POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

手話通訳者のあり方をちょっとだけ考える

2010-11-03 | 手話

  手話祭での会場外での出来事です。

  あるところへ手話通訳者が同行し、同席を断られたという話がでましした。

  「まずは、申し出の手続きをしていただいてから…」といったお話だったのです。

  話していると、「申し出の手続きがいる…」という話が当事者であるろう者ご本人へ伝わっていないのです。

  手話通訳者は通訳者グループへ連絡し、そこから相手方へ申し出をしてもらうというような話でした。

  私は、プラスのことであれ、マイナスのことであれまずは手話通訳を依頼したろう者へその話は返されるべきだと思います。プライバシーを守ることの基本のきです。  「集団的な取り組み…」が強調されるあまり、どうも手話通訳者の養成はそのことが忘れられているようです。

    これは古くから活動を続ける私たちがきちんと学びえず、また次の世代の人たちへ伝え切れていないことの現れです。 通訳業務とソーシャルワーク業務の違いもきちんと勉強していきましょう、ご一緒に。

  http://blog.goo.ne.jp/tokawaii/e/67e18162bd8b71dec6f4d710b9e5702f

  広島ブログ

 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年の夏元気で大分へ行きたいな | トップ | タクシーの運転手さんと…11月... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。