goo blog サービス終了のお知らせ 

広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

左手はそえるだけ

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
3rd39話。正月にガンプラつくり、寝過ぎて起きたら、1月5日だったケロロ。基地にも日向家(基地があるのは、日向家の地下)にも、誰もおらず。
寝てる間に、侵略されたと考え、1人臨戦体制を整え。

「ケロロ行きま~~す」と、アムロ・レイぽく言うが、その姿は、ガンダムではなく、ダグラム。
いや、元ネタが、『太陽の牙ダグラム』だとしても、1ケ所間違えてる。

リニアガンを装備するのは、右手だよね。左手は、背中のリニアカノンを、前に倒してきて、撃つ体制をとる時にそえるだけ。
ちなみに、ドロロが言う「左手はそえるだけ」のセリフの元ネタは、桜木花道。

トラウマスイッチ

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
1st13話。ケロロ小隊5人目のドロロ(本名はゼロロだが、自分で改名)は、お金持ちの家に生まれ、戦闘力は武器オタクのギロロより上。でも、存在感ないので、共に地球に来た仲間に探してもらえず、心配もされず。「そういえば、いたような」と、忘れられ。
そんなドロロの弱点といえば、オルゴール。そのオルゴールは高価な品だが、ある日壊れた。そして、家族に壊した犯人扱いを受け、その音色を聴くと、トラウマスイッチが入る。入ったら、いじける。そのオルゴールを壊したのは、ケロロ。ミデア(ガンプラ)で遊んでいて、偶然壊したという話だが、真実を知ったのは、かなり後になってから。

他にも、1st29話では、芝居の話しになり、「セリフのない地味な役ばかりだった」と、いじけ。3rd3話では、天ぷらそばを喰おうとしたら、天ぷらだけをケロロに喰われ。
2nd6話では「ペットのミドリガメ逃がした。遠足のバナナ食べた、ショートケーキのイチゴ食べた。記念切手を懸賞ハガキに貼った。推理小説の途中に、犯人の名前を書いた」と、ケロロが告白していたし。

トラウマとなりそうな過去は、オルゴールだけではないかもしれない。その関係は、大人になった後も、大して変わらんし。今後も、トラウマが増えそうな気がする。

at 2007 03/06

クルルの処世術

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
クルル曹長は、ガキの頃から天才だけど、大人になってもひねくれ者。兵隊さんの位でいえば、軍曹より曹長の方が階級が上なのだが、クルルは陰険なため、小隊の隊長は、ケロロがやってる。

1st12話。雨が降ったから気まぐれに、洗濯物を取り込んだクルルは、好感度が上がった。そして、処世術。「普段やらない事をする」と聞いたケロロは、熊本城のプラモを作った(普段は、ガンプラonly)トイレットペーパーを三角折りにした。ビデオの録画予約を、わざと間違えた。
(ボケ方としては、これで王道だが)

クルルの場合は、気まぐれでも良い奴にはならない。最後まで嫌な奴が、クルルの美学。
2nd52話でも、「あいてがつけあがった所で、一気につきおとすのが、超クール」(トロロ新兵が言ってた)に対して、「同感だぜ」と、おしおきを開始したのが、クルル。

at 2007 02/15

ガンタンクのHG

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
3rd7話。スターフルーツという果物が気に入ったケロロ。その果物は、ケロン人にとっては、疲労回復効果があるらしい。
そして、スターフルーツを買いに行ったら、1個850円。で、「850円といったら、HGが1個買えるじゃないか」と、怒ったケロロ。(HGいうても、腰振る人じゃない。ガンプラのハイグレード)の事。

リアルな世界だと、850円なら、割引き品でしょ。HGの定価は、1000円以上。
3rd8話で、ケロロはガンタンクについて「2人いないと動かせないアナログのロマン。不便だからこそ得られるレトロな魅力」言うてたが、
ガンダンクのHGは、定価1500円。(ちなみに、2人いないと動かせないのは、原作だと初期設定。のちに1人乗りになる)
HG(ハイグレード)より高いのは、MG(マスターグレイド)で、定価3000円以上。ガレージキットは、さらに高くて、ケロロが持ってたデンドロビウム(ガンダム試作3号機)は、定価1万2800円だったような。

でもね。世界規格の限定品に手を出すと、10万円以上だったりするし。100万円超える品もあったりするけど。

at 2007 02/23

不健全なケロン人

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
2nd・46話。タママ二等兵の嫁になりたいと、カララがやってきた。でも、タママは、結婚する気なし。地球侵略に来たはずだが、金持ちの西澤家に居候しているかぎり、遊び放題、お菓子食い放題だから。

1st12話では、ケロロ軍曹も、父の持ってきた見合い話を、何とか断ろうとしていた。結婚したケロン人は、100年間子供の玩具に触れないという掟があるとか。そして、ケロロの趣味は、ガンプラ。あとマンガ、アニメ、ネット。100年ガンプラ禁止には耐えられないから、結婚したくないらしい。

そういえば、どっかの政治家が「若い人は、子供を2人以上産みたいという健全な状況にある」とか言ってたが。
その理屈だと、仕事や趣味優先の人は、不健全。

逆に、14才の母は、健全なのか?(『14才の母』の主演の子は、スペシャル版の『女王の教室』で、「中学生になったのだから、やる事がいろいろあるでしょ?」言われてたような・・・・)

at 2007 02/08

将軍VS軍曹

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
ケロロ軍曹ネタ。12月9日は、ケロロ軍曹の誕生日。12月2日は、日向夏美の誕生日(35話)なのだが、それはおいといて。

36話「この国は、冬になると冬将軍に侵略されちゃうのよ」「あんた小物。将軍と軍曹じゃ勝負になんないけどね」と、夏美に言われた軍曹は、冬将軍に戦いを挑んだが、吹雪に負けた。
そりゃそうだ。ケロン星人は、地球人より寒さに弱い。ケロン軍脅威の科学力、侵略気象衛星「こまわり君」使って、シベリア寒気団を吹き飛ばせば、勝てるかもしれないが。

コタツに入ってる冬樹(夏美の弟)を見て。ケロロが「デンドロビウム」言うたのは笑えた。(花の名前の方じゃなく。ガンダム試作3号機の方に似てるという話)
ついでに言えば、侵略気象衛星「こまわり君」は、気象衛星「ひまわり」+ガキデカのこまわり君のパロディー。「死刑」のポーズで、気象をコントロールする装置。その時のかけ声「ポチっとな」は、ヤッターマンのボヤッキーのセリフから。ちなみに、ボヤッキーは福島県出身。


at 2006 12/08