春の足音が、次第に近づいてきましたね(^^♪

実家から持ち帰ったヒマラヤユキノシタも

長年植えっ放しなので、花数も少しになりました。
紅葉時期に咲いた’ヒマラヤユキノシタとムレスズメ・・・2015/11/15
ヒマラヤユキノシタ(別名・オオイワウチワ)・・・2014/3/23

八重のスノードロップは、弱いのか?

今月咲いているのは、まだ一輪だけです。
可憐(控えめ)なスノードロップ・・・2016/2/11
スノードロップ(和名/待雪草)・・・2015/2/7
早春の花”スノードロップ・・・2014/2/27

ニオイスミレ(別名/スイートバイオレット)も、ポツポツ’

咲き始めましたが、ランナーを放置(長年)していると
株が消えてしまうようです。株元から伸びる子株(ランナー)を
株分けして増やすのが、一番いいのでしょうが・・・
スノーフレーク(スズランスイセン)ほか・・・2016/4/3
小さな春(タンチョウソウ)・・・(ニオイスミレ・スノードロップ)2014/3/16
サンシュユの苗木・・・(ニオイスミレ・八重スノードロップ)2013/3/20

ヒヤシンスの小さな花も、見落としてしまいそうです。
ささやかな寄せ植え(軒下/園芸)・・・②追加2016/1/13
ささやかな寄せ植え(軒下/園芸)・・・①2016/1/9

挿し木のアカメヤナギも、青空に映えていました。
ネコヤナギ似のアカメ(フリソデ)ヤナギ・・・2018/1/28

実家から持ち帰ったヒマラヤユキノシタも

長年植えっ放しなので、花数も少しになりました。
紅葉時期に咲いた’ヒマラヤユキノシタとムレスズメ・・・2015/11/15
ヒマラヤユキノシタ(別名・オオイワウチワ)・・・2014/3/23

八重のスノードロップは、弱いのか?

今月咲いているのは、まだ一輪だけです。
可憐(控えめ)なスノードロップ・・・2016/2/11
スノードロップ(和名/待雪草)・・・2015/2/7
早春の花”スノードロップ・・・2014/2/27

ニオイスミレ(別名/スイートバイオレット)も、ポツポツ’

咲き始めましたが、ランナーを放置(長年)していると
株が消えてしまうようです。株元から伸びる子株(ランナー)を
株分けして増やすのが、一番いいのでしょうが・・・
スノーフレーク(スズランスイセン)ほか・・・2016/4/3
小さな春(タンチョウソウ)・・・(ニオイスミレ・スノードロップ)2014/3/16
サンシュユの苗木・・・(ニオイスミレ・八重スノードロップ)2013/3/20

ヒヤシンスの小さな花も、見落としてしまいそうです。
ささやかな寄せ植え(軒下/園芸)・・・②追加2016/1/13
ささやかな寄せ植え(軒下/園芸)・・・①2016/1/9

挿し木のアカメヤナギも、青空に映えていました。
ネコヤナギ似のアカメ(フリソデ)ヤナギ・・・2018/1/28