数々の思い出・・・② ocnブログ人から、gooブログに引越し(2014/9)ました。どうぞ~宜しくお願い致します。 

カメラのシャッターを押し続けた懐かしい日々・・・ささやかな庭の草花や花木達/参加コミュニティも懐かしいお宝になりました。

アルバム保存・・・2014/7月編④より(額/ミニバラ/山吹と凌霄花)

2014-07-27 | ブログ
自作の額縁(7/31)・・・フォトNO52


秋に友人が出品(パッチワークキルト)するオリジナルの
額縁を頼まれ、家にあった材料で手作りしました。
(キルトの厚みなど考慮し、額の寸法/仕上がりの色などは、
注文通りに!)素人作でも、満足して下さったようでホッとしました。

2014年08月01日・・・
こんばんは。いつもありがとう!

木製の額(自作)は、それなりの工具があれば
器用でなくても、出来ると思います。

ミニバラ/見切り品(7/28)・・・・フォトNO51−1~3

どんな色姿かもわからずに、買った’切り戻しのミニバラ(見切り品/108円)・・・
数本は枯れてしまいましたが、残りがまた咲いてくれています。四季咲きかな?

2014年07月29日・・・
猛暑のなか、美しいピンクが咲きましたね〜。

2014年07月29日・・・
見切り品を手にした時、咲いてくれるか?
心配なほどでしたが、少しでも開花しただけで嬉しいです。
こちらでも、コメント下さり、ありがとう♪

真夏の共演(7/27)・・・フォトNO50−3

今年は珍しく、真夏のノウゼンカズラと
八重のヤマブキの共演が、撮れました。

真夏のノウゼンカズラ(7/27)・・・フォトNO50−2

真っ赤に燃える太陽に、負けじと咲き誇る?
裏てのノウゼンカズラ・・・

真夏にヤマブキ(7/27)・・・フォトNO50−1

ささやかな庭では初めてのことでしたが、季節外れの
ヤマブキを調べて見ると!春に咲いた後、またこの時季に
花を咲かせることもあるようですね♪
(季節外れのヤマブキ!現在開花中より)

2014年07月27日・・・こんばんは。
手頃な花木は、殆ど実家から持ち帰り
長年経ちますが・・・今回ヤマブキの二度
咲きは、初めてです。いつもありがとう!

コミュニティ保存・・・2014/7月③編より(紫露草/爆蘭)

2014-07-25 | ブログ
2014年07月28日(月)
ささやかな庭のムラサキツユクサ(再び開花!)・・・(7/28UP画像3枚)

北陸や東北も、梅雨明けが発表されたよう〜本格的な夏の到来ですね♪
これからも、水分補給はこまめに(熱中症に注意)・・・

ムラサキツユクサは、適当に様子を見て’花後刈り込むと
時期をずらし、また咲いてくれたような気がしたので・・・
日当りの強いジャンボオベリスクの場所(無理)でない方の
こちらの通路にいるコだけでも、2度咲けばいいかなと思っていました。
よそさまで8月のムラサキツユクサ”拝見させて頂くこともありますね♪

真夏のムラサキツユクサに、涼しさを感じられたらいいのですが、
通路の作業(高圧洗浄)!暑くて〜放置しているので、バックが見苦しいですね。


2014年07月31日・・・こんばんは。
こちらこそ、いつも日記やフォトを覗いて下さり、
ありがとう!8月も宜しくお願いします。
ブーゲンビリアが、少しだけ咲きました。(フォト)

2014年07月29日・・・
たしかにムラサキツユクサですね。高校の時、
理科の実験で使ったのを思い出しました。
つまらないことを思い出して、自分でも
ちょっと不愉快です。もっとロマンティックな
ことを思い出せばよかったのですが。

2014年07月29日・・・こんばんは。
ムラサキツユクサは、 理科の実験に良く使われた花ですね♪ 
今は、どうでしょうか?植物の実験も、つまらないことでは
ないと思いますが・・・いつもありがとう!

2014年07月28日・・・
ムラサキツユクサは清涼感がありますね。

2014年07月28日・・・こんばんは。
清涼感あるように〜撮るのは、難しいです。
いつもありがとう!


2014年07月25日(金)20:51
ささやかな庭のハゼラン・・・(7/25UP画像3枚)

スベリヒユ科(ハゼラン属)のハゼラン・・・小さな花(実)や蕾’
いっぱい”咲く姿が、線香花火のようなので別名「花火草」とも呼ばれるのでしょうね♪
また小さな実が、珊瑚(コーラル)のように見えるのでコーラル・フラワーや
蘭ではありませんが、爆ぜるように咲くのでハゼランとも呼ばれているようです。

数年前から小さな花を咲かせていましたが、何処にでも生えている雑草感覚だった
小さな花!小さ過ぎて〜と言うより、日々生活に追われ気が付かなかった花!
3年ほど前から可愛らしい花姿に気付き、観察するようになりました。

毎年種がこぼれ’いっぱい芽が出ます。昨年育てたのは、少しだけ(間引き)でしたが、
今年はサークルの仲間にも、差し上げようと!ポット上げしました。
まだ殆ど小さな苗ばかりですが、早いコは7/20頃から咲き始めました。

庭の作業を終え’15時ではまだ咲いていませんでしたが、午後3時半になる頃には
咲いて来た別名「三時草」・・・その日の天候によって、開花時間が違うようです。
入口に咲いているハゼラン!その日も、ご近所さんが「可愛い〜
小さな実のようなのは、蕾?種?時間を知って咲くなんて、賢い花なんやね♪」
ハゼランより三時草の名の方が、覚えやすいかも。
これから咲く苗と咲いた花を添え、差し上げると喜んで下さいました。
自然に咲く花も、出会いがないと気が付かないけれど・・・
身近な花も庭で育て、咲いて初めて振り向いてもらえる花なのかな?

ハゼラン/コーラル・フラワーのほかに「三時草」とも呼ばれるようですが、
お天気が良い日に観察すると午後5時半を過ぎてもいっぱい”咲いています。
曇り空の日は、午後4時半を過ぎるとポツポツ開花しているだけです。
三時草。。。同じ呼び名で午後3時頃に咲き出し、夕方に閉じる
ベルゲランサス属の多肉植物(黄花)の「三時草」もあるとか?

以前サボテンや多肉にも挑戦したことがありましたが、そちらの方も
知識不足なので自信は、ありませんが・・・もし間違っていたら教えて下さい。
夕方から咲き始める植物もあり、開花も様々で興味深いですね♪今日も暑かったですね。
こちら明日は午後から、明後日は夕方から。。。です。
夏バテしないように、気を付けましょう。

2014年07月26日・・・
ハゼとえば、瀬戸内に住んでいるものにとっては魚のハゼが
すぐ頭に浮かびます。関係ないんですね。
サンゴのような赤い実、見てみたいものです。
「三時草」というのもおもしろい名前ですね。

2014年07月26日・・・こんばんは。
そちらにも、何処かに生えていませんか?

ツヤツヤしているサンゴのような 赤い実を合わせ、
それなりの器に飾るのも、お洒落です♪
小さな黒い種が出来ると、すぐに弾けて(爆ぜて)しまいます。
三時草は、本当に不思議な三時花です。
ハゼは、爆ぜるように・・・より、魚のハゼも
連想しますね。いつもありがとう。

2014年07月25日・・・
近所の空き地に咲いています 以前から何やろ 
気にはなっていましたが 今写真を拝見して 
これやって 思い 長年の疑問に終止符を打つことが
出来ました(*^_^*) ハゼランって言うのですね

2014年07月26日・・・おはようございます。
>自然に咲く花も、出会いがないと気が付かないけれど
身近に咲いていても、気が付かないかも知れませんね♪
ハゼラン!可愛い^でしょ・・・?

2014年07月25日・・・
ハゼラン、そういえばうちの庭でも咲いてたな〜。
そのくらいの感じで、あまり存在感を感じません。
もちろん、育ててもいないけど、庭のどっかに必ずでてきますので、
やはりうちの庭の住人であるのは間違いありませんね〜(笑)。

2014年07月26日・・・おはようございます。
>雑草感覚だった小さな花!咲いて初めて振り向いてもらえる花なのかな?
健気に咲いている野草(雑草)も、可愛く思えるようになりました。
庭のコ、たまに振り向いて下されば、喜ぶでしょうね♪

スベリヒユ科(ハゼラン属)のハゼラン・・・フォトNO49−1~3(記事7/25)

小さな花(実)や蕾’いっぱい”咲く姿が、線香花火のようなので
別名「花火草」とも呼ばれているようです。
優しい色(もう少しピンクっぽい”)の可愛い〜花です。

アルバム保存・・・2014/7月編③より(ツルバラ/ブリザ作品/チェリーセージ)

2014-07-13 | ブログ
ツルバラ(7/19)・・・フォトNO47−1~3
窮屈そうに咲いていたツルバラ・・・
盛り付けてアレンジメントしたように咲きました。
随分古いコ(名称不明)は、棘がキツイ!四季咲きバラです。


2014年07月19日・・・
艶やかな美しいツルバラですね。
しかも四季咲きとは。いいですね〜
わが家のツルバラは一季咲きの白、
マダムプランティエです。

2014年07月19日・・・こんばんは。
白いツルバラの「マダム・・・」名を教えて
頂いただけでお洒落なバラのようですね♪ 
素敵な連休をお過ごし下さいませ。

ブリザーブドフラワー作品(7/16)・・・フォトNO45−3
>趣味はいろいろありますが、花などの言葉の響きが、大好き!
(プロフィールより)・・・春の作品は、こちらで紹介する機会が
なかったのですが・・・初めは、6・7月の作品を〜

6月はシナモンステック(筒のままも、あり)やひまわり(茎)ステックを
縦に割って(裂く)・・・高さはカット/組み合わせ自由な器を作り、
フラワーアレンジメントを楽しんでいます。(右/造花は、ブルースターだけ)

ブリザーブドフラワー作品(7/16)・・・フォトNO45−2

ブリザーブドフラワーのワイヤリングやテーピング、リボンフラワー
などの基礎的なテクニックブをまだ学んでいる最中なので、紹介するのも
恥ずかしいような作品ですが・・・7月は、貝の器に爽やかさを。

ブリザーブドフラワー作品(7/16)・・・フォトNO45−1

春の作品は、こちらで紹介する機会がなかったのですが・・・
こちらは空いている器に、余った材料(カールを付けたリボンや
アジサイなど)を使って、帰宅後(昨夜)フラワーアレンジメントを
楽しみました。(中心のバラは、ケースに入れていた古い造花)!
教室では。。に「作品展などに、出品すれば?」と言われたけれど、
まだ(下手・自信なし)そんなことは、考えてもいませんでした。

チェリーセージ(7/13)・・・フォトNO44−1~3
チェリーセージの赤は何年も前からいますが、ほかの色は
枯れてしまったので、最近見切り品のハーブから選んだ
イチゴミルク(赤いイチゴの上に、白いミルク)・・・
これって、ホットリップで出回っているチェリーセージの
配色ですよね♪ホットリップとイチゴミルク(名札)は、
同じコのようですが?ネーミングが可愛いです。

2014年07月14日・・・
可愛いですね〜。色は少し違いますが、
わが家にも「イチゴミルク」という、
写真そっくりのセージが咲いています。(笑)

2014年07月15日・・・こんばんは。
「イチゴミルク」お持ちなのですね。
チェリーセージも、色がいろいろあるようです。

ご趣味の。。。の方は、いかがですか?
お互い好きなことは、出来るだけ続けたいですね♪

コミュニティ保存・・・2014/7月編②より(風蘭/百日紅/モミジ)

2014-07-12 | ブログ
2014年07月19日(土)
ささやかな庭のフウランの香り・・・(7/19UP画像3枚)

毎日暑さが続いていますが、みなさま’お変わりございませんか?
これから〜いよいよ夏本番!初蝉の声(梅雨明け)を聴くのも、
もうすぐですね♪素敵な連休をお過ごし下さいませ。
(暑さ厳しき折、どうぞご自愛下さい。)

夕刻から甘いほのかな香りを漂わせてくれるフウラン・・・
日中の暑さを忘れてしまうほどの香りに誘われ、癒される一時が幸せです。

この小さなフウランの葉や根‘風に揺れる蝶のような繊細なランの
曲がった距(花姿)に、魅力を感じます。
手入れ(管理)が行き届きませんが、毎年咲くと嬉しいです。
着生ランは風通しが良く、適当な木漏れ日も望める居場所が必要でしょうね。
我が家のフウラン"藤棚の下にいますが、なかなか思うように育ってくれないです。

花を楽しみたい場合は、ある程度葉の枚数も増えてこないと無理なようですが、
葉の付け根から可愛いフウランの花芽が、発見出来た時は感動です。
繊細なランを素人が撮るのは無理なので、雰囲気だけでも残して置きたいです。

2014年07月20日・・・フーラン大好きです。
我が家も樹木などに直接つけて育てていますが、
毎年可愛い花をつけてくれます。
ミズゴケなどより生育がいいようですが、どうなんでしょう?

花の期間も長いですよね。素敵な香りに包まれています。
とっても癒されますね〜(笑)。

2014年07月20日・・・こんばんは。
おっしゃる通り、樹木の表面に根付く着生ラン
(フウラン)の方が、安定していて長生きすると思います。
ミズゴケも古くなると、適当に株の植え替え〜
新しいミズゴケになるほど、芽の出具合もいいようですが・・・
石化シノブの植え替えの方が、数が多くて大変です。

2014年07月20日・・・
わが家のフウランもそろそろ見頃になり、
いつ日記にアップしようかと思っていたところです。
夕方からのあの香りは魅力的ですね。思わず顔を近づけてしまいます。
わが家ではほったらかし状態ですが、なんとか毎年咲いてくれます。

2014年07月20日・・・こんばんは。
以前にもフウランの記事に、コメント頂きましたね。
そちらの様子は、どうかなぁ〜と思っていましたが
見頃には、ほのかな香り?確認したくなりますよね。
>ほったらかし状態・・・こちらも、同じです。
お互いに、咲いてくれるだけで嬉しいですね♪

2014年07月20日・・・
素敵なフウランの香りが
漂ってきそうですよ〜!

我が家のフウランは居心地が悪かったようで・・・少しづつ増えて
嬉しいなぁ〜と思っていたら突然枯れてしまいました。
あの素敵な花と香り もう一度味わいたいと思っています。

2014年07月20日・・・
お出で下さり、ありがとう。
>突然枯れてしまいました。残念でしたね♪

素人仕立てのフウランの芽!水コケで巻き、第四種郵便で、差し上げますが・・・
もし良ければ、「フウランの件」で明日迄に、ご連絡下さいますか?

梅雨明けのフウラン(7/20)・・・フォトNO48−1~5(記事7/19)
こちら3連休の終わり(7/21)に、ようやく梅雨明けとなりました。
フウランも見頃を過ぎ、早いコは純白からクリームぽくなって来ました。
藤棚の作業(ツル)に疲れて来る(脚立)と、合間に。。。
へゴや流木に着けたフウランを眺め、一休み!

ピンボケのフウランばかりですが、雰囲気だけでも・・・
昆虫達のように、花姿と花の香りに誘われて〜

フウラン(1-7/17・2-37/19)・・・フォトNO46-1~3

藤棚の下で育てているフウランが、幾つか咲き始めました。
こちらは、寒冷紗を張っている方にいるフウランです。
可憐なフウランの花姿を撮るのは、難しいですね♪

>6/18・オダマキの種!希望者さまに発送(第四種郵便/植物種子)後、
こちらに記入していたメールアドレス’削除していたのですが、
7月の連休中フウランの件でメルアドが必要になりましたので、
コッソリ〜お知らせしておきました。取りあえずプロフィール下のブログ”
6/14オダマキの種!の記事の一番下へどうぞ・・・(23日/メルアド削除)

2014年07月16日(水)
ささやかな庭の百日紅(サルスベリ)・・・(7/16UP画像3枚)

暑い夏に100日間も元気に咲き誇る百日紅・・・
文字通り猿も滑るほど樹皮がはがれ、ツルツルとしていたのですが、
過去に古木を移植した為か?枯れてしまった経験があります。

この地に来てからもう一度挑戦!小さな鉢植えを買い、地植えにしてから長年経ちました。
>「苦が去る・難が滑る」にかけて、花木を選ばれる方もあるでしょうね。

百日紅(サルスベリ)の並木道は紅でしたが、白い百日紅(サルスベリ)も時々見かけますね。
フリフリの花びらが可愛い。。。百日紅(サルスベリ)の花が、目立ち始めました。
しっかりとした木になる迄には、まだまだ年数がかかるようですが、
夏の花木は、開花もスピード・・・綺麗な時を見逃しそうです。

2014年07月16日・・・夏らしい花ですね。
豪華に咲いてる姿を見ると、涼しさより太陽に近い強烈な暑さのほうを
創造してしまいます〜(笑)。こちらもまだ咲きませんよ〜。

2014年07月16日・・・こんばんは。
この花が咲き始めると、本格的な夏の訪れを感じますね。
>こちらもまだ咲きませんよ〜。そちらの方が、早いのかな?と
思っていましたが・・・咲いたらUPして下さいね。
いつも、ありがとう

2014年07月16日・・:・
もう咲いているんですね〜。わが家のはまだ蕾。
毎年、他所のより遅れて咲いています。

2014年07月16日・・・こんばんは。
梅雨明けはまだですが、日中は暑かったですね。
こちらは12日(土)くらいに、咲いているのに気付き(二階)ました。
>わが家のはまだ蕾。この暑さですから、直ぐに咲いてくれるでしょうね♪
いつも、ありがとう!

2014年07月12日(土)23:02
ささやかな庭の青枝垂れ・モミジの実(種)・・・(7/12UP画像3枚)

青枝垂れ・モミジの実(種)!花後に出来る実は、ほんのり赤味が付いていますが、
真夏の日差しをいっぱい”浴びた!姿がプロペラのような実は、爽やかなグリーンです。
下から見上げる方が、涼しく感じるかも・・・?

今日(土)は午前中、消費者被害(特殊詐欺事件など)の実情と防止についての研修会
(県警/防犯アドバイザー)に参加!午後からは、あちこちに咲いていたネジバナ(ラン科)を
眺めるだけで、何故かホッとしました。日曜日はボランティア活動で出かけることもありますが、
明日は知事選挙投票日なので、ボランティア活動はなしです。

2014年07月12日・・・こんばんは。
モミジのプロペラのような実(種)は、春に出来てから種になる秋まで、そのまま・・・
実(種)を採らず、そのままにすると!風に吹かれて飛び(プロペラ)、子孫を残せば
いいのですが・・・種をまいても、ある程度育ってから枯れる(実生)時もあります。
種類によって花や実(種)の感じが少し違い、楽しめますね♪
また我が家では、年によって実(種)の付きが、いろいろ(差があり)です。
ネジバナも、おソロですね♪ コメント下さり、ありがとう!

2014年07月12日・・・
モミジのプロペラのような実(種)・・・。
たしか、わが家のモミジのプロペラのような実(種)は春に付いていたような・・・
確認すると、4月中旬撮影していました。モミジでも種類のよって違うのでしょうか・・・?
ネジバナ。いまちょうど、螺旋状のピンクの花が芝生のなかで咲いています。(笑)

2014年07月12日・・・
いかにも涼しそうな緑に囲まれてとても良い一時でしたね。

2014年07月13日・・・こんばんは。
ささやかな庭ですが、樹木の根元に腰を下ろし、木漏れ日を浴びる小さな幸せ!
大切にしたいです。一時を一緒に、感じて頂けるだけで嬉しいです。
コメント下さり、ありがとう!

アルバム保存・・・2014/7月編②より(エゴ/ブルーベリー/スダチ)

2014-07-07 | ブログ
エゴの実(種)7/13・・・フォトNO43−1~3
7月半ばにもなるとグリーンの実も、少し膨らんで来た感じ〜

シャンデリアのようにぶら下がった可憐な実が、風に揺れると

風情があります。秋には皮(茶褐色)が弾け、黒っぽい

種が出て来ます。こちらは、実生のエゴの木・・・

ブルーベリーの実(7/13)・・・・フォトNO42−1~3

オベリスクの側に植えているブルーベリー!
娘にもらってから枯れずに育っていますが、
この程度”実が生るだけで精一杯!

爽やかなグリーンの実(7/7)・・・フォトNO40−1~3
数カ月だけ。。に貸していた一眼レフ!春には返してもらっていたのに

使わずそのまま置いていました。(その間は、デジカメ)7月に入って
ようやく取り出し、昨日久々に撮ったスダチです。

いつまで経っても上手く撮れませんが、長年カメラ
いじりが好きなのは変わらないようです。


2014年07月13日・・・
一瞬、柚子の実かと思いました。
よく似ていますね〜。

2014年07月13日・・・こんばんは。
こちらでも、ありがとう!

柑橘類の花や実、似ている感じが多いですね。
重宝しますが、手入れや収穫の時は
いつもトゲが、気になります。

2014年07月08日・・・こんばんは。
こちらでも、ありがとう!

そんなに大きくもない鉢植えでしたが、地植えに
してから17年ほど〜20年にはならないと思います。
写真を撮るのも、難しいですね。

アルバム保存・・・2014/7月編①より(ネジバナ/ストケシア/アルストロメリア)

2014-07-05 | ブログ
ネジバナ(7/12)・・・フォトNO41−1~3
庭のあちこちに咲いている優しい(可憐な)ネジバナ・・・

振り向くのも、忘れてしまいそうな時もありますが
今日はしっかり眺め、パチリ!暑い日はバックの

涼しげな風知草や紅チガヤにも、癒されています。

2014年07月13日・・・
わが家は花壇ではなく、芝生のなかで雑草のような
感じで咲いています。螺旋状に捻じれて咲く花。
なまえの通りの花ですね。

2014年07月13日・・・こんばんは。
ネジバナは、花穂が捻じれていることから
別名がモジズリのようですが、ネジバナの方が
親しみがありますね♪芝生の中に、ネジバナ・・・
可愛い花が、目立つでしょうね。

2014年07月12日・・・
糸繰草さん この前送っていただいた 苧環の種 多かったので
近所におすそ分けし 私は150杯の苗を作ろうとしています
今少し小さな芽が出始めています ちゃんとした苗に育ったら
職場の近所にも分けたいと考えています 糸繰草さんの好意が
多くの人の笑顔に変わればと思っています 咲くか咲かぬか
それは苗次第でしょうね(*^_^*)

2014年07月13日・・・こんばんは。
150杯の苗とは、凄い!ですね♪
>今少し小さな芽が出始めています 
順調に芽が出て、良かったです。
根が弱い赤ちゃん苗の時は、暑さが少し苦手です。
夏を無事に、乗り切ってくれますように・・・
オダマキの開花までが、ドキドキ。。。ワクワク。。。
オダマキ好きにとって、初開花の瞬間は感動ものです。

>ちゃんとした苗に育ったら 職場の近所にも
分けたいと考えています・・・秋になれば落ち着いた
苗になると思いますので、根を傷めないように
そっと植えて下されば喜ぶでしょうね。 

少々は犠牲になるコが出るかも知れませんが、優しさ
いっぱい”の。。さんなら大丈夫〜上手く育ってくれる
でしょうね。ご近所さんのオダマキも、無事育ちますように・・・
いつもお出で下さり、ありがとう!

ストケシア(7/6)・・・フォトNO40−1~3
清々しいストケシア・別名瑠璃菊(ルリギク)も、まだ咲いています。

アスターやヤグルマギクにも似た感じの爽やかな青紫色の花です。

2014年07月13日・・・こんばんは。
トケシア、お初でしたか!
長年経ちますが、丈夫なお花です。
機会があれば是非、育ててみて下さいね♪
コメント下さり、ありがとう!

アルストロメリア(7/5)・・・フォトNO39-1~3
細い茎の先に、ユリを小さくしたような花を幾つか付けるアルストロメリア・・・

和名は百合水仙、英名はインカのユリ。

今月に入っても、まだ咲いている

丈夫で手間のかからないコです。

コミュニティ保存・・・2014/7月編①より(酢橘/凌霄花/紫君子蘭)

2014-07-02 | ブログ
2014年07月07日(月)
ささやかな庭のスダチ・・・(7/7UP画像3枚)

スダチ(酢橘)はユズの親戚で、爽やかな香りや程よい酸味
8月中(下)旬頃から初採り後、食卓を彩る味覚として重宝しています。
食欲の秋”には、松茸や秋刀魚などの味を引き立たせるスダチが欠かせないですね♪
スダチの風味が美味しさを高めてくれるだけでなく、食欲増進・
疲労回復などに効果があるのが一番嬉しいです。

橙色に熟したスダチも使ったことがありますが、やはり風味は
緑色の若いスダチの方がいいようです。肌の汚いスダチになりがちですが、
風味はあると(自己満足)思っていますので’大切に使いたいです。

鉢植えのスダチを地植えにしてから〜数年実が付かず心配しましたが、
年数を重ねるごとに生り始めました。 棘が気になりますが、
スダチの花が咲いた時もいい香りがしました。
花は、いつものプロフィール下・ブログにUP!

まだ小さなグリーンの実ですが、UPで撮ると・・・
今でも収穫出来そうな感じに、見えていますね。

2014年07月07日・・・
たくさん結実してますね。
小さな果実に愛情を注がれてるようで、うれしく思います。

実は私もその一人なのですよ。
妻が徳島の出身で、すごくなじみがあります。
田舎に帰ったときとか、ソーメンの薬味などに良く使ってました。
その影響で鹿児島でも、スダチの木を植えたのですが、
最初鉢植えで不調。昨年山に植え替えました。
今年はまだ元気が足りなくて、果実の数が10個程度です。
でも、これでも役に立ちますね。来年以降はもっと大きくなるでしょうから
糸繰草さんのように、楽しめるようになると思っています〜(笑)。

2014年07月07日・・・こんばんは。
いつもコメント下さり、ありがとう。

奥さまのご実家は、四国でしたか!スダチに、縁がありますね♪
鉢には限りがありますが、地植えは手入れ次第のようです。
棘で思うように行きませんが、重宝する果実ですね。
実の生る肥料も、適当に与えていますが、ある程度の年数も
必要なようです。お互い経験が大事、毎年’生り方が
異なるのも励みになり、次の年の反省にもなりますね♪

スダチその後(8/4)・・・フォトNO54-1~3(記事7/7)
相変わらず見栄えは良くないけれど、8月に入ると
「スダチの収穫待ち〜」って感じになって来ました。
今月も、宜しくお願いします。

2014年08月05日・・・わ〜、素晴らしいですね〜。
何個ぐらいあるんだろう?とても食べきれないでしょう?
冷凍保存ですかね〜(笑い)

2014年08月05日・・・こんばんは。
そちらも収穫待ちでしょうか?
そうめんなどには、小さくても使えますね♪

まだ裏側や上の方の枝にも、幾つか生っているので
今年は知人やご近所さん達に、半分くらいは配れそうです。
後はおっしゃる通り、冷凍保存です。

2014年08月04日・・・
たくさんできていますね。収穫はいつ頃ですか。
わが家の柚子は去年、たくさん収穫したためか
今年の実の数は極端に少なくなってしまいました。

2014年08月04日・・・こんばんは。
来年は、また柚子が沢山収穫出来るでしょうね♪

こちら柚子はありませんが、スダチも同じように昨年は少なかったです。
(一昨年は、いっぱい”)毎年は、無理があるのでしょうね。
実の具合を見ながら’8月中〜下旬から9月上〜中旬くらいには、収穫するように
しています。生育の遅いコを残していると、次第にミカンのように
色づいて来ますね。食卓に重宝するスダチは、強剪定しない方がいいようです。

2014年08月04日・・・こんばんは。
>実の具合を見ながら’8月中〜下旬から9月上〜中旬くらいには、
収穫するようにしています。
一般に出回る頃のスダチ(実が緑色)は、ツルツルして綺麗ですが
我が家は、ツルツルしたのが少ないです。
生り年は、知人やご近所さん達に配っています。

2014年07月05日(土)00:43
ささやかな庭のノウゼンカズラ(凌霄花)・・・(7/5UP画像3枚)

ラッパの形をしたノウゼンカズラ(凌霄花)・・・名の通り「凌」はしのぐ
「霄」は空!ツルが空を凌ぐほど高く伸びるところから付けられたようです。

青空が似合うこの花は、一日花なのですぐに花びらが落ちてしまいますが
真夏の太陽をしっかり浴びて咲く丈夫な花です。今年も暑さに、負けないように!
そんな元気なノウゼンカズラに、勇気付けられていますが・・・

何処にでも絡みつくノウゼンカズラ!場所(指定席)は決めているのに、
年数が経つといつの間にか?こぼれ種から苗が育ち、当然のように
あちこち潜入〜このままでは、別場所も陣取られてしまいそう〜
かわいそうだけれど小さいうちに、要らないコだけは何とかしないと。。。?

気根が出た枝を挿し木したい〜との友人・知人・ご近所さんには、
苗を差し上げていますが、増える方が多くて大変です。
写真は、藤棚(上・UP)にやアーチ(横)のノウゼンカズラ!

2014年07月05日・・・
ノウゼンカズラは真夏の代表的な花の一つですね。
ギラギラする真夏の真っ青な空に、朱色の花が咲き乱れる。
この対比がなんともいえない美しさを感じます。

ただ、株の根元あたりから新たな芽が伸びだし、
あちことに増殖するので最近は引き抜いています。(笑)

2014年07月05日・・・こんばんは。
そちらには、いろんな花木が植わっているようですね♪

>最近は引き抜いています。
要らないコだけは何とかしないと。。。?
やはり。。。の引き抜く’しかないでしょうね。
お立ち寄り下さり、ありがとう!

ピンクのノウゼンカズラもありましたが、
管理不足で枯れました。

2014年07月02日(水)07:32
ささやかな庭のアガパンサス・・・(7/2UP画像3枚)

ユリ科の爽やかなギボシ(ギボウシ)・ホスタに続き
咲き始めたのは、株分けしたアガパンサス・・・

涼しげなアガパンサスは、アフリカ原産のユリ科の花。
和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

別名アフリカンリリーとも呼ばれているようですね。
タマネギの皮(葱坊主)のような衣を脱ぐと
可愛い蕾が見えて来るのも、毎年楽しみの一つでした。

咲き始めてから初めて撮ったアガパンサス!
7月に入りました。みなさま”今月も宜しくお願いします。

014年07月03日・・・こんばんは。
アガバンサスの名がわかって良かったです。

7月の開花は、ノウゼンカズラくらいですが
こちら朝から雨の中、ノウゼンカズラが咲いていました。
ノウゼンカズラは、青空の方がいいですね♪

2014年07月02・・・こんばんは。
四季を知らせてくれる花達、本当に植物は凄い!ですね♪
年々忘れっぽくなる自分とは、大違いです。夏場は
どうしてもお色花が少なくなるので、
咲いてくれるコがいるだけで嬉しいです。
コメント下さり、ありがとう。

2014年07月02日・・・
夏場になると涼しげに咲いてくれるので、
すごく季節感を感じさせてくれる大好きな花ですね。
ただ日当たりが足りないのか、どうも花数が少ないのが
不満で、困っています。白花の品種も植えたんですが、
今年も花がなし〜。植え替える場所に困っております〜(笑)。

2014年07月02日・・・こんばんは。
日なたの花でも、半日くらい日が当たれば十分かと思います。
日陰(パーゴラの下)でも、咲いていましたが・・・白花とは
清楚ですね♪ある程度株が、しっかりしないと咲かないのでは?
>場所に困っております〜こちらも、同じですよ!
コメント下さり、ありがとう。

2014年07月02日・・・
ムラサキクンシラン、初めて聞きました。庭も広そうな庭で、
たくさん咲いているようですね。本当に涼しそうな花で、
暑い夏にはいいですねえ。つぼみの姿もおもしろそうですね。

2014年07月02日・・・こんばんは。
つぼみの姿も、可愛いです。今はオリジナルの品種も
いろいろあるようですが、こちらは実家よりの昔からある一般的な
色(青紫系)です。夏の野草も、涼しさ”いっぱいでしょうね。
ささやかな庭ですが、これからも宜しくね。