数々の思い出・・・② ocnブログ人から、gooブログに引越し(2014/9)ました。どうぞ~宜しくお願い致します。 

カメラのシャッターを押し続けた懐かしい日々・・・ささやかな庭の草花や花木達/参加コミュニティも懐かしいお宝になりました。

コミュニティ保存・・・2013/5月編②より(エゴ/山法師/紫露草/紫蘭/クレマチス)

2013-05-19 | ブログ
2013年05月27日(月)
ささやかな庭のエゴ(実生)とヤマボウシの花・・・(5/27UP画像3枚)

風に揺られながら俯いて咲いている可憐なエゴの花!
エゴの木に、花が集まって咲くと華やか!風情もありますが、
吊り下がったシャンデリアのような実も可愛いです。

花後’枝に垂れ下がり出来るグリーンの実。
毎年秋にはカラカラ(茶褐色)なり、皮は弾け種になります。

可憐なエゴの花・・・84-1~3(記事5/27)
実生から育て、今年も咲いてくれると嬉しいです。


ヤマボウシ・・・中心の丸い花を坊主頭に、花びらの
ような白いホウを頭巾に見立てて山法師(ヤマボウシ)と
名が付いたいたようです。秋には実が赤く熟し、
美味しいので 別名 山桑(ヤマグワ)」とも呼ばれる
そうですが、まだ一度も実を食べたことはありませんが。
紅葉も綺麗〜gooブログにも、UPしています。

2013年05月27日・・・
最近新しい樹木で、常緑のヤマボウシが普及してきてますね。
洋風の庭が多くなって、落葉のものは、このエゴとか、シャラ、
ハナミズキ、ヤマボウシとか多いのだけど、常緑樹が少ないんですね。
この常緑ヤマボウシの実を食べてみましたら、予想以上に美味しい!
実も付きやすいので・・・去年、植えてしまいました(笑い)

2013年05月27日・・・こんばんは。
お立ち寄り下さり、ありがとう!

常緑のヤマボウシ(新しい樹木)のこと知りませんでした。
実も付きやすく、予想以上に美味しいのなら’場所があれば
みんな植えたくなりますね♪落葉樹があると秋は、
落ち葉でいっぱい”ですものね。

2013年05月27日・・・
ヤマボウシのことを別名ヤマグワというんですね。地方によって
呼び方が違うと思うんですが、私の知っているヤマグワは、
田植えのころに赤黒い実をつけます。これも結構おいしいですよ。

2013年05月27日・・・こんばんは。
お立ち寄り下さり、ありがとう!

植物の別名も、ややこしいのがいっぱい”
ミズキ科のヤマボウシの実が、桑の実に
似ているので「ヤマグワ」と名が付くのでしょうね。
クワ科のヤマグワの赤黒い実!こちらも食べたことが
あります。ジャムにもされるようですが・・・

ミズキ科の山法師(ヤマボウシ)・・・85-1~3(記事5/27)
秋には実が赤く熟し、美味しいので 別名 山桑(ヤマグワ)とも
呼ばれるそうですが・・・

紅紫と白いシラン(5/31)・・・フォトNO87−1~3
丈夫なシラン!あちこち咲いてくれましたが、
終わりに近くなりました。

2013年06月01日・・・
白いシラン、珍しいですね

2013年06月01日・・・おはようございます。
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。
これからも、宜しくお願いします。

斑入りや口紅シランの白花は、我が家にはありませんが
こちらの白花シランでよければ、秋の球根植え付け迄に
差し上げますが(送料、代金は不要)・・・
花の好きな方の庭で咲いてくれると幸せです♪

プロフィール下のブログでも、白花シラン
UPしています。もらって下さる場合は、メール
(ブログitokurisou)でお知らせ下さいませ。

ムラサキツユクサ(5/31)・・・フォトNO86−1~3
今週火曜日!こちらも10日ほど早い梅雨入りでしたが、
今日は嬉しい梅雨の晴れ間♪花達も輝いていました。

2013年05月31日・・・
ムラサキツユクサ 綺麗に撮れていますね 
生き生きとした感じですよ

2013年05月31日・・・こんばんは。
カメラ!何年経ってもまだまだですが・・・
嬉しいコメント、いつもありがとう!

2013年05月19日(日)
ささやかな庭のクレマチス・・・(5/19UP画像3枚)

ささやかな庭の立体ガーデン/ツルバラ(一季咲き)も終わり、
☆大好きなオダマキも種になり始めました。

今年は、ブルーライトが頑張って咲きました。
名前を覚えるのに、いしだあゆみさんの懐かしいヒット曲
(ブルーライトヨコハマ)を重ね合わせています。

色別のクレマチスも数種育て、ジャンボアーチやトレリスの
天辺まで絡ませていた年もありましたが、長年経つと
殆ど枯らしてしまいました。長年経つと。。。
どうしても弱って来るのは、私達も同じですね。

残っているクレマチスで蕾を付けていないのもいますが、
こちらはHF・ヤングに風車・・・

2013年05月20日・・・
青いクレマチス、青さが際立ってきれいですね。
一つ質問いいですか?
クレマチス、テッセン、ハンショウズル…全部同じ仲間?
ハンショウズルにも確か、風車ってありますよね。

2013年05月21日・・・こんばんは。
>クレマチス、テッセン、ハンショウズル…全部同じ仲間? 
クレマチスの開花時期’庭に来て下さった方にも、
クレマチスやテッセンのことを問われます。

ネット(検索)ではいろんな回答があるようですが、こちらはキンポウゲ科の
センニンソウ属として、全部同じ仲間かなと思っていますが・・・?
中国原産の元祖テッセン、日本古来のカザグルマ、そのテッセンやカザグルマ、
ヨーロッパ産などが交雑・改良された多彩な園芸種をクレマチス(総称)かなと
思っていますが・・・?自信はなく、間違っているかも?です。

カザグルマが基になったのが、パテンス系!テッセンが基になったのが、
フロリダ系!など系統も様々ですね。ハンショウズルも、可愛いですね♪

最近は、庭の作業や仕事で精一杯!疲れてPCが
開けない日もありますが、これからも宜しくお願いします。


ラベンダー色のクレマチス/ブルーライト(5/27)・・・フォトNO83-1~3(記事5/19)
シベが八重なので、ボリューム感が出るクレマチスになりました。

コミュニティ保存・・・2013/5月編①より(苧環/八重山吹)

2013-05-03 | ブログ
2013年05月08日(水)
ささやかな庭の糸繰草(別名オダマキ)ほか・・・(5/8UP画像3枚)

昨年は、いろんな色姿の西洋オダマキを咲かせましたが、
その後殆どお嫁に出したので、今年は少なくなりました。
その代わり昨年咲かなかった子が、咲いてくれるようにも
なりました。蕾が小さい糸繰草(別名オダマキ!)まだほかにも、
ちょこちょこ’残っているのでもう少し楽しめそうです。

同じような画像が重なることもありますが、日を追いながら
少しずつgooブログに、糸繰草(別名オダマキ)をUPしています。
興味がおありの方は、またお暇な時にでも覗いて下さいませ。
ほかの花の画像処理も出来ず、GWは終わってしまいましたが・・・

藤棚に吊るしているセッコクとスズラン

2013年05月08日・・・
オダマキは西洋オダマキがお好きなのですか?
うちではもっぱら深山オダマキです。
今年フーリンオダマキ(2色)を購入したので、
なんとか種まきまでもってゆきたいと、思っています。
・・・それと、スズランの写真素敵ですね。
今年見た中で最高の1枚だと思いますよ。

2013年05月09日・・・こんばんは。
風情のある深山オダマキも素敵ですが、何色が出るかが
楽しみ♪玉手箱のような西洋オダマキも好きです。

深山オダマキも育てたことがありますが、今は
こちらにも風鈴オダマキ(2色)の八重がいます。
少しずつ種が出来始めましたが、かなり小さいです。
種まき、上手く行くといいですね。

いつもお優しいお言葉(スズラン)を下さり、ありがとう。
まだ満足な写真が撮れませんが・・・

2013年05月03日(金)
ささやかな庭の八重のヤマブキ(山吹)・・・(5/3UP画像3枚)

山や公園などで眺められる一重のヤマブキ(山吹色)は、数年おきに
結実(秋)するのに、この八重のヤマブキはオシベが花弁化し、
メシベが退化しているので実はならないそうです。
八重咲きヤマブキ!菊咲きヤマブキ!などは園芸種のようですが・・・

白ヤマブキ(4弁花)は別属のようですが、葉は対生に付いていますね♪
。。。の専門職に就いてからは20年ですが、過去に京・手描き友禅の仕事を
していた頃もあり、自然のヤマブキ(一重)の枝に野鳥などを添え
描いたこともありました。互生に付く葉と’すっきりした5弁花も好きでした。

今はムレスズメの黄色(赤みが出て来ましたが・・・)の花!カロライナ
ジャスミンの黄色の花と一緒に、咲いています。ヒイラギナンテンの
黄色い花!早くに終わってしまいましたが、可愛い花でした。

みなさま、素敵な連休をお過ごし下さいませ。 

2013年05月03日・・・
こんばんは〜。GWいかがですか?

黄色系のお花が、好きなんですね。私も好きで、
人から好きな色を尋ねられたら、黄色・・・って答えます。
希望の色だ・・・って言いますよね。今お山では、
黄色のバラが咲き始めました。バラは苦手で
ほとんど持たないのですが、この花は大事にしています。

2013年05月03日・・・こんばんは。
春は黄色の花が多いですが、花から花へ’
ハナアブなどは、黄色の花に敏感に反応する
ようですが、花色との相性もあるのでしょうか?
黄色のバラ、綺麗でしょうね。楽しんで下さいね。

こちら毎年GWは、誰かが遊びに来ていますが
いつも遠出はなし(何処もいっぱい!)
合間に、庭の作業が出来たらいい方です。


八重の山吹(5/5)・・・フォトNO82-1~5(記事5/3)
一重の山吹も風情がありますが、八重の山吹も可愛いです。