ハロウィンかぼちゃ

2019年10月15日 | 家庭・地域との連携

 大型台風19号が過ぎ去りました。12日に避難した児童は全部で8人いました。避難所へが4人,親せきの家へが4人でした。今日,子どもたちが元気に登校してくる様子を見て安心しました。

 さて,2年の長谷川先生が玄関にかわいいハロウィンかぼちゃを飾ってくれました。これは,上の写真の山田さんが8月の終わりに学校に届けてくれたものです。ありがとうございます。

 ◆今回は,このハロウィンかぼちゃを楽しんだ後,子どもたちにプレゼントします。

 日本中で盛り上がっているラグビーワールドカップですが,日本がスコットランドを破って決勝トーナメントへ進みました。

 そこで,子どもたちの世界観を広げるためにも,8つの国から決勝戦に進む国を予想してもらっています。

 早速,子どもたちなりに真剣に予想していました。


10月15日通常通り授業

2019年10月14日 | お知らせ

 明日10月15日(火)は,通常通りの授業を実施します。安全に登校してください。

上のグラフは,国道20号梁川の雨量計です。12日(土)梁川は連続雨量200mmで通行止めとなりましたが,午後9時15分時点の連続雨量は,なんと590mmという信じられない雨量でした。赤いグラフの線が上に突き抜けてしまいました。

 台風19号の影響で,梁川スクールバスの転回所にこのような大きな穴ができてしまいました。このため,スクールバスの乗降場所を桂川清流センター入口三叉路に変更します。

 ニュースでも流れたJRのトンネルの工事の様子です。現在,復旧の見通しがたっていないようです。スクールバスは予定通りに運行されます。ただし,中央高速も止まっていますので,明日の朝からは,国道20号の渋滞が予想されます。スクールバスが遅れてしまう可能性もありますので,ご注意ください。

◆12日(土)鳥沢小は台風19号の避難所として開設され,200名ほどが避難してきました。翌朝,全員が帰りました。校庭には80台ほどの車が駐車したのですが,13日(日)午後,公民館長さんたちがきれいに整地してくれました。14日(月)現在,子どもたちも元気に地区運動会に参加しています。


3年生 校外学習より

2019年10月11日 | 学校生活

 午前は、4年生と合同で、警察署と消防署見学に行きました。警察署では、24時間勤務後の引継ぎ任務の様子を見たり、パトカーの中に積んである荷物の説明を聞いたり体験をしたりしました。中でも、指紋採取や犯人を取り抑える器具、本物の手錠に子ども達は興味津々でした。

 午後は、3年生だけで、スーパーイオンと図書館見学に行きました。イオンでは、バックヤードを見学し、商品棚に並ぶまでの工程体験もさせていただきました。

 図書館では、パソコンの検索機を使用して、自分が見つけたい本を探して、一人1冊借りる体験活動もしました。

 いずれの場所でも少人数であることを活かして、見学だけでなく様々な体験活動もさせていただくことができ、とても充実した学習を実施することができました。(3年石井先生より)


4年生 校外学習より

2019年10月11日 | 学校生活

大月消防署

 雨が心配されましたが,消防署の見学中は降られることなく,放水体験をすることができました。放水の勢いとホースの重さに驚きながらも初めての体験に興奮していました。様々な消防車や救急車の装備や中の様子も見ることができ,学びを深めることができました。

 

浄水場

 午後から雨が降り始め,浄水場からの景色を楽しむことができなかったのが残念でしたが,葛野川から取り出した水がいろいろな池を経由しながら次第にきれいになっていく様子を見学することができました。また,施設の中で水をきれいにする薬の実験の様子も見ることができ,水がきれいになる過程を実感することができました。

 

クリーンセンター

 ゴミピットを見学しているとき,タイミングよくゴミ収集車が到着し,ゴミを入れ込む様子を見ることができました。また,クレーンでゴミを持ち上げる様子も見せて下さり,一度に800kgのゴミを持ち上げる迫力に歓声が上がりました。(4年小林先生より)


10月10日 何の日?

2019年10月10日 | 学校生活

10月10日(木)今日は,何の日?

保健室の前を通ると,カラフルなメガホンが5本,壁にかかっていました。

「のぞいてみてね」と書かれていたので,そっと中を覗いてみると,

キリンの目の特徴が書かれていました。他にも,カタツムリ・ウサギ・ネコ・バッタなどもあり,子どもたちは楽しそうにのぞき込んでいました。

 目のけんこうパズルもあります。

いくつかの問題があって,答えを3枚のパズルから選びます。正答のパズルだけ,形が合うという仕組みです。

10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。養護教諭の村松先生は,毎月いろいろ工夫してくれています。

昨日,配付された保健だより「ぐんぐん10月号」もお読みください。

◆さて,今日は,何の日?みなさんは目の愛護デーと答えるでしょう。正解です。

 でも,他にもたくさんあります。「トマトの日」「銭湯の日」「転倒防止の日」・・・気になるものがあれば調べてみてください。


5年生 稲刈り

2019年10月09日 | 家庭・地域との連携

10月9日(水)素晴らしい秋空のもと,5年生の稲刈りが行われました。講師には,エコの里より佐々木利行さんにお出でいただきました。

週末の台風19号の影響を避けるため,急きょの作業となりました。

カマの持ち方,稲の刈り取り方,束ね方などを佐々木さんより教えていただき作業を行いました。

5年生が籾まきから初めて,代かき,田植え,水の管理・・・・夏休みの間もずっと観察を続けました。

ビオトープで稲を乾燥させるようにつるしました。お米を食べるまでの大変さを身をもって体験しています。

次回は脱穀作業になります。楽しみですね。

◆お知らせ

 11日(金)の校外学習について,明日夕方までには台風の状況を踏まえ,延期の有無をお知らせします。


4年生 親子レク

2019年10月08日 | 家庭・地域との連携

 10月7日(月)に4年生の親子レクがありました。今年も子どもたちからの要望があったドッジボールと体力を気にせず安心して楽しめるフルーツバスケットをしました。ドッジボールは2回戦行いました。1回戦目は親子入り交じったチームで,2回戦目は親対子どもの対戦をしました。

 1回戦目は親子での協力プレーもあり,仲睦まじく楽しむことができました。2回戦目は打って変わって白熱の対戦。なんとしても親チームを倒そうとする子どもチームに対して,それに負けじと応戦する親チームの姿が印象的でした。結果は親チームの勝利。貫録を見せつけました。フルーツバスケットではドッジボールの疲れを癒すかのように穏やかに楽しむことができました。親子が笑顔で触れ合う活動の素晴らしさを感じることができました。(4年学年だより)


もみじ読書旬間 心にたねをまこう

2019年10月07日 | 家庭・地域との連携

 10月7日(月)今日から「もみじ読書旬間」のスタートです。

 今朝は,読書ボランティアの安達さん・大西さん・山口さん・庄司さん・石倉さんが子どもたちのために選んだ本を読んでくださいました。

 この他にも,学校では,図書郵便・ペア読書・おすすめ本のポスター紹介・みらい会による読み聞かせ・先生方のおすすめ本ポスター紹介等様々な取り組みが行われる予定です。

運動会も終わり,今週から涼しくなりますので読書に親しんでほしいと思います。

本をたくさん読んで 心にたねをまこう 花をさかせよう


感動と激戦 大運動会3

2019年10月03日 | 家庭・地域との連携

さあ,おいしいお弁当を食べて元気もりもり

午後①低学年表現「輝け!20のアイデア」

きれいなポーズです。

笑顔いっぱい!体全体で踊っています。

自分たちの隊形移動や順番を間違えずに立派に踊りました。

赤と青と黄色のボンボンのかわいらしさと低学年生の笑顔がとても印象的でした。

午後②中学年「以心伝心」 うちわの色が合うかどうかが運命を分けます。アンカー手前で青が追い上げるものの,赤の勝ち。

午後③高学年色別リレー

青のリードでした。途中でえ転んでしまうハプニングもあり赤が逆転しました。

午後④PTAつなひき

たくさんの保護者や卒業生も参加してくれました。子どもたちと同じように「狙い撃ち」の曲で盛り上がりました。

勝負は,佐々木PTA会長組の2連勝 みなさん本気でしたので,綱が切れないか心配していました。

午後⑤ さあ,最後の種目「鳥沢スロン」

昨年もこのラストの競技で勝敗が決まりました。

青も赤も まだまだ分かりません。どちらにも優勝の可能性があります。

練習では,青色が勝つことが多かったのですが

3人4脚で青が追い上げましたが・・・・・結果は,赤の勝ち。

さあ,閉会式です。児童会本部の5人が最後までしっかり進めてくれます。

優勝旗授与  赤組おめでとう!!

なんと,最後の鳥沢スロンの前まではどちらも24点で同点でした。

正しく,激戦と接戦の連続でした。たくさんの感動が生まれた運動会でした。

大成功の運動会をリーダーとして支えてくれた6年生20人です。

「全力鳥小 笑顔で挑戦!~78人の心をひとつに~」

テーマ通りの素晴らしい運動会になりました。

このチームワークを陸上記録会や学習発表会につなげていきましょう。

◆準備から最後の片づけまで,お手伝いいただきましたPTAの皆様,本当にありがとうございました。


感動と激戦 大運動会2

2019年10月02日 | 家庭・地域との連携

⑥来年入学する児童による「宝ひろい」です。来年は12名が入学の予定です。入場前に記念撮影しました。

来入児のみなさん,ゴールテープの切り方がとても美しいですね。

⑦中学年のソーラン節  力強さが伝わってきます。

地上からはわかりにくいかも知れません。こんなに美しいV字で踊っていました。

舟をこぐ部分は,左後ろを見ながらこいでいます。

ハッピのなびき方がかっこいいですね。

最後のポーズ しっかり決まりました。

エンディングパフォーマンスは,パプリカです。しっかり踊りきったソーラン節に満足と自信あふれる笑顔です。

⑧低学年「ダンスで玉入れ」 前半青がリードしました。

さあ,後半戦です。赤43個 青42個

なんと,なずか1個の差で 赤組の勝ちーーーー

⑨午前の部 最後は,高学年「全力組立 令和元年」

上の子は,かなり怖いのですが,きれいに足が伸びています。

美しい 5人おうぎ

土台の二人の支え方を信じ,体を前に傾けます。

クイックピラミッドの5組連結,その名も「万里の長城」

練習で何度も失敗し苦労しましたが,見事に成功しました。

連続サボテン 5・6年生が大きな輪になって ばっちり決まりました。

練習を見てきて,この日の本番が最高の演技でした。

退場門から5・6年生は校庭中央に集まり,和田先生・原先生・渡邊先生といっしょに,組立の大成功を喜びあいました。