POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

農業破壊すでに秒読み

2010-11-30 | 暮らし・社会

  支持率を下げてきた 菅さんはますます 大きなことを口にし、自民党でもやらなかったような方向にぐっと舵を取ろうとしています。

 

28日の中国新聞は内橋克人さんが「TPT開国論を問う 守るべきは『食料主権』 農業破壊すでに秒読み」と題して厳しく批判しておられます。

  「菅政権はアメリカ主導のアジアへの道を先導する最も忠実な奉仕者としての大役を果たした。 TPPをめぐる三つの異様が独り歩きしている。

  菅首相は『平成の開国』と雄たけびを上げているが開国とはなにか。菅氏の脳裏には『幕末の開国』幻想が浮遊している。

  日米和親条約、日米通商条約を機に始まったものは欧米列国への隷属的・片務的な『不平等条約』であった。近代日本画「関税自主権」を手にできたのは漸く第一次大戦後のこと。『ゆがんだ開国』のゆえに農村工芸品などは壊滅し、国民生活は破たんした。歴史を知るものならば拳を突き上げるごとくに『平成の開国を』などと叫ぶであろうか。

   第2の異様は前原外相の発言『日本の第1次産業の割合は1.5%。それをまもるために98.5%が犠牲になっている。』事実は逆に農林水産漁業が『日本型多国籍資本』の犠牲となった。第1次産業はすでに過剰にこじあけられている。

   国民の生存権を支える「穀物自給」は先進国の常識である。日本の人口1億3千万人、穀物生産高(年間)1000万トン。人口も国土面積も日本の半分の英国は穀物3000万トン、ドイツは人口8000万人、国土は日本の90%、それで穀物は5500万トン。

  日本の穀物自給率は28%。飼料用トウモロコシは全量輸入、うち99%がアメリカから。大豆は94%を輸入に依存し、うち72%はアメリカから。小麦は86%が輸入、うち61%がアメリカから…。残るアメリカの狙いはコメのほかにない。

  1960年の安保改定、その第2項に「日米経済協力促進」が盛り込まれ翌61年に「自由化率90%を迫られた。大豆、粗糖、バナナ、レモン、グレーンソルガム(飼料)、そして小麦の完全自由化が始まり、日本の畑作農業は壊滅へと滑りだした。「日本農業の鎖国のせいで開国が遅れている」虚論が≪農業過保護≫攻撃を手簡として闊歩する。

   第3の異様は「開国論」一辺倒で見事に筆をそろえた東京発マスコミの異様な論調である。規制緩和万能論、市場原理主義をあおったあの時代をほうふつさせる。東京で開かれたTPP反対の一台集会についてひと言も報道しない。地域社会に根差すべき足場をもたぬ「デラシネ」(根なし草)の本性が露呈している。…」

 詳しくは28日付の中国新聞を読んでほしいが、(おそらく共同かどこかの配信だと思うので他の新聞にも載っているでしょう) 内橋克人さん時々ラジオでも鋭い意見をはいておられて なるほどなるほど、ふんふんふんふん…と聞かせていただいています。(もとは神戸新聞の記者をされていたそうです)

 

    小泉さんでもやり遂げられなかったひどい国作りを、いや破壊を菅政権はめざしているのではないかと思ってしまいます。

 

 NO! と 言えるのは

私たちでしかない。

 

  ついでに、容器包装リサイクル法の見直しを進める取り組みもお読みください。こちらは私も組合員である(買うだけですが)グリーンコープなどが進めています。

    広島ブログ

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島ダルク 中国新聞が大き... | トップ | クリスマスのケーキ ストー... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プーニャン)
2010-11-30 10:44:36
通りすがりで失礼します。
あほバカブッシュでさえ言ってます。
「食料を自給できない国を想像できるか。そうなった国は、国際的な圧力と危険にさらされている国だ。食料自給は国家安全保障の問題である。アメリカ国民の健康を守るために輸入食品に頼らなくて良いのは、何とありがたいことか」
田中康夫ちゃんのTOUTUBEがとても勉強になりました。
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel
返信する
Unknown (maru)
2010-11-30 11:37:40
無学なもので、ご本人さんを詳しゅうは存じま
せんが、弱者破壊の規制緩和の際、内橋さんだ
けが真っ当なお話をされてたように記憶してお
ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。