tontonjyoのブログ

yahooから引っ越して来ました。思ったことを適当に書いています

#トランプ大統領 の #エルサレム 首都認定の動機考

2018-01-10 23:04:55 | 日記


首都エルサレム撤回要求を採択 国連総会、日本も賛成 【朝日デジタル】


第一次〜第四次まで、中東戦争の歴史が有るからね。

第三次中東戦争の戦後処理として裁決された国連安保理決議242と、第四次中東戦争の時に裁決された338に、イスラエルは一応は押さえ付けられてる感じに成ってる。

更に歴代アメリカ大統領も、イスラエルの心証とユダヤ系アメリカ人票。更にキリスト教福音派の恩恵が有るにしても、国連・国際社会の反発と、特に中東に居るアメリカ兵の安全を鑑みてエルサレムの首都宣言は避けて来た。

今回の件はアメリカ・イスラエル共々『おうおう!俺達ゃ今後国連なんぞに縛られんぞ!!』って見せ付ける事に成るんだけど、しかし案の定、対する反対の総会決議が提起され、日本を含めた賛成が128。棄権35。反対9。一応は賛成多数には成ってる。つまり国際社会は反対優勢って事にはなるよね。

ただ、昨年11月に行われた類似決議よりも棄権が大幅に増えたって話で、これは賛成国への財政援助停止などをちらつかせた警告や、また棄権国の面々を見ると外交上の利害関係を抱えてる風で、トランプ大統領のブラフが確かに効いてるんだろう。パスク・アメリカーナは衰退したと言われるが、影響力はまだ健在だね。

まぁ、結果を受けて、早速『反対国に恩恵を!賛成国に制裁を!』とマフィアの掟的な動きをしては居るが、とは言え恐らく、効果は限定的だとは思うが・・・。

先だってヘイリー国連大使は、最終的な地位問題に決断を下した訳では無く、当事者同士が合意するなら兼ねてからの【二国共存構想も除外しない】とは言ってるが、その一方で、テルアビブにある米国大使館をエルサレムに移転する事を米国民が政府に求めているとも言ってる。そう言った流れから連なる〚首都宣言反対総会決議〛と、その賛成国の動向。更にアメリカの感じが、トランプの独走に今後どのような影響を及ぼすかね。

まず、パレスチナが不穏だ。あんまり跳ねると軍事介入の口実を与えるし、入植を更に強化するかも知れない。また、アメリカ・イスラエル・サウジアラビアのイラン包囲用が相当強化されて来てる。

イランにしてもロウハニ大統領を支持したラフサンジャニ氏が亡くなってるし、今後反動で、アフマディネジャド元大統領のような反米強硬派に政権が移らないか心配なんだよな。

下手すれば第五次中東戦争に発展するかも知れないと思っては居るんだよね。そして、その危機感は持ち続けるべきだとは思う。

しかしまぁ、それにしても日本の野党は呑気だよね。このままだとホルムズ海峡封鎖もあり得る話。違憲だ何だ騒いで居たクセに何をやっとるやら。



以上は、イスラエル側の思惑関連で、ここからは飽くまでも私個人が思う、トランプ大統領の国内向け動機って感じかね。
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

A.偉業を成し遂げたと歴大統領へ見せ付けるトロフィー。

B.キリスト教福音派のロビー+イスラエルの味方と見せ付けユダヤ系有権者の支持と献金への期待。

C.オバマとネタニヤフの不仲を鑑みた当て付け。

D.国防費の増額を示唆し、北朝鮮・イランを含めた軍事ケインズ路線。

E.ロシアゲートから国民の目を逸らす。 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この辺の複合動機だろうが、マティスやティラーソン、中東外交官達は米兵の危険が増すと反対してる。つまり国際戦略としては弊害が大きいと言う事だろう。


A.歴代大統領に、偉業を成し遂げたと見せるトロフィーって事も有るだろうが、そこまで子供じみてるか。いや確かにトランプ自体子供じみてる感じではあるね。


B.オバマも大統領就任前にイスラエルを訪問してる。この時もユダヤ系アメリカ人票と、キリスト教福音派へのポーズが取り沙汰されてたよね。トランプにしてもユダヤ人との関係は就任当初から取り沙汰されていて、現役大統領で初めて嘆きの壁を訪問した意味もあるだろう。そしてキリスト教福音派のロビーも当然あると思うが、しかし、二大政党制の微妙な差を見る大統領選挙ならまだしも、視野は中間選挙だからね。その結果次第では捻れるし、逆効果だったと言う事が判明する=トランプノミクスが停滞する。

アメリカ国民の約2%でしかないユダヤ票目当て【だけ】で、国際社会や、特に重要なのは国内の反発を是認したとは思えないな。ユダヤ票もあるとして、それ以上の魅力があったんだろう。



C.この子供じみた感じはトランプの真骨頂だから否定は出来ない。



D.軍事ケインズ。その効果とは、戦争(実際にはしなくとも)を巨大な公共投資と考え国費を投じる事で消費と給与増の〚乗算効果を誘発〛する物。だから【国防費は増強傾向】になる。そして《対外的な敵を明確》にする。昨年2月の国防費増額宣言と、その後の北朝鮮・イラン・エルサレム首都宣言と挑発に余念がない。これは優先順位として高いと見た方が良いよね。

ただ、一部では、実際に戦争をした湾岸戦争も、イラク戦争もマイナスだったとは言われる。こう考えると『実際の戦争は避けつつも挑発に余念が無い。』となるかも知れないね。



E.ロシアゲートから国民の目を逸らす意味も当然あるだろうが、全体的な優先順位からすると低いと思うわ。
 


はてさて、中間選挙でどのように判定されるかね。