数々の思い出・・・② ocnブログ人から、gooブログに引越し(2014/9)ました。どうぞ~宜しくお願い致します。 

カメラのシャッターを押し続けた懐かしい日々・・・ささやかな庭の草花や花木達/参加コミュニティも懐かしいお宝になりました。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(ツワブキ)

2012-10-28 | ブログ
ささやかな庭のツワブキ・・・(10/27UP画像3枚)

今日も、相変わらずバタバタした一日でした。
朝から昼過ぎまで子育てフェスティバルのお手伝い、
夕方は、懐かしいデューク・エイセスのコーラスを
存分に楽しみ、夜は21時迄会議に出ました。

午後’空いた少しの時間に、咲いていた
ツワブキのその後(2ヶ所)を撮りました。
もう1ヶ所は、まだ蕾のままでした。
明日は遠方迄、早朝より出かけます。

ささやかな庭のツワブキ(蕾)・・・(10/9記事より)
>晩秋に咲く可憐なツワブキ(キク科)・・・
葉はフキに似ているようですが、丸い葉はフキより厚く光沢が
あります。ツヤがあることからツヤブキ・艶葉蕗(ツヤバフキ)が
ツワブキに変化したとか。春は柔らかい新芽(茎)を摘み、
普通のフキと同じように食べられる植物として戴いています。 
 
蕾は天ぷらに出来るそうですが、試したことはありません!
花の少ない時期に、ツワブキの黄花が咲いてくれだけで
庭が明るくなり、嬉しいす。

2012年11月01日...
早や11月に入り’ツワブキも、ささやかながら
満開状態になってくれました。
留守中コメント下さった方々、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、お許し下さいませ。
みなさま!今月も宜しくお願いします。
***************************************
2012年10月28日・・・
この時期のツワブキの花、黄色が鮮やかで、目立って綺麗ですね。

こちらも今咲いてますので、咲く時期は変わらないみたいです。
離れた場所なのに、不思議に感じます。

2012年11月01日...こんばんは。
遠く離れていても、ツワブキ同士の心は繋がって
いるようですね。いつも植物に、元気をもらっています。

2012年10月28日・・・
ツワブキ、我が家でも咲いています。今年は少し
早いのではないかという気もしますが、どうでしょうか。
大きな黄色のあざやかな花、秋の庭には欠かせませんね。
かなり抜いて処分もしていますが、増えて困っています。
困るというほどではないか・・・・。

2012年11月01日...こんばんは。
抜いて処分なんて、勿体ないような気がします。
晩秋のイメージで、もう少し頑張ってくれるでしょうか!

2012年10月28日・・・
ツワブキって宮崎では春の新芽は 食用にするため 
私の職場にいた後輩は(今55歳くらい)は中学校時代
山で新芽を採って小遣い儲けしていたって 言ってましたよ
灰汁は強いように見受けられますが

2012年11月01日...こんばんは。
その時代の頃は、ほかからもいらしていたような?
ヤマブキよりツワブキを好まれる方もあり、
食卓に重宝しますね♪

ささやかな庭のツワブキ(蕾)・・・(10/9UP画像3枚)
晩秋に咲く可憐なツワブキ(キク科)・・・
葉はフキに似ているようですが、丸い葉はフキより厚く光沢が
あります。ツヤがあることからツヤブキ・艶葉蕗(ツヤバフキ)が
ツワブキに変化したとか。

数日前まで葉に隠れ、何処にあるのか探していた小さな蕾!
いつの間にか茎が伸び、しっかりとした蕾になっていました。   
3~4ヵ所に株分けしていますが、育ち具合は
いろいろ。ツワブキの開花”は、もう少し時間がかかりそうです。

春は柔らかい新芽(茎)を摘み、普通のフキと同じように
食べられる植物としていただいています。蕾は天ぷらに
出来るそうですが、試したことはありません!
食用菊を育てた時は、食卓に添えるのが楽しみでしたが・・・

花の少ない時期に、ツワブキの黄花が咲いてくれだけで
庭が明るくなり、嬉しいす。またお洒落な花器に、
飾って(切り花)も可愛い花ですね♪

2012年10月09日・・・
ツワブキの蕾の感じ、こちらと、同じくらいですね。
ツワブキはすごく好かれる、野草じゃないけど、
黄色の花は本当に綺麗です。庭の片隅に植えてますが、
明るくなりますね、ほんと!

子供のとき、嫌いだった、ツワブキの味も、いつからか、
好みにかわりました。春先の山菜、数あるなかで、
タラの芽とツワブキの佃煮、かかせません。

2012年10月09日・・・こんばんは。
お近くだったらお山の素敵な植物達(光景)を
眺めさせて頂くのに・・・坪数のある敷地
そちらでは見学ご希望も、おありでしょうね。
山菜料理が、沢山戴けますね。

実家はみんな園芸好きだったのですが、母がヤマブキ
を増やしたり、タラの木は買って植えてくれていました。
タラの芽の天ぷらも、美味しいですね♪
いつもコメント下さり、ありがとうございます。

アルバム保存・・・2012/10月編よりシュウメイギク(貴船菊)

2012-10-21 | ブログ
2012年10月21日(日)
ガク弁(貴船菊)の動き・・・フォトNO20


ガク弁が花弁状になるシュウメイギク(貴船菊)!
ガク弁が、踊っているようで面白い〜
シュウメイギク(貴船菊)・・・2012/10/12

2012年10月12日(金)
赤紫色(八重咲き)のシュウメイギク・・・フォトNO16


京都の貴船(神社)に多く見られる赤紫色(八重咲き)のシュウメイギク
今日’椿のそばで今年の第一号が、ようやく咲きました。

2012年10月12日(金)
一重のシュウメイギク・・・フォトNO17


白のシュウメイギクも、まだ開花中・・・

2012年10月01日(月)~02日(火)
白いシュウメイギク(一重)・・・フォトNO11~12


最近!白の可愛いシュウメイギク(一重)が、咲いては閉じ・・・
閉じては咲き・・・を繰り返す姿に、癒されています。


2012年10月02日・・・
おもいっきり花びらを広げて〜清楚だけど〜 
胸をはってる姿は好感が持てます〜♪

真っ白い花びらがとても美しいですね!

2012年10月02日・・・こんばんは。
コメント下さり、ありがとうございます。
眩しいくらい輝いている花達を撮るのも、好きなのですよ!
お日さまは、私達にとってもありがたい存在ですものね♪

今日は、ありがとうございました。
また後でおじゃまさせて頂きますね♪

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(万両/百両/十両/ピラカンサ)

2012-10-16 | ブログ
質問にお答えして・・・(10/18UP画像3枚)
前回(10/18)の記事、コメントより
>千両と万両は知っているのですが 十両や百両があるのは
初耳です 又どんなものか写真で紹介して下さいね


質問にお答えして・・・
ささやかな庭の白い万両(ヤブタチバナ)


ささやかな庭の百両(カラタチバナ)


ささやかな庭の十両(ヤブコウジ)
万両と十両とは、あちこちにいます。

こんな感じでわかりますでしょうか?それぞれの別名・実の付き方も
いろいろですので、お暇な時にでも検索して下さいね。
追)一両は、アリドオシで・・・

2012年10月20日・・・
百両、庭植えです。庭に病気があるんでしょうか?千両とか、青木とか・・
そういう幹が柔らかそうな樹木?が、よく枯れてしまいます。

それと、ツルコウジ、以前山野草店で、韓国のツルコウジを
盆栽仕立てで展示してありました。垂れた姿と、実付きがよくて、
・・・山のツルコウジで、同じものをと、1鉢つくりました。でも、
日本ノツルコウジ、どうも、実付きが悪くて、うまくいきません。

2012年10月20日・・・こんばんは。
千両は、日当たりがいい場所では育ちにくく(枯れやすい)
実も付きにくいですね。また寒さに、弱い方かな〜長雨による
(実だけでなく、葉・茎など)実腐病・土壌多湿地では立枯病・
栽培や管理に問題がないのに、生育が悪い根ぐされ(線虫被害)など。

アオキも乾燥を嫌うので日当たりが良過ぎても、枯れますね。
また雨の多い時期の炭疽病・窒素肥料のやり過ぎ・切り口からの
枝枯れなど。ツルコウジは、ヤブコウジより適度な湿りのある方が、
育ちやすい。苗の場合は、環境が適さないと育ちにくいが、
実生からだと育ちやすいなど。

いろいろな原因があるのでしょうが、知識がなくて。
こちらも少し調べ、自分なりに思うことなどを書きました。

2012年10月19日・・・
さっそく 写真掲載有難うございました
ささやかな庭あってうらやましいです(*^_^*)

2012年10月19日・・・こんばんは。
植物が好きなだけで、何もわかりませんが
こちらでいろんなことを教えて頂けたら
嬉しいです。一生、学びですものね。
これからも、宜しくお願いします。

2012年10月19日・・・
百両(カラタチバナ)が、意外に栽培難しくて、
よく枯らします。理由は・・・?(よく、わからないです。)

2012年10月19日・・・こんばんは。
枝分かれしない直立の百両(カラタチバナ)・・・
結構気難しいようですが、そちらは盆栽仕立てでしょうか?

鉢植え’実が付きやすいように、それなりに少し栄養を
与え、多肥にならない・水切れに弱い(要注意)
半日陰で栽培など気を付けていましたが、こちらも
枯らしたことがあります。庭では、難しいのでしょうか!

茎(ツル状)や葉に毛があり、十両(ヤブコウジ)に似た
ツルコウジ(名)もあるようですね。
いつもお出で下さり、ありがとうございます。

ささやかな庭の万両・・・(10/18UP画像3枚)

ささやかな庭で一両だけは、庭で育てたことがありませんが
万両・千両・百両・十両などは、植えていました。
こちらでは一番良く増える万両が、秋の日差しを浴び、
実を付けています。開花より実を付けてから撮るのが
多い万両ですが、実(グリーン)に「そばかす」が
目立ったのでUPしました。

南天とピラカンサの実だけは、綺麗に食べていますが
葉の下に付く万両の実は、真っ赤に色付いても隠れて
発見しにくいのか?それとも好まない実なのか?
我が家の万両十両などの実だけは、毎年残しています。
ほかのお庭では、どうなのかな・・・?

椿の実!珍しく、一つだけ’付いていました。

2012年10月18日・・・
糸繰草さん こんばんは 千両と万両は知っている
のですが 十両や百両があるのは 初耳です
又どんなものか写真で紹介して下さいね

2012年10月18日・・・こんばんは
この後、我が家の画像をUPして置きました。
検索して調べてみて下さい。

2012年10月18日・・・
万両と千両は鳥の贈り物 うちは柿を食べに来る
お隣さんにも柿はあるがうちの方が 美味しい
みたいでうちのが早く減るね 柿が無くなると
みかんを食べに来る ざくろは食べないみたいだ

2012年10月18日・・・こんばんは。
素敵な贈り物!嬉しいですね♪
野鳥も味を良く知っているのでしょうね。

柿にみかんに、ざくろまで・・・凄い!
いろいろお育てなのですね。ざくろも
美味しいのに、野鳥は苦手なのですね。
早速コメント下さり、ありがとうございました。

ささやかな庭のピラカンサ・・・(10/16UP画像3枚)

枝にいっぱい”トゲがあるピラカンサ(バラ科)が、
少し色付いて来ました。これから寒くなるに連れ、
花も少なくなって来ますが、庭木や生垣で良く見かける
この鮮やかな赤い実(ピラカンサ)が、庭を飾ってくれそうです。
こちらは密集して実が、つきました。

鉢植えから地植えにしてより、年数が経った年明けの
真っ赤な実!(強剪定)と枝をフェンスに沿って伸ばし、
仕立てている表の実!を連結。

トゲがあるので扱いにくいのですが、真っ赤な実に
惹かれ、挿し木(鉢植え/地植え共)から育てています。
年が明けると野鳥のお目当ては、毎年決まったように
南天やピラカンサなどの赤い実。道路に近い場所から
食べ始め、順に庭の中へと食べ尽くします。

野鳥が落とした種から、発芽するお宅もあるでしょうね。
季節ごとに庭に来てくれる野鳥!それぞれ個性的な
”””さえずり”””にも、癒されています。

簡単に挿し木が出来るピラカンサ・・・
何方にでも差し上げられるほど、鉢植えの数も増えたので
ご希望の方には、大きいのからお持ち帰りして頂いています。

思いっきり伸び伸びした場所にも、実が・・・

2012年10月18日・・・
わが家のピラカンサの実も色付きだしました。
同時に、徒長枝が勢いよく伸び出してきましたので
一週間ほど前、実のついた枝のみ残し剪定し、
スッキリさせました。ピラカンサは刺が鋭いのと、
枝(葉)も横に広がる性質がありますので剪定後の
片付けは他の庭木に比べ手間がかかり大変ですね。

2012年10月18日・・・こんばんは。
コメント下さり、ありがとうございます。
>スッキリさせました。 剪定作業、お疲れさまでした。

ピラカンサのトゲが、なかったらいいのに・・・と
こちらもいつも思っていますが、毎年
鮮やかな実を眺めさせてもらっているので
少しぐらいの手間は、仕方がないですね。
剪定時期は大変ですが、お互い頑張りましょうね。

2012年10月17日・・・
ピラカンサ、別名トキワサンザシ・・ですね。

それにしても、すごい実のつき方。実の綺麗さは、一番かも
しれない。でも、刺がどうも・・・
刺も一番という感じで、庭植えには、苦手です。

鳥は、この実から食べてゆきます。よほど美味しいのでしょう。
お正月前には、もう残ってません。残念ですが・・・

2012年10月17日・・・こんばんは。
これ以上に、ボリュームいっぱいの実”の付く年も
ありますが、こちらお正月過ぎでも残っています。

トキワサンザシやタチバナモドキなど幾つかの
仲間を総称して「ピラカンサ」と呼ぶようですが。
つるバラのトゲ、柑橘類やピラカンサのトゲなど
庭いじりをした時は、手の傷に気を使います。

2012年10月17日・・・
ピラカンサと紅紫檀は違うものでしょうか。

随分と鈴なりに実がなっていますけど、
どんな鳥が食べに来るのか気になりました。

2012年10月17日・・・こんばんは。
紅紫檀は同じバラ科でも、ピラカンサより葉は丸く
葉や実も小さいし、枝ぶりも別の感じがします。

野鳥にも詳しい花友さん達が、いろいろ教えて下さいますが
野鳥の名が、まだ覚えられません!野鳥の動きも早く、
わかるのは、ツグミとヒヨドリぐらいです。
先ほど帰宅し、お返事が遅くなりました。

アルバム保存・・・2012/10月編より(金木犀/紅チガヤ)

2012-10-14 | ブログ
2012年10月14日(日)17:15
金木犀の香り・・・フォトNO19


庭に秋明菊が咲き、金木犀のほのかな香りが漂って来てから
今日で10日目くらいです。花もいっぱい”咲きました。
ささやかな庭の金木犀の花...2012/10/13

2012年10月14日(日)
紅チガヤ・・・・フォトNO18


近くに植えた2本の金木犀が、いつの間にか満開”こんもり
山のような金木犀にするつもりが、長年でかなり差が付きました。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(金木犀/紅チガヤ/洋シノブ/ヤマボウシ)

2012-10-13 | ブログ
ささやかな庭の金木犀の花・・・(10/14UP画像3枚)

日が暮れるのも早く、朝晩冷えを感じるようになりました。
季節の移り変わりを感じさせてくれる懐かしい香り!

いつものことながら毎日の生活に追われていると香りだけで
「小さなオレンジの花」さえ振り返って眺められぬまま
終わってしまう年もありました。揃って咲き誇る金木犀の花。

来週は、残念ながらおしまいのようです。金木犀の薫る季節から
次は、紅葉へと近づいて行くのも見逃せませんね♪

2012年10月14日・・・
キレイなオレンジの花ですね♪
うちにもありますが、まだまだ蕾です

2012年10月14日・・・こんばんは。
コメント下さり、ありがとうございます。

そちらは、たしか関西でしたよね。
蕾から開きかける途中も、いい香りがしますよね♪
これから、ほのかな香りを楽しんで下さいませ。

2012年10月14日・・・
金木犀はうちにもあるがまだ花は咲いてない
もう少しで咲くかな

2012年10月14日・・・こんばんは。
コメント下さり、ありがとうございます。

関東は、まだでしたか?でも・・・
少々開花がずれるのは、当然ですよね。
これから、ほのかな香りを楽しんで下さいね♪

2012年10月14日・・・
オレンジ色の綺麗な花ですね。
それにしても花がいっぱい!

北海道に金木犀はないので、花も香りも知りません。

2012年10月14日・・・こんばんは。
早速コメント下さり、ありがとうございます。
やはりそちらでは、金木犀が育たないようですね。
その代わり、風土(北の大地)に合った素敵な
植物が、いろいろありますものね。

花は画像のように、オレンジ色の小花を沢山付けます。
香りの良い時の蕾と花を漬け込んだお酒も、あるほど
優しい甘い香りです。金木犀の経験はありませんが、
カモミール(花)やフェンネル(葉)などのハーブ酒は
漬けたことがあります。

ささやかな庭の金木犀・・・・(10/13UP画像3枚)

10月’こちらは、どの通り(住宅地)を歩いていても
何処からともなく、この金木犀の甘い香りが
漂って来ます。秋は金木犀が、誰にでも
親しまれる庭木!なのでしょうね。

近くに植えた2本の金木犀が、いつの間にか満開”
こんもり山のような金木犀にするつもりが、
長年でかなり差が付きました。

紅チガヤと金木犀・洋シノブと金木犀・・・
こんもり山のような金木犀だけより、また
別の感じで眺められる一時です。


ささやかな庭の金木犀(ヤマボウシ)・・・(10/13UP画像3枚)

庭に秋明菊が咲き、金木犀のほのかな香りが漂って
くるのに気付いたのは、今月5日頃だったかな?
一週間過ぎると花もいっぱい”でした。
ささやかな庭の金木犀の花・・・にUPします。

金木犀は、藤棚の前・ヤマボウシのそばにいます。
塀沿い(間口)にも、何本かの若木を植え込んでいますが、
数年前から開花するようになりました。
(子供の頃は、庭に銀木犀の香り)

挿し木より育てたヤマボウシも、表に間隔を置いて
何本か植えていますが、15年経つと’幹も太くなりました。
ヤマボウシの紅葉も、楽しみの一つです。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(秋明菊)

2012-10-12 | ブログ
講習(救命処置や応急手当)に参加・・・
前日のシュウメイギク!(10/20UP画像3枚)

京都の貴船に多く見られる赤紫色(八重咲き)の
シュウメイギクが開花してより、一週間後・・・

花びらに見えるのは、ガク!黄色いリングのように
見えるのは、いっぱい”のオシベ!真ん中の丸い
部分は、メシベ!の集まりです。
UPすると花の観察が、良く出来ます。
ガク弁(貴船菊)の動き・・・

殆どささやかな庭の植物をメインの記事にしていますが、
たまにはほかの話題を先にと思い、今日参加した
救命処置や応急手当の講習について・・・

職業が、福祉・医療・保健の関係ですので
救命処置の講習は、かなり前から何度か受けて
いましたが、AEDの使用が始まってより
前回の講習参加は2010年、2年も経っています。

一応見直しは、5年毎くらいのようですが
今年(2012)から、また流れが変わったとの
話でしたが、実際にやってみると心肺蘇生の
手順ほか少し変更されていました。

救急車(隊)が到着する迄は、全国平均8分。
その場にいたら’一分・一秒でも早く、救命の
第一走者として勇気を出してバトンを握りたい
思いですね。命を守る為に、誰もが心肺蘇生や
AEDの使用法を身に付けておくことの大切さを
感じた貴重な講習でした。今年春の土日研修も
詰まっていたので、今回の講習が秋に延びていました。

明日は、「お祭り」のお手伝いです。
仕事以外にも、乳幼児から高齢者まで
関わっていることが多いので、連日(土日)
庭の手入れどころではない日もあります。
元気で動ける間は、社会のお役に立てたら
それも小さな幸せですね♪

2012年10月20日・・・
そうですね。園芸以外の記事ですが、社会的にとても
意義のあることですから・・私なども参考にして、
少しは興味を持つように、心がけますね。

2012年10月20日・・・こんばんは。
こちらでもコメント頂き、ありがとうございます。
お互い一日を大切に、過ごしたいですね。

ささやかな庭のシュウメイギク(貴船菊)その後・・・(10/12UP画像3枚)

記事(10/1)より>八重のシュウメイギクは
白より遅く、10月中頃近くならないと咲いてくれません!
毎年咲き始めは、赤(紅)紫色から’次第にピンクぽくなって来ます。

京都の貴船に多く見られる赤紫色(八重咲き)の
シュウメイギク、今日’椿のそばで今年の第一号が、
ようやく咲きました。(中・2日後)「八重が、根付かない〜」と
何度も差し上げたご近所さん!無事に咲いているのかな?
白のシュウメイギクも、まだ開花中・・・

2012年10月13日・・・
八重のシュウメイギク、いいですね〜。はじめてみました。
わが家のは右の写真と同じ”白”。まだ”蕾かたし”・・・と
いった感じで、当分咲きそうにありません。

2012年10月13日・・・こんばんは。
同じ近畿圏内でも、花(シュウメイギクなど)の咲くのは
いろいろなのですね。可愛らしい蕾、待ち遠しいですね。
コメント下さり、ありがとうございます。

京・貴船地方に自生(群生)していた八重(赤紫色)の
シュウメイギクが品種改良され、ポピュラーな一重
(ピンク/白)が出来たようです。この赤紫色の八重
が、シュウメイギクの始まりだったらしいですね。

2012年10月12日・・・
八重咲もいいですね!相変わらず、育てられない花で、残念ですが
まず、一重から、再挑戦!来年必ず、花を咲かせたい!

2012年10月13日・・・こんばんは。
環境がいいとどちらでも育ち、素敵な花を
咲かせてくれることでしょう。
是非来年は、再挑戦!を。

八重の原種系!丈夫なはずですが、いろんな方に
差し上げるうち次第に、親元が寂しくなり
つつ状態!です。元気な株も、少しはあるので
何処か増やせる場所を探さないと・・・
いつもお出で下さり、ありがとうございます。

ささやかな庭のシュウメイギク(貴船菊)・・・(10/1UP画像3枚)

朝夕めっきり涼しくなり、夜は肌寒さを感じるようになって来ましたね♪
季節の移ろいに、彩りを添えてくれるキンポウゲ科のシュウメイギクは、
白やピンクなど交配種もいろいろあって複雑ですが、別名「貴船菊」として
京都の貴船に多く見られた赤紫色の八重咲きが、秋明菊の原種のようですね。

乾燥が苦手な植物!余りにも日陰になる庭木の下では、花付きが
良くないようです。明るい日陰がいいのでしょうが、乾燥さえ
防げれば日の当たる場所の方が、花付きはいいかも。
いまだに上手く育てられずにいます。爽やかな秋風に
揺れる姿は、コスモスにも似た処もあるけれど
良く見ればやはりアネモネ似ですね。

こちらの一重のシュウメイギクは、9月に入ってから少しずつ
咲いていますが、八重のシュウメイギク(画像3枚目)の方は
白より遅く、10月の中頃近くならないと咲いてくれません!
今年の画像はまだですが、毎年咲き始めは赤(紅)紫色から’
次第にピンクぽくなって来ます。今月も、宜しくお願いします。

2012年10月02日・・・
我が家のシユウメイギクはまだかたいツボミです。
八重のシュウメイギクが根付かないとのこと。
八重とは、赤いシュウメイギクのことでしょうか。
実は、我が家にも昔赤い八重のシュウメイギクが
あったのですが、いつの間にか枯れてしまったようです。
おっしゃるとおり、むずかしいとも思わないのですがね。

2012年10月02日・・・こんばんは。
コメント頂き、ありがとうございます。
そちらの開花は、もう少し後なのですね。楽しみ〜

>八重とは、赤いシュウメイギクのことでしょうか。
はい!画像3枚目の赤(紅)紫色から’次第にピンクぽく
なって来る八重のことです。原因はいろいろあるでしょうが
我が家もこれまでに、枯れてしまった植物はいっぱいです。
丈夫な植物のようでも、いつの間にか枯れていることも
ありますしね。増えたら2〜3ヶ所(別場所)に分けて
離して植えることもあります。

2012年10月01日・・・
シュウメイギクは、この季節の代表的な花ですね。
なんといっても、その花姿に気品があって、清々しい
感じがします。昔、京都の貴船神社を訪ねました。

その割に、栽培が難しい!絶対不可能とは思えず、何回か
挑戦してますが・・・思うようにいかず、悔しい!!

2012年10月01日・・・こんばんは。
貴船神社の貴船菊!綺麗だったでしょうね♪
つばきやまさんなら何でも、ご熱心のようなので
上手に増やされていることでしょうね。

シュウメイギクも、地によって根付き具合が
いろいろなのか?ご近所さんに、数回もらって頂いても
八重のシュウメイギクが、根付かないようです。
育ててみて!原種に近い方が、丈夫なように思いますが・・・
早速コメント頂き、ありがとうございます。

アルバム保存・・・2012/10月編より(オキザリス/ハゼラン爆蘭)

2012-10-11 | ブログ
2012年10月05日(金)
眩しいオキザリス・・・フォトNO15


お日さまをいっぱい”浴びたオキザリス・・・
まだまだ咲いてくれると思います。蕾の姿も、可愛いです。
ささやかな庭のオキザリス・・・2012/10/10

2012年10月03日(水)
小さなハゼラン(爆蘭)・・・フォトNO13~14

小さな実が、珊瑚(コーラル)のように見えるので
コーラル・フラワーとも、呼ばれています。


こちらも、ピンボケ!上手く撮れませんでしたが・・・

2012年10月04日・・・
へえ〜!実がついたですか?うちでは雑草化してしまうため、
早めに抜いてしまい、実は記憶にありません。驚きました。

2012年10月04日・・・こんばんは。
こんなに可愛い花や実が付くことを知らなかったら
我が家も、抜いていたかも。今度生えたら観察して下さいませ。

そちらの黄色いホトトギスの記事を読んで・・・
昔’キジョウロを育てたことがありましたが、山野草にお詳しい
方に、差し上げたことを思い出しました。差し上げていなかったら
多分枯らしていたことでしょう。


午後の数時間だけしか咲かない’可愛い花に、また出会えました。
ささやかな庭の小さな花(ハゼラン)・・・2012/9/26

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(オキザリス)

2012-10-10 | ブログ
2012年10月05日(金)
ささやかな庭のオキザリス・・・(10/5UP画像3枚)

そして梅の木に絡んだハツユキカズラの下に、咲いているのは
明るい濃桃色のオキザリス・ボーウィ(ー)別名・セイヨウカタバミ!
葉は三つ葉の形をし、花は少し大きめです。



オキザリスも、種類はいろいろ(花色・姿/葉の色・形など)
ありますが、我が家は赤・白・ピンクの3種類だけ・・・



細長い小さな球根が、どんどん増えて(繁殖力が凄い)~
一度植えたら絶えることがないのが普通ですが、こちらは
ヒメリュウキンカを放置している場所。。。
球根同士なので以前よりオキザリスの開花が少なく、
減ったような気がします。お日さまをいっぱい”浴びた
オキザリス、まだまだ咲いてくれるでしょうが・・・


フォト/眩しいオキザリス・・・1枚・記事10/5 UP4件

2012年10月05日・・・
オキザリスがいっぱい咲くと、遠目にも
すごく目立って、「あれ!なに?」ってことになります。
同じ仲間のカタバミは困るけど、オキザリスはいい花です。

2012年10月05日・・・こんばんは。
野生のカタバミも、いつの間にか庭にしっかりと
根付いていることがあります。色が可愛いので
少しだけなら抜かないこともあります。

そちらの広大なお山なら’大変でしょうね。
自然いっぱい”の豊かな生活が、羨ましいです。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(ハツユキカズラその後)

2012-10-08 | ブログ
2012年10月05日(金)
ささやかな庭のハツユキカズラその後・・・(10/5UP画像3枚)



記事(5/27花いっぱい’)UPにした実梅の木に
絡ませている斑入りのハツユキカズラ・・・



>名の通り’ハツユキの白が、どんな感じに
出るか興味深々でしたが・・・



その後可愛いピンクっぽい色も加わり、
優しい秋の彩が、楽しめるようになって来ました。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(ダーベルグデージー)

2012-10-07 | ブログ
2012年10月05日(金)
ささやかな庭のダーベルグデージー・・・(10/5UP画像3枚)



この時期にも咲いてくれていたユリオプスデージーの姿は
見当たらず、同じデージーの仲間のダーベルグデージーが
春から(晩秋まで)咲き続けています。



原産地はアメリカ/テキサス州からメキシコ!コスモスに似た
葉ですが、茎も葉も繊細。黄色の小花のダーベルグデージーは、
ダールベルグデージーやダーレンベルグデージーなど、呼び名も
いろいろのようです。我が家は、一番最初に覚えた名を書いています。
間違っていれば教えて下さいね。



最近のダーベルグデージー・9/29の記事(ハゼランと一緒に)や
6月の画像もUP。種が出来るたびに、何処でもパラパラしています。
キク科の黄花(ツワブキ)’下の方に、小さいな蕾を発見!

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(エゴの種)

2012-10-06 | ブログ
2012年10月06日(土)・・・
庭のエゴの木”種(もらって下さる方へ)・・・種を差し上げます。



ささやかな庭のエゴの木(花や実)・・・5/27記事より 
>風に揺られながら俯いて咲いていた可憐なエゴの花!
花後、枝に垂れ下がり出来るグリーンの実。
最後はカラカラ(茶褐色)になり、皮は弾け種になるので〜

>今年もエゴの木(実生)の種が、採れると思いますので
もしご希望なら’どなたでも、差し上げますが・・・
普段ミニメールは使っておりませんが、その際は
ご遠慮なしに、ご連絡して下さいませ。
************************************


エゴの木!種を付けた方の葉っぱは、画像のように
黄ばんでいますが、種を付けなかった別場所の葉っぱは、
まだ緑っぽいです。親木は枯れたので写真は、実生から
育てました。鉢やプランターで低めでも、育てて頂けます。

やっと今日、種を採りました。
※エゴの木植えたけど駄目にされた方
※エゴの木に興味あり、実生から育ててみようと
思われる方、もし良ければ種を差し上げます。
頼まれていた友人(知人)のほかに、何方か
いらっしゃれば・・・と思い、書きました。

普段ミニメール(お気に入り相互)も使っておりませんが、
エゴの木の種をもらって下さる方は、今回はプロフィールの
最後に連絡先を記入(10/11に削除)しておりますので、
そちらの方でお送り先をお知らせ下さい。(10/10締め切り)
みなさま、素敵な連休をお過ごし下さいませ。
***********************************


追伸)園芸雑誌のコミュニティでご縁あり、12年間続いている
大切な同級生達がいますが、自家採種(交配)の糸繰草/オダマキの
輪をエゴの木”種と同じように広めたのも、ネットデビューから
2年後の2002年が始めてでした。その後何年か繰り返し、種の輪の
お陰で各地に多くの花友が出来、現在も園芸好きのお仲間さん達に
いろいろなことを教えて頂き、いつも感謝です。

またこちらのみなさま!まだ入会(コミュニティクラブ)より
7ヶ月経ったばかりで何もわかりませんが、これからも
どうぞ宜しくお願いします。


コミュニティ保存・・・2012/10月編より(チェリーセージ/ローズマリー)

2012-10-05 | ブログ
2012年10月05日(金)
ささやかな庭のチェリーセージ・・・(10/5UP画像3枚)


香りが楽しめるハーブ達も好き!この地で最初は、ハーブも
何種類か育てていましたが、株が増え場所が無いので
あきらめてしまいました。ハーブはドライ(ポプリ)や
ハーブ酒(茶)ほか料理などにも重宝するのでいいですね♪



一般的にサルビア属の仲間をセージと呼んでいるようですが、
今(少しだけ!)咲いているのは、チェリーのような甘い香り/
チェリーのような赤花のチェリーセージ・・・と



香りの素敵なローズマリー。冬でも葉っぱが緑のままなので
別名「まんねんろう」とも。個性的なハーブは、種まきより早い〜
挿し木(芽)が、簡単に出来るので嬉しいですね♪

今日は、朝から小学校(5年生児童)の農業体験あり’この年まで
経験したことがなかった「稲刈り」のお手伝いに行って来ました。
勿論保護者(年齢的に×)としてではなく。仕事以外にも、幼児から
義務教育までの生徒・障がい者・高齢者の方々のお手伝い〜
数年前から係わっておりますが、一生何でも学びですね。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(コムラサキ)

2012-10-03 | ブログ
ささやかな庭のコムラサキ・・・(10/3UP画像3枚)

夏に薄ピンクの花を咲かせていたコムラサキ(別名・コシキブ)・・・
朝晩の冷え込みが、秋の深まりを感じるようになるといつの間にか
色付いているのに、気付きました。こちらのコムラサキ!



虫に喰われ、栄養も不足しているようですが、ほかの
地植え2ヶ所は、まだこれより貧弱な枝振りです。寄せ植えの
バックにも植えましたが、枝垂れるので良くなかったかも。
園芸店で買った時は、「ムラサキシキブ」の名で
販売されていましたが・・・

コムラサキ!   違い  ムラサキシキブ!
ーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーー
実は小、かたまって付く 実付きまばら、少ない
ーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーー
茎から離れ付く花・実 茎から接近して付く
ーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーー
葉の上半分がギザギザ 葉の全体がギザギザ
ーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーー
背が低く、枝垂れる  背が高く、枝垂れない
ーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーー



コムラサキ!とムラサキシキブ!の違いは、このくらいしか
判りませんが、ヤブムラサキだけは葉に毛がある(感触)ので
判りやすいですね。コムラサキ!確か白い実も、あったような?
植物ほかいろいろな絵を描く(着物)のが、仕事だった
懐かしい頃に、植物を育てながら学びましたが
今は(全く別の仕事)殆ど忘れてしまいました。

2012年10月04日・・・
園芸店で売られているのは、ほとんど、このコムラサキ
シキブみたいですね。写真のシキブ、実がたくさんついて、
紫が引き立って、豪華です。

2012年10月04日・・・こんばんは。
>ほとんど、このコムラサキシキブみたいですね。



そのようです。周囲にいろいろ植え過ぎて思うように
育ちませんが・・・見て下さって、ありがとうございます。

蝶(タテハチョウ科)に、綺麗なコムラサキもいましたね。
珍しいのは無理ですが、植物目当ての小さな訪問客も歓迎です。

コミュニティ保存・・・2012/10月編より(ワイヤープランツ)

2012-10-01 | ブログ
ささやかな庭の小さな花(ワイヤープランツ)・・・(10/1UP画像3枚)



タデ科のワイヤープランツの小さな花!(別名/ミューレン
ベッキア)・・・這うように広がり、伸びる針金(ワイヤー)の
ような細い茎に、丸くて小さな葉!常緑のまま越冬するので
「寄せ植え」などにも、嬉しい植物ですね♪

数年前まで伸び放題だった茎をバッサリ’
深く切ってから小さな緑色の花付きが良くなりました。



実は、透明感のある白っぽいベルのような形をし
真ん中に小さな黒ゴマが見えます。
ついつい触りたくなるような可愛い実です。
花と実、はっきり撮れていませんが・・・

みなさま、今月も宜しくお願いします。

2012年10月01日・・・おはようございます。
ワイヤープランツは、うちの庭にもありますが、
花が咲くなんて全く知りませんでした。
いい情報、ありがとうございます。

2012年10月01日・・・こんばんは。
室内でも楽しめる植物ですが、こちらは15年近く
鉢植えやグランドカバーなどに利用しています。
日当たりも良く、株が充実し過ぎて伸び放題でも
花や実が余り付かない年もありました。
お越し下さり、ありがとうございました。



2012年10月01日・・・こんばんは。
>透明感のある実・・・ベルより超ミニチューリップの
ような形(表現)が、似合うかも!水分たっぷり〜
ゼリー状の白い実、本当に可愛い♪咲くのが楽しみですね。
お越し下さり、ありがとうございました。