

<農園通信>

やや雨に濡れ、まだみずみずしいトマト。

 

<鳥沢紅便り>

青が美しい!

 

 

 


♬出会いは 風の中

2022年11月15日 | 学校生活

昭和の名曲キョンキョンの「木枯らしに抱かれて」の冒頭ですね。

間奏で奏でられるバグパイプの音色を聞くと、”嗚呼、これから寒い冬がやってくるんだなあ”としみじみしちゃいませんか。

日曜から月曜朝にかけて、北よりの強風がありました。木枯らし1号となるでしょうか。

昼間にはあがるだろうと思っていた雨ですが、ほんのちょっぴり残ってしまいました。

ということで室内で・・・。

 

小物を使って遊ぶ2年生・・。

 

 

5年教室では、ワイヤーアート! みんなで集中してました。

 

1年教室には、6年生が遊びに来てくれていましたよ。わーい!

図書室では・・・、

 

知の宝庫、恐竜図鑑を広げて、

「あっ! これ知ってる!」

「白亜紀ってこの辺だ!」

恐竜に心を鷲掴みされてました。

”出会いが図書室の中”って、きっとありますよね。

 

  

あいさつ運動、担当は1・2年生でした。

 

<鳥沢紅便り>

そろそろ後半ですかね。

 

<農園通信>

このコーナーもそろそろ、シーズンオフ。

  

中玉トマトはいくつ楽しめたのかな~・・。

 

<日々雑感>

1977年の今日、新潟市で横田めぐみさんが拉致されてから45年。

当時13歳だっためぐみさん。ご親族の心中は察するに余りあります。

被害者の5名が帰国してからも早20年です。

人権、平和友好、国際情勢・・、様々なことを投げかける問題です。

国際社会の在り方も含め、関心度を落としてはいけないと思います。

 

今日は北教研。午後も寒そうです。

 

 

 


お蚕様 ありがとう。

2022年11月14日 | 学校生活

午後、ビオトープに2年生が勢ぞろい。

 

どうやら、これまで学習でお世話になったお蚕様の、亡き骸を埋葬するようです。

学習発表会でも、取り上げてもらいました。

 

  

  

 

<お知らせ>

ここ数日の感染者数増加のニュースに、心配は尽きません。

あらためて、ご家庭でも十分な感染対策をよろしくお願いいたします。

 

<日々雑感>

  

イーストバケットメダカ、ちょびっと大きくなったような・・・。

 


サクラソウの咲く頃に・・

2022年11月14日 | 学校生活

朝からほとんど上がってない気温に、いくぶん寒さすら感じる一日です。

休み時間を利用し、全校でサクラソウの鉢植え作業を実施。

本校の年中行事ですね、もう。

 

  

 

  

  

  

低学年実施の際には、5.6年生がお手伝い。丁寧に面倒見てくれました。ありがとう。

  

活動の片づけも、委員会の5.6年生でササっと。

手際よいこと!

 

このサクラソウが咲く頃には、もう6年生は卒業のカウントダウンかな。。。

  

 

時の流れが早いですぅ!

 

<日々雑感>

こども園工事、いよいよ鉄骨が組み込まれ始めましたよ。

 


先生おかえり~!

2022年11月14日 | 学校生活

朝からちょっとソワソワの3年教室。

担任のO池先生が3週間ぶりに復帰です。

まだ当分は松葉杖生活なので、時間のかかる階段に、まだかまだかと気が気じゃありません。

「読書の時間だから、ちゃんと読んでないと!」

「いい?先生がきたら、”おかえり~”のあいさつだよ!」

そして・・・、

「おかえりなさ~い!!」

みんなありがとうと、小さく声をかけたO池先生。徐々に慣れていってくださいね。無理は禁物です。

 

他学年も、朝学に集中。

1年生。

4年生。

 

2年生。

6年生。

5年生。

 

今朝は、昨夜の雨のあとで、少し幻想的。虹が出たところもあったかな。

 

今日から、またあいさつ運動開始です。

元気よく、さわやかに、先手あいさつ!

 

校庭では、このあと行う、「サクラソウ」の鉢植え作業の下準備を、先生方がしてくださってます。

  

 

 

<鳥沢紅便り>

 

<日々雑感>

朝、2年生が見つけたナメクジ。

「これ、何食べるのかなぁ。」

興味津々です。

ところで、カタツムリとナメクジ、同じ?違う?

生き物係さん、教えて~~。