先日、大阪ローカルの<大阪ほんわかテレビ>の中で
奈良県の当麻寺近くの
「春木春陽堂のひめ餅」を紹介しているのを見て
「おいしそ~ぉ
これはおいしいに違いないわ~
」
家族全員「こしあん」大好きなので意見が一致
早速買いに行ってきました。
とはいっても結構遠いので高野山の帰りに寄り道です
以前、奈良県に住んでいたので
当麻寺駅近くの「中将堂の中将餅」は何度か食べたことがありましたが
「姫餅」は初めて
春のヨモギが採れる時期だけの営業だそうです
今年は4/23~5/15迄の3週間ほど

テレビで放送されたせいもあるのかものすごい人で
目の前で売り切れになったみたい
でも
予約しておいたので

左が「春陽堂の姫餅」↓

右が「中将堂の中将餅」↑
あんこの色も大きさも微妙に違います
姫もちが10個入り600円で
中将餅が少し小さくて8個入り550円
さて、お味の方は
どちらのこし餡もあっさりしておいし~~~い
姫餅の方がお餅にコシがある感じがします。
中将餅のお餅は
作りたては少し軟らかいけど冷蔵庫で3日持つので
次の日以降がおいしいです

チャイとーちゃんは
こしあんは姫餅で餅は中将餅
娘はその逆
母は両方とも姫餅が好みとのこと
私は
甲乙つけがたいんだけど・・・


中将餅の方がよもぎが濃いし
こしあんに
ほんの少しアクセントに小豆の粒がふたつ三つ入っていて
あっさりしているのに小豆の香りも濃厚な中将餅に軍配かな
もちろん両方ともおいしいです

中将餅は

↑中将堂本舗(のれんが風でめくれて見えないけど)

一年中買えるし通販もしているようです
<中将堂本舗>
<春木春陽堂>
食べログ

<ほんわかテレビ>
<当麻寺>
奈良県の当麻寺近くの
「春木春陽堂のひめ餅」を紹介しているのを見て

「おいしそ~ぉ


家族全員「こしあん」大好きなので意見が一致

早速買いに行ってきました。
とはいっても結構遠いので高野山の帰りに寄り道です

以前、奈良県に住んでいたので
当麻寺駅近くの「中将堂の中将餅」は何度か食べたことがありましたが
「姫餅」は初めて

春のヨモギが採れる時期だけの営業だそうです
今年は4/23~5/15迄の3週間ほど

テレビで放送されたせいもあるのかものすごい人で
目の前で売り切れになったみたい

でも
予約しておいたので


左が「春陽堂の姫餅」↓

右が「中将堂の中将餅」↑
あんこの色も大きさも微妙に違います
姫もちが10個入り600円で
中将餅が少し小さくて8個入り550円
さて、お味の方は

どちらのこし餡もあっさりしておいし~~~い

姫餅の方がお餅にコシがある感じがします。
中将餅のお餅は
作りたては少し軟らかいけど冷蔵庫で3日持つので
次の日以降がおいしいです


チャイとーちゃんは
こしあんは姫餅で餅は中将餅

娘はその逆
母は両方とも姫餅が好みとのこと
私は
甲乙つけがたいんだけど・・・



中将餅の方がよもぎが濃いし

こしあんに
ほんの少しアクセントに小豆の粒がふたつ三つ入っていて
あっさりしているのに小豆の香りも濃厚な中将餅に軍配かな

もちろん両方ともおいしいです


中将餅は

↑中将堂本舗(のれんが風でめくれて見えないけど)

一年中買えるし通販もしているようです
<中将堂本舗>

<春木春陽堂>


<ほんわかテレビ>

<当麻寺>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます