アメリカのPoorを見て

2006年08月31日 | 教育関連話
火曜日に放送されたPBSドキュメンタリーフィルムは、自分にとってとてもタイムリーな内容でした。低い賃金で働きながら、ベネフィットも保証もない状況下、なんとか生き抜いている貧困なアメリカ人たちを見て胸がちくちく痛んだのは確かなのですが、実は益々自分のやりたいことは実現しなければという気持ちになってしまったのです。収入を得るだけが目的の仕事はこれまで充分やってきたので、残りの人生は収入を得、かつ自分が学びたいことに繋がる仕事をするべきだ!と現在の私は鼻息たっぷりです。フンガー

ドキュメンタリーに出てきた人たちの女性は子供を持つシングルで、そういう人たちと比べたら、私は自分の心配だけしていればいいわけで、養う子供がいなければ生活費も低く済みますし、時間だって幾らでも自由が利く。これを恵まれた状況とは言いたくないですが(かわいい自分の子供がいればより頑張れるという意見もあるでしょうから)、自分のやりたいことを前提に考えた場合、やはり一人身は都合がいいはずです。なので自分の立場を最大限に活用し、何が何でも目標は達成する、できないわけがない、と自分に渇を入れた私です。世の中には自分以上に厳しい立場に置かれた人が山ほどいるのだ。甘えちゃいかん。キッパリ

▼参照PBS Website
http://www.pbs.org/pov/pov2006/wagingaliving/index.html


さて、彼女たちが低い賃金で働かざる得ない理由の一つは学歴やスキルがないことだったのですが、少しでも条件のよい職に付けるよう、二人の女性はコミカレに通い始めていました。あぁ、胸がチクチク痛む・・・。なぜって?私は仕事に繋がらない分野で大学を卒業したから。そして役立たず分野(主にHumanities)の勉強に大満足し、次は大学院だなどと呑気なことを考えている自分が恥ずかしくなったり・・。だって彼女たちの一人は、そこから脱出するためにAssociate Degreeを取り、そしてそれではまだ不十分ということで、NursingだかSocial Workerだかの分野のBachelorを目指していたんです。(←かなり切羽詰っていた)仕事のスキルを得るために大学に通う。これが本来の大学の活用法なのですよね・・。ボソ

私が学んだ政治学などは、その先の学校(大学院など)に余裕で通えるお坊ちゃん・お嬢さんの専攻なんだろう。私はそんな立場でもないのに、使えない政治学をやったと考えると恐ろしすぎる・・・。でも大学で学んだHumanitiesたちはかけがえのないものだし、私はお金儲けやNursingなどの方面で生きて行く予定はないので、学士号は理論ばかりの政治学でもしっかり自分のためになったかなと。それに感動のHumanities経験が将来の目的に繋がったわけなので(今の段階ではあくまでも目的どまりですが)、私の大学での専攻は自分にとって踏む必要のあった段階だと考えます。

こういう考え方は完全なるOptimism(楽観主義)ですよねー。最近読んだHappiness関連記事に書かれていたように、Optimismは何事も前向きに見る、過去を悔やまないなどという、多くのポジティブな面が含まれますが、実は現実を見ない幻想の中で生きている人とも言えるのですよ。私は夢見る夢子ちゃんなのか?!(←キモイ)でもこれがモラルに反することでもあるまいし、別に夢見たってええんちゃいます?教育に携わる仕事がしたい。そのためには大学院は必要なんだから、たとえ無理がある贅沢な選択だとしても、Optimismで突き進むしかありませんわ。フンガー


ちなみに来週はBack to SchoolがテーマのPBSドキュメンタリーが放送されます。これは必見そう~♪


アメリカの高校中退

2006年08月31日 | 教育関連話


たまたま同時に借りたマガジン、TIMEとUS NEWS某号の記事は教育がテーマだったのですが、これがまー内容が極端!TIMEではアメリカの公立高校中退率の高さの問題に触れられていて、その率はなんと30%!アメリカの30%もの高校生は学校を中退しちゃうのですよ。ビックリー! 逆にUS NEWSでは、大学進学に向けての準備などさまざまなアドバイスが書かれてあり、まるでアメリカ中の高校生は一流大学進学に命がけ。

数字に出されていた高校中退率はほぼ間違いないだろうし、一流大学入学に向け躍起になっている高校生や親御さんたちの存在も実際多くあるとは思うのですが、もし片方だけの情報を見ていたら、アメリカの教育のありさまを少し誤解していたと思います。

私はアメリカのカレッジに通い卒業したので、このアメリカ滞在中知り合った人は大学に通うアメリカ人がほとんどでしたし、大学内には当然高学歴の教授やスタッフがゴロゴロいるわけで、そして数々のカレッジがある市に住んでいると、キャンパス外で目にするアメリカ人も大学生風が多いものです。それに加え、アメリカにはほぼ誰もが簡単に通うことができるコミカレがあることから、アメリカ人は皆、一生のうち一度はカレッジに通うものだと思うところがありました。でも、やはり貧富の差が激しいアメリカだけあって、学歴や教養に関しても同様に、国民の間で多きな差がしっかり存在するのでしょう。

高校中退率の高さを見ると、たかが2流大学(もしや3流?)を出ただけでも、自分は教養、学歴の面でははるかに恵まれていると思ってしまいますが、一流大学を出てこそなんぼやで、と伝わってくる情報を見ると、あー、私なんて全然あかんやん、とちょっと肩を落としてしまいます。しかも、将来的に自分が携わりたい分野は学士だけでは不十分なので尚更、自分はまだまだ教養不足、スキル不足、全く使えない人間―!と思えてくるのですよ。きっと修士号を得たら得たで、どうせPh.Dにはかなわない、なんてブツブツ文句をたれるのだろうなぁ。(上を見たらキリがないってやつですな)

話は変わって、今回高校を中退した人のエピソードを読み、実はちょっと泣いてしまいました。(←涙腺弱いので)いや、別に泣くほどの哀しい物語ではなかったのですが、他人ごとながら、どうかこれから頑張って欲しい・・・と切実に思ったのですよ。その記事には、高校中退歴のある21歳の男の子が、工場での仕事をしながら高校卒業の資格を取り、いずれはカレッジに進み、ポリスオフィサーになるための勉強を望んでいると書かれてありまして、「将来の夢を照れくさそうに話してくれた」という文を読んだとたん、涙がダダダー・・。なんかこういうのに弱いんですよね。(歳かね?)

でもこの彼はまだ21歳なんですよね。21歳ですよ!21歳!そんなん全然若いやん!まだまだ余裕でやり直し利くやん!私なんて30代半ばでやっとこさカレッジを卒業して、しかもその学士は使い物にならない・・・。目標達成にはまだまだ先は長い・・・。ガーン となると、私の立場のほうがよっぽど涙ものじゃぁ・・・(違)

あとは、高校の勉強と将来の繋がりを見ることができず(勉強の価値が感じられなかったわけですね)学校をサボり続けた結果、学校側から高校中退をあおられ、言われるまま中退に至った女の子の話もありました。その子曰く、誰かに引き止めてもらえたら、自分の人生は全く違ったはずだと。不良生徒を追い出したいだけの学校の考えにより、中退することになってしまったこの彼女場合、当時の学校側に対するやるせない気持ちが隠しきれないようでした。話によると、お金持ちの子供には学校の対応が違うんだと。お金持ちの子供にはしっかりとサポートが与えられ、たとえ不良であっても中退に追い込まれないのだと。あぁ、これは充分ありえそう・・・。

この彼女は後に高校卒業の資格を取ったようなのですが、その後コミカレに通うことはできなかったそうで。なぜならば「Stupidに見られたくなかったから」だと。うーん、その気持ちはわからんでもないですが・・・・つまらないプライドのために何かを諦めるというのは、それこそ本当のStupidだと思いまっせ。ま、現在28歳の彼女なので、今後周りの目が気にならなくなり、やりたいことのために学校に通う可能性もあるとは思いますが。(たとえば私みたいに)←30代 勉強したいと思ったのなら、恥を捨て早く学校に戻りなさーい!そこにはすばらしい経験が待っているはずですから~☆

またまた心理学実験台

2006年08月30日 | 心理学
ある日のことですが、同居人が私に「心理学研究実験台」を紹介してくれました。彼は私がお金に困っているのをよく知っているので、「とりあえずこれで一時しのぎ収入を得るのだ!」と、大学で行われている研究への参加を勧めてくれたのです。(←参加謝礼金がもらえる)そしてそれは禁煙プログラムでありまして、はい、私は人から煙たがれるスモーカー・・・。(ヘビーじゃないけどね)これがきっかけでタバコが止められるかどうかは別にして、この研究実験は何日にも及ぶものとなるため、小額とはいえこまめな収入源になるので、私にはとてもありがたい研究でございます。

研究に参加するにはまず電話によるアンケートに答えなければならず、レコーディングされた質問にプッシュホン回答をしたのですが、アンケートの最後にたどり着いたのは禁煙を手伝ってくれる公共機関の連絡先でありました。あちゃー、私は研究対象になれんのか。とガッカリしていたら、「あんたの回答は何か問題があったに違いない。」と後日同居人が私の代わりに回答してくれたところ、見事実験台役に合格いたしました!(おいおい)

何がどう良かったのか、今回研究に参加することが可能になりましたが、実はひとつ気になることが・・・・。

「マ○ファ○を吸うかどうかの質問で誤ってYESにしちゃったんだよー。訂正できなかったから週一で吸ってることにしたから。」と同居人に言われたのです。ギャーーーーーーーーーー!!!!!私そんなもん吸ってないってばーーーーーー!!!!

こういった個人情報は秘密厳守になっているものですが、現在留学生の身で仕事探しをしているときに、こんな(誤った)情報が外に漏れたらめちゃめちゃマズイと思うんですよね・・・。(どんより)

この同居人の誤りはあんまりにもショックで、「もし仕事が見つからなかったらYouのせいだからね!!!マ○ファ○吸ってる人材なんて拒否されるに決まってるんだからーーーーー!!!!一生恨んでやるーーーー!!!バカーーーーーー!!!(叫)」と、かなり荒れ狂った私でありますが、参加者の情報は秘密厳守であることを信じ、アメリカで就職活動を続けるための命綱となるささやかな収入のために、堂々研究材料になる予定です。あぁ、不安。

続く。


ヴォーグで歴史

2006年08月29日 | 政治学

パブリック・ライブラリーから借りてきた雑誌の一つ、ヴォーグ9月号はびっくりするほどの分厚さで、通常号の2,3倍あります。がしかし中身は広告ばっか!この9月号は754ページあるのですが、ページをめくってもめくっても高級ブランドなどの広告が延々と続くのですよ。ヴォーグはこれら広告料でかなり儲けたことだろう・・・(←やらしい)

9月号掲載記事の一つ、ソフィア・コッポラ新作映画の特集に、映画の内容らしきマリー・アントワネットの生涯が書かれてありまして、それを読み、大学で履修した政治学のクラスが頭をよぎりました。政治学でマリー・アントワネット?と不思議に思われるかもしれませんが、そのクラスは「Building Democracy」という国際政治のクラスで、フランス革命についてもちらっと触れられたのです。(あぁ、懐かしい~☆)

▼関連過去記事
フランス革命→
http://blog.goo.ne.jp/tomtom30_2004/e/7bcab5a32fb937fbcc72b532761c7eb6
Building Democracy→
http://blog.goo.ne.jp/tomtom30_2004/e/080401c358dcc4a6bce2c8935a1a09bc


このソフィア・コッポラの映画では、彼女の視点から作り上げられたマリー・アントワネットの姿が見られるそうです。前作品:Lost in Translationは、自分が何者なのか探求する女の子のお話で(私にはこの作品はイマイチでした)、結局それは見つけられずに映画は終わりましたが(確かに曖昧なエンディング)、今回の作品ではその先に進むのだとか。つまりマリー・アントワネットは自己発見を達成するのか?!

クラスで見たPBSフィルムのマリー・アントワネットの印象は、贅沢に身を滅ぼした世間知らずのお嬢さんでしたけれども、ヴォーグの記事によると、マリー・アントワネットは実は政治に興味があったとか。でも政治への参加は夫:ルイ16世が許さなかったらしいのですが、そのマリー・アントワネットの政治への興味という部分は事実なのか、それともソフィア・コッポラが作り上げたものなのか、そこんとこはよくわかりません。(解読力弱)

が、自分の興味を国王に拒否されたせいでファッションにのめり込むしかなかったのだとしたら、マリー・アントワネットはかなりお気の毒です。国王のお妃ともなれば国務以外の仕事なんてないでしょうし、唯一の仕事を拒否されたらそりゃ暇にもなるわ。ボソ 昔なら尚更、夫に反発もできなかっただろうし。なのでやけくそばかりに贅沢に走るのもちょっと納得です。お金はあっても仕事選びの自由はなしか。あぁ、お気の毒。私はお金はないけれど、仕事は自由に選べるもんね。(←努力は必要)


▼PBSフィルムでも見たビックリ帽。船が頭に乗っかっている・・・。



ちなみに、主演のキルスティン・ダンストは見た目この役にはまってそうに思います。私はこの人あんま好みじゃないんですけどね。なんちゅーか、キレイなようで、おブスなようで、ようわからんルックスだなと。でももし彼女がクラスの隣の席に座っていたりしたら、結構ウットリ見てしまうお顔のような気も・・。彼女は日本人には受けないタイプの美少女って感じでありますが、アメリカ人の目にはどう映っているのでしょうかねー。

▼Marie Antoinette Official Site
http://www.sonypictures.com/movies/marieantoinette/


日本語と英語

2006年08月27日 | 自己紹介
日本人Tさんにもらった日本の雑誌「文藝春秋」に、「日本語が消える」というテーマの記事がありました。若者を中心に日本語が乱れているとかで、そこで指摘されていた問題点などは、既に若者ではない私にも幾つか当てはまるものでした。(ショック)留学して以来、日本語を使うのはネットを利用した友人とのE-mailか、学校で知り合った日本人学生と軽く会話を交わす程度で、公にしているこのブログでさえ、口語だけで成り立つ文章しか書いていませんから、美しい日本語、正しい日本語を使うことは一切していないことになります。日本にいた留学前ですら、人様に見せるような文書を書く機会など全くありませんでしたし、中高の学生時代にも、真面目に作文を書いた事もなかったと思うので、私は正しい文章を一度も書いたことがないどころか、書こうとしたことすらないかもしれません。あちゃー 

こんなんじゃ日本人としてマズイわよねと思いつつ、自分の日本語能力の低さに胸をちくちく痛めつつ、せっかくやっているブログを利用して、少しでもまともな文章を書く練習をしたほうがいいのかしら?と考えつつも、このブログはこのままアホアホで続けようかと・・。やはり地で書く文章はとっても楽しいので・・・なるべく日本語文法間違いをしないように気を付けつつ、(文芸春秋の人に呆れられるようなものでも)調子は変えずに書いていきます。(あぁ、私って・・・)

正しい日本語も書けないのに、英語にばかり気を向けてしまう私は日本人失格だなと感じるのですけども・・・・こればっかりはしょうがないっすね。(何)英語学習に必死になっている「大人」に対し、まともな日本語が使えるようになってから外国語を学ぶべきだ、なんて意見を見たことがありますが、外国語を習得したいと考える人で、まずは日本語から改めて勉強するパターンはほぼないでしょうな。(翻訳となると日本語能力はとても大事ですけど)あと、外国語を学んで初めて日本語の美しさに気付いたとか、日本語をきちんと使えるようになりたいと初めて思った、なんて意見も見ますけど、それで実際日本語を勉強する人は限られるのでは?なんと言っても、キレイな日本語を書かなければならない状況はそうそうないですから・・・。(え、普通あります?)必要に迫られなければ、勉強ってなかなかできませんしね。またはよっぽどの情熱を持つか。

そういう意味で、私が英語にばかり気が向いてしまうのは、英語上達は必要に迫られているから!今回のアメリカ滞在中に仕事ゲットは無理かもしれませんが、いずれはアメリカの大学院に通うつもりだし、そしてその後アメリカで働くつもりなので、絶対に英語力は伸ばさなければならんのです。(死活問題ですからー)そしてやっぱり英語が好きだから、少しでも英語に触れていたいんですよねぇ。じわじわ上達すればするほど、さらに英語が好きになる。言語学習はキリがないものです。あぁ、なんで私はこんな風になっちゃったんだろう。(おいおい)