現代へのまなざし

日本とはなにかを探求します。

NHKのおかしな報道姿勢-NHKと聖教新聞-

2014-06-11 20:03:47 | 日記
 以前、「NHKはアベノプレスか-政権広報と神話の編纂-」というブログを書いた。

 その後もNHKのニュース番組の報道を見ていると、NHKの報道姿勢がおかしいと実感できる。NHKの会長に籾井氏が就任してより酷くなったのかどうかはわからない。
 NHKのニュースを見ていると毎日安倍総理が登場する。そして、放送される内容は、視聴者が安倍総理に好感を抱くように編集されているような内容が多いと感じる。総理大臣なので、ニュースに毎日登場するのは当然だとは考えられるが、しかし、NHKで放送される映像や発言、そしてそれらに対するコメント等は好意的なものが多く視聴者が安倍総理を支持する方向に向くような編集である。

 このNHKのニュースを見ていて思い出したのが聖教新聞である。友人が聖教新聞を取るように勧誘されて、配達されていたことから、聖教新聞を数日分見ることがあったが、池田SGI会長、池田名誉会長、池田先生という見出しが毎日見られ、そして池田大作氏を礼賛する記事が毎日掲載されていた。NHKの安倍総理に対する報道姿勢は聖教新聞の池田大作氏に対する報道姿勢とそっくりなのだ。
 創価学会はマスゲームを行うと聞いたことがある。そして池田大作氏を神聖不可侵な存在のように尊重するということも聞いたことがある。創価学会員にとって池田大作氏はカリスマとして祭り上げられているのである。この体質は、北朝鮮の金日成や金正日への対応とそっくりだと感じた。そして、今や、NHKの安倍総理に対する対応がそれにそっくりになってきている。

 安倍晋三氏はいつの間にか創価学会における池田大作氏、北朝鮮における金正恩のような存在になりつつあるのだろうか。
 そして、その安倍晋三に対しては創価学会員や北朝鮮労働党員に代わってネット右翼(ネトウヨ)が熱狂的支持者として存在する。ネットでは彼等の熱心な投稿により、安倍晋三が祭り上げられるのだ。
 神話を真実だと信じていた人達のように、ネットでも自分たちにとって都合の良い情報を真実だとして信じるネトウヨが存在する。

 NHKは、ネット社会とは直接は関係ない(番組によってはツイッターでの意見を垂れ流しているものもある)が、ネットではなく一般の視聴者に偏った印象を与え、公平公正な報道という建前とは裏腹に、おかしな報道姿勢で一定の方向に世論を向けようとしてるとしか思われない姿勢をとり続けているようである。まるで、聖教新聞のように。

 1930年代後半、日本の民衆(民衆の世論)を悲惨な戦争に導いたのは、軍部ではなくマスコミであった事実を忘れてはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする