数々の思い出・・・② ocnブログ人から、gooブログに引越し(2014/9)ました。どうぞ~宜しくお願い致します。 

カメラのシャッターを押し続けた懐かしい日々・・・ささやかな庭の草花や花木達/参加コミュニティも懐かしいお宝になりました。

コミュニティ保存・・・2012/4月編④より(群れ雀/芝桜/瑠璃唐草/都忘れ)

2012-04-26 | ブログ
ささやかな庭の群れ雀(その後)・・・(2012/4/30UP画像3枚)
連休いかがお過ごしでしょうか? 
庭の若葉も、賑やかになって来ました。
これからは、立体ガーデンも忙しくなりますが。
素敵なGWをお過ごし下さい。


群れ雀(その後)・・・名の通り、マメ科の雀が群がっています。
黄色から赤みが付き色が変化して来ました。

4/28〜29は、夏日のような暑さだったので
庭の藤棚の高さに合わせ手製した”遮光カーテンが、
長年役立っています。材料は、工事用グリーンネットに
寒冷沙を縫い付け、滑車を利用して軒下から藤棚まで
開閉するように考えたエコ!画像は、そのうちに・・・
お天気がいいと’ささやかなガーデンで食事をするのも
楽しみの一つですが、相変わらず追われているのは庭の草引きです。

この時期の連休には、毎年誰かが遊びに来るので「留守に出来ない!」と
思っていたのですが、早速土曜日にも來客あり’でした。

2012-05-01・・・
>いつもありがとうございます。
おっしゃる通り雀も、以前より少なくなったようです。
カラスの姿も、減ったような気がしますが・・・?
高い処にいるツル性植物も、賑やかになって来ましたが
風が強いので花が、かわいそうです。

不規則な仕事に追われていても、パチパチだけは
時間の合間に続けていますが、画像処理は遅れてしまいます。

ささやかな庭の草花・・・(2012/4/26UP画像3枚)

シバザクラ・・・
石垣にピンク・赤白など這わせ、流れるように枝垂れる
感じが好きでしたが、こちらでは自由に広がれる場所も
ないので少しだけ鉢植え。長年植えっ放しでは、かわいそう〜

ネモフィラ・・・
和名は瑠璃唐草(ムラサキ科/ネモフィラ属)
最初はブルー系から白!ここ数年は、黒っぽいのが
あちこち種から育っています。

都忘れ・・・
シバザクラと同じく、長年経ちますが
株がいっぱいの頃は、もっと濃い色でした。
株分けをした方が、増えるでしょうね。
ネモフィラ・都忘れ共、咲き始めです。

2012-05-01・・・
>いつもありがとうございます。
一週間近くなると花数も増え、少しは見られるようになりました。
素敵な連休をお過ごし下さい。

コミュニティ保存・・・2012/4月編③より(山野草/蜆花/西洋十二単)

2012-04-22 | ブログ
ささやかな庭の山野草・・・(2012/4/26UP画像3枚)

一昨日よりアルバムの写真投稿が、出来なかったので
「変だなぁ〜」と思っていたら’不具合のお知らせ
ご報告に気が付きました。(今後は、フォト!)

今日はこちらの記事に、少々写真を・・・
イカリソウもエビネも、長年楽しみましたが
全てなくなり、残っているのは僅かです。
二枚目は、地エビネです。

コミュニティで「ウラシマソウ!7年目の開花」との投稿。
山野草を栽培するのは、楽しみですが
根気も必要ですね。ヒメウラシマソウ(葉)の様子です。

ムサシアブミ(4/22)・・・フォトNO59~63


ささやかな庭のシジミバナ・・・(2012/4/24UP画像3枚)
コデマリの花より小さく、ユキヤナギの八重かな?と
思ってしまう花木は、シジミバナ・・・

植物好きだった義母が挿し木したのをもらい、分けて
植えていました。初め植えた時は、何処に植えたのか
わからないほどでしたが、今は真っ白な八重の花を
枝(枝垂れ)いっぱい”に咲かせています。


ぷくぷくした可愛い八重の花が、シジミ(蜆)の身に
似ているのでシジミバナの名が付いたようです。
花の名は、本当に良く考えられていますね♪

アジュガ(4/22)・・・・フォトNO64~66

地面を覆うように、どんどん増えて行くシソ科のアジュガ(別名/西洋十二単)・・・
シソ科のアジュガほか・・・2013/5/11より
その後’白花の十二単のことも、調べてみました。
アジュガ(青紫色)の園芸品種を別名西洋十二単と呼び、同様に小花を重ねて
咲かせてくれる’山野草(シソ科/キランソウ属)の花(白~薄紫色)を
十二単と呼ぶのが正しいようですが、どこの庭にでも植えられている
アジュガを十二単と思い込んでいる方が、多いかも知れませんね。

アルバム保存・・・2012/4月編より カエデ(丹頂)/モミジ(赤枝垂れ・血汐・野村)

2012-04-21 | ブログ
2012年04月21日(金)
ささやかな庭の木々達~

フォトNO91 赤枝垂れモミジ・・・

2012年04月20日(金)
フォトNO90 丹頂カエデ・・・

フォトNO28〜29その後・・・

2012年04月10日(火)春の芽吹き(丹頂カエデ)・・・


2012年04月20日(金)
フォトNO88 血汐モミジ・・・


2012年04月20日(金)
フォトNO85~87 野村モミジ・・・

始めての庭(苗)から三度目の庭まで、随分年数が経ちました。
 

2012年04月20日(金)
フォトNO83~84 モミジその後・・・


2012年04月20日(金)
フォトNO80~82 モミジ(ヤマボウシ)・・・

春の芽吹き時期だけではなく


秋の紅葉も、また綺麗です。


2012年04月10日(火)
春の芽吹きいろいろ”・・・


NO32〜33その後・・・モミジ(ヤマボウシ) 

アルバム保存・・・2012/4月編より(エゴ/ケヤキ)

2012-04-20 | ブログ
2012年04月20日(金)
エゴの木(実生)・・・フォトNO96~98 


花もいっぱい集まって咲くと、華やかになります。


花も風情がありますが、吊り下がった


シャンデリアのような実も可愛いです。

 
手製ジャンボアーチとエゴの木(実生)・・・フォトNO95 

ささやかな庭のエゴの木(実/花)・・・2012/5/25

2012年04月20日(金)
地植えケヤキ・・・フォトNO93~94

     
ささやかな庭シンボルツリー


フォトNO92 鉢植えケヤキその後・・・


2012年04月12日(木)
野村モミジ(左)とケヤキ(右)・・・


日々変化するささやかな紅葉(2014/ケヤキほか)・・・①2014/11/22

アルバム保存・・・2012/4月編より(ユスラウメの花/桃の花)

2012-04-15 | ブログ
2012年04月15日(日)
フォトNO62~70 ユスラウメの花   



その後・・・


ユスラウメの花・・・記事4/15UP


コミュニティ保存・・・2012/4月編②より(ユスラウメ/桃)2012/4/12



2012年04月14日(土)
フォトNO53~55 桃の花その後・・・記事4/12




アルバム保存・・・2012/4月編より(ヒイラギナンテンの花/八つ房モミジ/唐カエデなど)

2012-04-13 | ブログ
2012年04月13日(金)
フォトNO44~46 ヒイラギナンテンの花・・・
レンギョウ(連翹)・・・ヒイラギナンテン2015/3/29より
ヒイラギナンテンも初めての庭で増やし、引っ越す度に植える場所がなくて
庭木の好きな方に差し上げていました。それでも一株だけは~と思って
この地でも一番小さな株を植えたのが、始まりです。

2012年04月09~10日 春の芽吹き
ささやかな庭の木〃達・・・2012/4/21

フォトNO31・25・24・20 八つ房モミジなど


2012年04月10日・・・
コメント下さり、ありがとうございます。
新芽(若芽)を楽しみたいですね♪
青枝垂れなど、芽吹き寸前(鉢や地植え)の
モミジも、待ち遠しいです。

2012年04月09~10日 春の芽吹き
ささやかな庭の木々(花木・実)達・・・

フォトNO27・26・23・22・21 唐カエデなど

コミュニティ保存・・・2012/4月編②より(ユスラウメ/桃)

2012-04-12 | ブログ
ささやかな庭のユスラウメ・・・2012/4/15
こちら今週が桜の見ごろでしたが、「市の桜まつり」も
無事終わりました。ささやかな庭では、枝いっぱい”に
白いユスラウメ(山桃桜・梅桃)の花が、満開になりました。


ユスラウメも、懐かしいサクランボ(桜桃)のような
丸い小さな赤い実が成ります。ツヤツヤのルビーのような
赤い実’生食だけでなく、果実酒としても利用出来ますが
少ししか成らない場合は、観賞用にしています。
ヤマモモ酒も漬けたことがありますが、コクがありました。

「ニワウメ」の実の付き方も、ユスラウメに良く似ています。
花梅ではなく、小さな実(小梅)は食べられるようです。

2012年04月16日・・・
>見事な花たちの写真拝見してきました。
一枚一枚にコメントできないほど多かったので、
ここでまとめてごめんなさい。

綺麗な花がいっぱいで羨ましい限りです。
さぞ広いお屋敷なんでしょうね~~!其方が気になります。

ユスラウメってサクランボのような甘さがあって
とても好きですが、中々店売りしてませんネ。

2012年04月17日・・・
*コメント下さり、ありがとうございます。
ユスラウメ、昔は手頃な果樹として植えていましたが
おっしゃる通り’今は、お店でも見かけなくなりましたね。

懐かしくて植えていますが、ささやかな庭’
限られた場所では、ゴチャ煮ガーデン状態です。

2012年04月18日・・・
*コメント下さり、ありがとうございます。
ユスラウメ、お揃いの果樹ですね。
子供の頃!鈴なりが、当たり前のように思っていました。
ピカピカの実が、元気を与えてくれますね♪

ささやかな庭の桃の花・・・2012/4/12
挿し木した覚えのない小さな桃が、鉢で育っていた
のを見て、「根詰まりで枯れたら困る」と思い
地植え!あれから7~8年以上になりますが・・・
。。!桃の種を埋めた覚えが、あるとのこと
を知ったのも、鉢に苗が出来てから後~



もし実桃なら不要な蕾(花)も摘むべきなのでしょうが。
花を眺めるのを楽しみにしています。
実は少しだけ生りますが、毎年途中でダメに
してしまいます。花桃でも、実がつくこともあるような?
本当に食用桃なのか?鑑賞桃なのか?

咲いて間がないと白っぽいピンク、花は次第に
ピンク度が濃くなって来るようです。まだ芽の
出ない「野村モミジ」近くに植えた桃の花。
老木の源平枝垂れ桃は、咲き分けの色が
少し見え始めています。

2012-04-12・・・
>桃のこと分からなくて・・・。
写真の花色が綺麗だなぁと見とれてしまいました。

*コメント下さり、ありがとうございます。
開花後観察していると実桃のような感じがしますが?
直ぐに咲いてしまう春は、写真も忙しいですね♪
桜も素敵ですが、桃の花も可愛いです。

>綺麗に咲いていますね。見とれてしまいます。
我が家でもハナモモを植えていますが、ピンクのモモは今が盛り、
源平は漸く蕾が膨らんできて、後2~3日で開き始めます。

>源平枝垂れは枯らしてしまいました。
あるサイトで、源平枝垂れは見事になるので
是非植えるとよいと書かれていたので、非常に残念です。
是非、源平枝垂れの満開を見せて下さいネ。

*コメント下さり、ありがとうございます。
ピンクのハナモモも、庭が華やかでいいですね♪
老木の源平枝垂れ’開花は貧弱ですが、またUPしますね。

>淡いピンクが、とても綺麗ですね(^^♪
家の花は、もっと濃い色をしています。
ここ数日暖かかったので、二日で満開になりました。
毎年、袋を掛けて作ります。
予防を殆どしないので、綺麗な桃は出来ません。

*コメント下さり、ありがとうございます。
品種も、交配されたのもありますね。子供の頃、祖父母
(花や果樹/趣味)の手伝い!桃の袋は、新聞紙で作っていました。
こちらも袋はかけていますが、失敗続きです

>いい写真が撮れましたね~。
私はデジカメ初心者ですが、この一年、マクロレンズにチャレンジしています。
この写真はマクロレンズで撮られたのですか?。

*コメント下さり、ありがとうございます。
>この一年、マクロにチャレンジ・・・上達されたことでしょうね♪
挑戦したデジカメは、オリンパス・フジ・キャノンですが
オリンパスの時に、マクロレンズを取り付けて使っていました。
桃は、キャノンのデジカメ!マクロ設定で適当に、撮っています。

コミュニティ保存・・・2012/4月編①より(獅子頭/李・酢桃/庭梅)

2012-04-02 | ブログ
ささやかな庭の獅子頭・・・(2012/4/11UP画像3枚)
枝の間が狭く、小葉が密生する八房性の
モミジ(獅子頭)は、肉厚な縮れ葉です。



葉の変形が特徴!モミジの中では、緑色が
濃いように思いますが、この時期は
淡い黄緑色の葉が、輝いています。

①モミジは、実生から~
②伸びた枝や幹を見て’適当な位置に
切り込みを入れ、傷を付ける。
その切り込んだ間に、湿らせた苔を巻き、
そこからしっかり根を出させ、切り取る(離し)
方法なども、たまに行い’楽しんでいます。

2012-04-12・・・
>逆光も、味があると思うタイプ!
光と影の組み合わせも、好きです。

>本当に、自然に生きるもの全ての力は
凄いですね♪写真は、まだまだ未熟ですが。

ささやかな庭のスモモ・・・(2012/4/4UP画像3枚)
ユキヤナギのそばに、植えている可憐な真っ白い
スモモの花は、いつの間にか見頃を迎えていました。
桜の花のような華やかさはありませんが、すっきりとした
清潔感があって、長いシベが綺麗なスモモの花”
スモモも桃も桃のうち。。。ではなく、別品種のようです。



のどかな雰囲気のスモモ畑と違い、狭い庭のスモモは
大きな木にしてあげることが出来ません!
それでも毎年この時期になると爽やかな春を届けてくれます。

2012-04-05・・・
>スモモの花、大好きですよ。このスモモ、実がつくのですか?
花だけじゃもったいないです。椿山でも2本植えています。
まだ幼木なので、実どころか、花も咲きません。
今年も…ダメでした(トホホ・・・)

2012-04-06・・・
*こちら夕方より春の嵐です。そちらはいかがですか?
一本のスモモ樹だけで結実する品種もあるようですが、一般的には
結実しにくいので、2種類混植するとか!
我が家は昆虫による受粉をあてにしたり、同じ時期に咲いている
別の品種の花で人工授粉を試したりしていますが、思うように実が
なってはくれません!気温が低かったりしてもダメなようですが、
品種によっても結実しやすいのと’しにくいのがあるようです。

ささやかな庭の庭梅・・・(2012/4/2UP画像3枚)
庭梅は、ユスラウメや庭桜に近い樹木で桜の仲間!
ユスラウメと庭梅の花は、一重。庭桜は八重ですね♪
夏に成る小さな実(小梅)は、食べられるますが
少し苦味もあり’我が家では、果実酒向きです。


小さなひこばえを頂き、移植してから長年経ちました。
庭梅は、根元から生える「ひこばえ”」が出やすいので
株は増えますが、ひこばえ”は取り除くのが一般的。

細い枝に、いっぱい”の可愛いピンクの花。
ひこばえ”は取り除くのが一般的でも、賑やかな
枝ぶりが好みの場合は、適当に残しています。
友人・知人などの庭に、庭梅がお嫁に行くこともあり。


チラホラ咲き始めてから葉が出始める迄、同じ様な
画像ですが、12枚UP予定しています。