1日家で過ごしていたが、夕食が冷凍食品じゃ味気ないと思い、
夕方、図書館に本を返しがてら、中華の定食屋に行く。
テーブル席とカウンター席があるこの店、1人客はカウンター席に行く。
全体の席数が多いので別にテーブル席に座ったっていいのだが、そこまでテーブル席に拘りもない。
カウンター席は横並びで6席×2列あるのだが、今日行ったら、なぜか3席×4列に卓が分けられていた。
うーん、これは荷物がある時に微妙に困る。
卓に荷物の置き場所はないし、隣同士くっついて座らなきゃいけないほど混む店でもないので、
これまでの6席連続なら、
A a B b C c
と、客Aとその荷物a、客Bとその荷物b…がペアになってちょうどよかった。
ところが、3席で割ってしまったら、
A a X (通路) X C c
Bが座る時に、荷物の置き場所がなくなってしまうのだ。
通路を飛び越した反対側の椅子に置くのも変だし。
世の中にはカバンを床に置いても平気という人もいるが、僕はそれは我慢ならない。
今の季節は脱いだコートのやり場にも困る。
中にはCのように3席の真ん中に座る人もいるし、そうなるとますますXの席には座りづらくなる。
(繰り返すが、見知らぬ人と肩を並べて座らなきゃいけないほど混む店ではないのだ)
いきおい、×席はデッドスペースとなりがちである。
なんのための「分割」なのか?
ここに通路を確保しなきゃいけないほど動線に困っているわけでもないし、
卓がくっついていると掃除が著しくしづらくなりそうなこともない。
…が、「元に戻せ」と店員に突っ込むほどのことでもないし、
伝わらない人にはとことん伝わらなさそうなことなので、説明が面倒だ。
思いつきのレイアウト変更、困ったものだ。
夕方、図書館に本を返しがてら、中華の定食屋に行く。
テーブル席とカウンター席があるこの店、1人客はカウンター席に行く。
全体の席数が多いので別にテーブル席に座ったっていいのだが、そこまでテーブル席に拘りもない。
カウンター席は横並びで6席×2列あるのだが、今日行ったら、なぜか3席×4列に卓が分けられていた。
うーん、これは荷物がある時に微妙に困る。
卓に荷物の置き場所はないし、隣同士くっついて座らなきゃいけないほど混む店でもないので、
これまでの6席連続なら、
A a B b C c
と、客Aとその荷物a、客Bとその荷物b…がペアになってちょうどよかった。
ところが、3席で割ってしまったら、
A a X (通路) X C c
Bが座る時に、荷物の置き場所がなくなってしまうのだ。
通路を飛び越した反対側の椅子に置くのも変だし。
世の中にはカバンを床に置いても平気という人もいるが、僕はそれは我慢ならない。
今の季節は脱いだコートのやり場にも困る。
中にはCのように3席の真ん中に座る人もいるし、そうなるとますますXの席には座りづらくなる。
(繰り返すが、見知らぬ人と肩を並べて座らなきゃいけないほど混む店ではないのだ)
いきおい、×席はデッドスペースとなりがちである。
なんのための「分割」なのか?
ここに通路を確保しなきゃいけないほど動線に困っているわけでもないし、
卓がくっついていると掃除が著しくしづらくなりそうなこともない。
…が、「元に戻せ」と店員に突っ込むほどのことでもないし、
伝わらない人にはとことん伝わらなさそうなことなので、説明が面倒だ。
思いつきのレイアウト変更、困ったものだ。



