Stumbling on Happiness

2007年01月06日 | 心理学


先日から読み始めたStumbling on Happiness。タイトルからお分かりのようにまたまた「幸せ」に関する本でございます。最近仕事疲れがひどく(ブログは更新できてるけども)、この本を仕事に持参し忘れたせいもあり、今のところまだ2章ほどしか読めてないのですが、実は早速ツボに嵌りました!(叫)ということで、この本についてブログ記事にするのはまだ早いと思いつつ、読めば読むほど書きたいことが出てきそうな予感なため、早速興味深く感じたことを書き残したいと思います。

▼Stumbling on Happiness Official Website(お薦め)
http://www.randomhouse.com/kvpa/gilbert/index.html

この本の著者はハーバードで心理学を教えているPh.Dで、早速本のとりこになった私は、「あぁ、この教授に心理学を教わりたい。」と、心底思った次第であります。コミカレ留学を急遽変更し進学することにしたときは、「大学教育が受けられるのであれば大学はどこでもいい。とにかく学べればいい。」と思っていましたが、一流大学と三流大学にいる教授の質の差はどこかあるはずで(←言い過ぎ)、たとえアホなこの私でも、「どうせなら感銘を受けるほど立派な教授に教わりたかった。」な~んて、今更ながら思うんです。ま、たとえ望んでもさすがに一流大には入れませんし、教授の期待に応えられる生徒になれるとは思えませんが。(情けな・・・)
(念の為、こういうものは教授との相性の問題もありますし、どの学校にもすばらしい教授は存在しますよ。ただその割合は低いはず。)

そんなことはともかく、まずこの本に早速とりこになった理由は内容がHappinessについてだからだけではなく、留学中学んだ心理学と人類学が合わさったものだから!うーん、こういうの私得意ですよね。過去に学んだことに少し触れるだけでもついつい感動しちゃうんだなぁ。(あぁ、単純)でね、この本を読み、感動と共に少し不安に感じたことがありまして、それは「自分のFrontal Lobe(前頭葉)は壊れているのかもしれない・・・」ということです。

Frontal Lobeは人間の脳の一部で、未来のことを考える機能として重要な部分であるらしく、人間はそのFrontal Lobeを使い、未来に対する不安を感じ、そしてその不安への対処として将来の計画を立てたりするのだそうです。人間を含めたほかの動物の場合、過去の経験を通し近い将来に起きるであろう身の危険を予測しそれをかわそうとするのだそうですが、これは人間だけが持つ「未来を想像、予測し、計画を立てる能力」とは別物なんだとか。

▼Frontal Lobe (前頭葉)参照
http://en.wikipedia.org/wiki/Frontal_lobe

Frontal Lobeは未来を考える部分なので、たとえダメージを受けたとしても過去や現在について考えることには全く影響がないらしく、事故によりFrontal Lobeにダメージを受けた人でも事故前と同じように生活を送り、誰もそのダメージに気付くことはないそうです。こういった点、人間はほぼ過去と現在のことだけを考えていれば問題なく生きてゆけるとも言え、著者の文中の問いかけにも、それならばわざわざ将来に不安を抱えたりせず、現在のことだけ考えていればそれで幸せなんじゃないか?・・・というものがありました。が、遠い昔にFrontal Lobeを発達させた人類、どれだけ努力しても生物学的に将来や未来のことを考えずには生きられないんだそう。それが発達したFrontal Lobeを持つ人類の運命!

が、ここで問題が一つ、先に書いた「自分のFrontal Lobeは壊れているんじゃないか?」です。なぜならば私はこれまでの人生、近い将来を考えることはしても、その先の先まで予測し人生計画を立てたことがないから。ガーン たとえば今回のアメリカ留学でもその部分がはっきりわかります。編入後ことはあまり考えずに大学進学へと進路を変え、使い物にならない専攻で突っ走り、そして編入してからも資金がなくなる前までに卒業することばかり気にしながら大学時代を過ごし、さらには卒業後予定になかったOPTを突如決行したものの、これまた予定外の仕事に就いている私・・・。そして悲惨なことにOPTを終えた後のはっきりとした行く先は今のところ全く見えない。(もちろん帰国して大学院資金稼ぎに仕事しますけど)

以前にも書きましたが、大学を卒業ししばらくたった頃、日本人留学生(大学院生)に「早く帰国して就職活動したほうがいいんじゃないのぉ?」と言われたことがあり、確かにそれは堅実な方向だったかもしれません。が!私は現実的でない希望を胸にやりたい仕事探しを続けることにしたんですよね・・・。(そして結局Low wage jobにたどり着く)下手したら無駄に1年を過ごしてしまう恐れもあるのに、そんな余裕があるとは思えない年齢なのに、目先の興味だけでアメリカに留まってしまった私はズバリ計画性のない人間・・・。

このように、私の脳は近い将来(ほぼ現在)のことだけしか考えられないようで、遠い未来のことなど全く頭にないようです。同級生の友人たちは、かなり前から老後に備え貯蓄したり、子供が手を離れた頃のことなどを考えているようなんですが、私は自分の老後のことなどほとんど気にしたことがありません。(とりあえず、老後はヤバイよな、とは思ってますが。でもそれだけ。)おい

前々から自分の頭の悪さには気付いておりましたが、今回一つはっきりとした生物学的欠陥が見えた気がします。

Frontal Lobeがいかれてた・・・・。

でも念の為、アメリカ留学を始めてから今現在まで、これでも10年、20年先のことを考えてやっているつもりなんですよね。満たされた将来が得られるよう、それなりに物事を選択しそれぞれ実行してるんです。でも・・・・現在の自分の状況を考えると、私はやっぱり賢くないかも。Frontal Lobeがいかれてるんだ、きっと。ちっ




心理学研究:その後

2006年10月25日 | 心理学
私は8月下旬ごろから心理学研究のSubjectになっておりますが、明日でようやく第一段階が終わります!いえい!

その第一段階中していたことは、毎晩指定の番号に電話をかけ、その日一日の心境などをプッシュフォンで回答することと、4,5回あった研究員とのミーティングです。実はこの第一段階は本来1ヶ月で済むものが、研究員と自分の都合が合わなかったことで幾つかのミーティングが延期し、結局第一段階を終えるのにずるずると2ヶ月もかかってしまいました。そして終了予定日が延びた分、電話プッシュフォン回答回数も増えたんですよねぇ。あぁ、面倒くさかった・・・。だって毎日欠かさずですもん。仕事で遅くまで働いた日なんてのは、一日が終わる深夜12時まで時間の余裕がなく、あぁ、しんどい、しんどい、とぼやきながら電話をかけていたものです。あぁ、うざかった・・・。でも!きっちり毎晩電話をすればご褒美のボーナス支給があったので、どんなに疲れていようが、どんなに酔っ払っていようが(おい)、欠かさず電話しましたよ!ぐははははーーーー!!!!(何)
(↑電話すると1日2ドル支給される。ボーナスは次回ミーティングまでの期間きっちり電話をしたかどうかによるので、ボーナス回数は増えなかったと思う。←曖昧)ということで、予定期間1ヶ月のところを2ヶ月かかった分、通常よりも多く電話の謝礼をいただいたようなものでございます。貧乏なだけにこれはありがたい!いえい!

さて、第一段階の最終ミーティングは明日あり、それ以降は電話はしなくてもいいようになります。電話の義務から解放されるなんて嬉しすぎ。半年後にはまたミーティングがあるのですが、それまで私はアメリカにいるかしら?



トラブル続き(4)

2006年10月02日 | 心理学
4個目のトラブルはちっちゃいです。(でも話長い↓)

その小さなトラブルとは、ただ単に連絡を取りたい人に繋がらなかっただけなのですが、ここ数日の記事どおり、あれやこれやとトラブルが続いた中だったので、何事もスムーズに行かないことにかなり苛立ちを感じた私です。

まず、連絡を取りたかった人というのは、先月から参加している心理学研究の担当者。というのも、少し前某所から仕事の面接の話をいただき、現在やっている仕事の休日にその面接予定を入れたのですが、その日には既に心理学研究ミーティングの予定が入っていました。が、研究ミーティングはスケジュールの変更が可能なので、予定の日時に行けないことを指定の留守電にメッセージを残したのですが、担当者からの返事は一切ありません。この状態では自分の残したメッセージを聞いてくれているのかどうかもわからず、もし無断でミーティングを欠席したことになるとそれはそれで困るので(25ドルもらえるミーティングだし~。パーフェクトに参加しないとボーナスもらえないし~。)その曜日まで毎日のようにミーティング日時変更希望のメッセージを残したものの、それでも一切連絡がありません。

むかー!あんたら真剣に研究やってんの?!

結局のところ、予定日を過ぎても連絡はなかったのですが、自分はあまり家にいないため連絡を受けられない可能性もあるので、同居人のケータイ番号を連絡先としてメッセージに残してあり、ある日ようやくそのケータイに電話が入りました。同居人が受けてくれたメッセージは担当者個人の連絡先(ケータイ)でありましたが、そこにかけてみると留守電です。そしてまたもや連絡がもらえない日が続き、次は担当者自宅のナンバーを同居人のケータイを通じてもらい、それでも彼はやっぱり留守。ガーン いつになったら直接話ができるんだ?!なんて困っているうちに、やっとこさ自分が自宅にいるときに彼から連絡が入り、ミーティングのスケジュールを、ようやく、ようやく、決めることができたのです。

↑これらはかなりしょーもないことではありますが、これが結構ストレスだったです。ボソ たとえば大学の成績に影響するわけでもなし、ズバリどうでもいいことではあるんですけど、一応ささやかな収入源でもありますし、パーフェクトに参加することは貧乏人には大事なことなので(先に書いたとおりボーナスに影響するので)、何がなんでもきっちり参加したかったんですわ。セコイですねぇ、私。

心理学研究がらみの小さなトラブルとしてついでに書かせてもらいますと、ミーティング日に大学のビジターパーキングに行ってみると(←心理学部からチケットもらってます)、いつも楽勝停められていたパーキングがびっくり満パン!そして駐車場の人に別のビジターパーキングに行くよう言われ、そこまで行ってみると同じく満パン。ちょっとー!ココに行けって言われたから走ったのにココも同じく満パンってどういうことよ!パーキング同士でちゃんと確認取り合ってないわけ?!むっかー!と、ささいなことですぐに頭に来る私は怒りを隠せなかったのですが、その日はイベント開催のため、ビジターは学生パーキングに無料で停めてもいいとのことで、ようやく車を駐車することができました。でもこういうのは最初のビジターバーキングの段階で伝えられてもいいようなものですよね。まったくー!

さて、車を停めるために無駄に走らされ、無駄に時間を取られ、慌ててキャンパス内に入ったとたん、なぜか火災のサイレンが鳴りはじめ、全員校舎から出る羽目になりました。ガーン 実はその日、心理学研究ミーティングを利用して、SpywareにかかったPCをHelp Deskに預ける予定をしていたのですが、Help Deskを目の前にして火災のサイレン・・・。Help Deskの人たちも当然校舎外に出ておりまして、うううーっ、なんでこうも運の悪いことが続くんだ!このままじゃ心理学研究に遅刻しちゃうよーーーーー!!!!むかーーーー!!!!(叫)

てな感じで、見事に何もかもうまく事が運ばない状況が続きました。(涙)ま、これらは一人で汗汗していただけで、特に悲惨な目にあったわけではないですが、足止めを食らうようなことばかりだったので、ほんと自分の運の悪さにうんざりしましたよ。トホホ・・

しつこく続いた「トラブル続き」はこれにて終わります。
この数週間を振り返ると見舞われたトラブルはまだまだありそうですが、
トラブルについて書くのは飽きたので・・・はは



心理学で禁煙

2006年09月13日 | 心理学
以前大学の心理学禁煙研究プログラムに参加することにした話を書きましたが、本日はその続きをひとつ。

禁煙プログラム最初の面会日、心理学院生らしき人に研究に関する説明を受け、コンピュータによる質問への回答をしました。その質問の数の多いこと!回答するのに1時間近くかかったような?質問内容はたいして難しくなかったと思いますが・・・(←すっかり忘れている)そしてその日以来、1日2回握力を測るエクササイズを自分で行い、毎日深夜12時までに指定の電話番号に電話をかけ、レコーディングされた質問にプッシュフォン回答しています。これが結構面倒なんっすよねぇ。でも電話をするだけで1日2ドル支給され、これを欠かさず行えばボーナスとして週10ドルが追加されます。あと、セッション日は25ドルチェックがその日に渡され、面会回数は合計6回です。最初の面会日から2週間後が2回目の面会日で、この日が禁煙を始める日となり、そのあと3日後、5日後・・・とセッションが続き、1ヶ月経ったあとは半年後にもう数回面会があるようです。これらを全てこなした場合もボーナスとして数十ドルもらえ、最終的には合計500ドル近くの収入になる予定。この心理学研究参加はなかなかいいっしょ?(笑)

さて、2週間やらされている握力のエクササイズと禁煙がどう関係あるのかよくわかりませんが、ズバリこんなプログラムは禁煙に繋がりません。(爆)でもこういったものに参加していると、多少タバコの本数を抑えることはできているような気がします。というか、仕事を始めてからタバコの本数は格段に減りました。もともとヘビースモーカーでないこともありますが、外出時にはタバコを持参しない習慣をつけていたので、現在仕事で家にいないことから、タバコを吸う機会がほとんどないんですわ。タバコを持ち歩かないというのはタバコを減らすいい方法ですぜ。でも労働のあと帰宅すると「うが~~~!!!しんど~~!!!!タバコ吸いてぇ~~~!!!!」となり、これまで味わったことのないほどのタバコへの欲求が爆発します。おいおい

あと、仕事疲れのためパソコンに向かうことがなくなったのもタバコの本数が減った理由の一つかもしれないです。(休みの日は別)カレッジに通っていた学生時代はたいていパソコンが開いていて(←ペーパーのため)、パソコンに向かっているとなぜかタバコに手が行くんですよねぇ。これは精神的なものでしょう。なので、今月ネットが繋がるようになることは禁煙には悪影響かも?!ま、仕事が本当にしんどいので、たとえネットが繋がってもそうそうネットサーフィンなどしてられませんが。仕事に関するメールチェックはなるべくする予定ですけども、それだけで体力が尽きそう・・・。(←年寄り)

最後に心理学のプログラム話に戻りますが、この研究に参加していても実際タバコをやめるかどうかは参加者次第で、必ずやめなければいけないというものではなく、おかげで特にプレッシャーはありません。でもできたらやめられたらいいなと・・・。無理かなぁ~・・・・。


今やっている仕事の話は次回にいたします。記事になるそこそこオモロイ経験してまっせ。うひょ



またまた心理学実験台

2006年08月30日 | 心理学
ある日のことですが、同居人が私に「心理学研究実験台」を紹介してくれました。彼は私がお金に困っているのをよく知っているので、「とりあえずこれで一時しのぎ収入を得るのだ!」と、大学で行われている研究への参加を勧めてくれたのです。(←参加謝礼金がもらえる)そしてそれは禁煙プログラムでありまして、はい、私は人から煙たがれるスモーカー・・・。(ヘビーじゃないけどね)これがきっかけでタバコが止められるかどうかは別にして、この研究実験は何日にも及ぶものとなるため、小額とはいえこまめな収入源になるので、私にはとてもありがたい研究でございます。

研究に参加するにはまず電話によるアンケートに答えなければならず、レコーディングされた質問にプッシュホン回答をしたのですが、アンケートの最後にたどり着いたのは禁煙を手伝ってくれる公共機関の連絡先でありました。あちゃー、私は研究対象になれんのか。とガッカリしていたら、「あんたの回答は何か問題があったに違いない。」と後日同居人が私の代わりに回答してくれたところ、見事実験台役に合格いたしました!(おいおい)

何がどう良かったのか、今回研究に参加することが可能になりましたが、実はひとつ気になることが・・・・。

「マ○ファ○を吸うかどうかの質問で誤ってYESにしちゃったんだよー。訂正できなかったから週一で吸ってることにしたから。」と同居人に言われたのです。ギャーーーーーーーーーー!!!!!私そんなもん吸ってないってばーーーーーー!!!!

こういった個人情報は秘密厳守になっているものですが、現在留学生の身で仕事探しをしているときに、こんな(誤った)情報が外に漏れたらめちゃめちゃマズイと思うんですよね・・・。(どんより)

この同居人の誤りはあんまりにもショックで、「もし仕事が見つからなかったらYouのせいだからね!!!マ○ファ○吸ってる人材なんて拒否されるに決まってるんだからーーーーー!!!!一生恨んでやるーーーー!!!バカーーーーーー!!!(叫)」と、かなり荒れ狂った私でありますが、参加者の情報は秘密厳守であることを信じ、アメリカで就職活動を続けるための命綱となるささやかな収入のために、堂々研究材料になる予定です。あぁ、不安。

続く。