不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

現代へのまなざし

日本とはなにかを探求します。

楢山節考では、負担になる老人が自ら姥捨て山に赴いた。

2018-10-08 20:45:42 | 政治
 医療費の自己負担割合
 https://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-37.html

 介護費用と保険料の推移
 https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/zaisei/sikumi.html

 ネットで検索した結果だが、どうもデータが古いように感じる。
厚生労働省のサイトなので、最新のデータではないかもしれない。
普通なら、最新のデータに更新するんだけど、厚労省は更新しない。
レベルの低い官僚が実態を知らしめないのかもしれない。

 多くの富を所有している老人に多くを負担させなければ、日本は破綻する。
選挙では老人に阿る政党が多いが、老人に相応の負担をさせなければ日本の将来は暗い。

 楢山節考では、負担になる老人が自ら姥捨て山に赴いた。
 そういうことが、今の日本では必要なのかもしれない。

楢山節考(深沢七郎著 新潮社)
「お姥(んば)捨てるか裏山へ 裏じゃ蟹でも這って来る」雪の楢山へ欣然と死に赴く老母おりんを、孝行息子辰平は胸のはりさける思いで背板に乗せて捨てにゆく。残酷であってもそれは貧しいの掟なのだ-

楢山節考(監督:今村昌平 東映ビデオ株)
“楢山まいり”とは、70歳を迎えた冬に楢山に行く、貧しい村の未来を守る為の掟。親を捨てるか、子を捨てられるか。カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した「魂」のドラマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする