goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

息子の友人に差し入れです。

2007-07-12 | お弁当


        息子の友人が交通事故で入院してから1ヶ月が過ぎました。
         少しずつ腰の痛みも和らいで行ってるようですので、
            そろそろ転院させられると言う事です。

         最初は神戸市の大きな病院に入院していましたが、
      2ヶ月目に入ったころから我が家の近くの病院に転院しました。
        これからは、リハビリを重点的にするという事です。
            
          お家の方も、こちらからもお見舞いに行くのが
             すごく近くなりました。

       
          病院の事は全然詳しくないのですが、
        この病院でリハビリするのって大丈夫なのかな?
             と言う心配はあります。
       最初に聞いていた病院とは違う所になりましたから。。。?

        まぁ、若いから 目に見えてよくなっているようなので。
                         いいかな!


          

          スコッチエッグ、蓮根と人参の甘辛煮、
          焼き鳥、オクラと人参を添えて
          レタスと人参ときゅうりのサラダ
          酢蓮根、じゃこときゅうりともずく酢
          ごま塩おにぎり、苺、じゃこのゆず醤油



           このお弁当は、入院してから10日目に
            息子に持って行かせたものですが、
         友人から息子を通じて私宛のメールが届きました。

          これを読んでいるうちに、ご家族皆様を思いやる
              純粋な気持ちがこめられていて、
         文字がにじんで読めなくなるくらいに感動させられました。


          ☆    ☆    ☆    ☆    ☆



ご馳走さまでした!
度々お弁当をいただきまして、ほんとうにありがとうございました!
特製コロッケもさらに豪華にしていただいて、煮付けにフルーツと至れり尽くせりで美味しくいただきました!しかも、お手紙まで添えていただいて何とお礼を言ってよいかわかりません。
ただ、このあったかいお弁当が毎回美味しくいただけるのも、病室のベッドまで届けてくれるぐっちゃんがいて、耳なんかどうにでもなるって笑い飛ばしてくれるあったかい友人がいてこそだとも感じています。
さっき、姉に第2子が無事生まれたと連絡がありました。忙しく動き回っていた母もやっとほっと一息つくことができていると思います。全てはつながっていて全てが大切なものだと今、実感しています。
やはり母親の作るお弁当はすごいんですね!
ほんとうに美味しかったです!心よりご馳走さまでした!
平成19年6月19日
消灯後のベッドの中より


      お父様もお母様もそしてお姉さまもこの様な素敵な息子さん、
          弟さんがいらして本当に頼もしい事ですね!
          お怪我がこれだけですんで良かったですね!


           *   *   *   *   *

           ここに書かれてあります通り
      お姉さまも無事女児がお生まれになられたという事で、
         お母様もほっと一息つくことが。。。

       と言う事で、私のするべきことは終わりましたので、
           このお弁当が最後になりました。
         
        あとは、息子が病院に行く途中のコンビニで、
      友人の大好きなハーゲンダッツのアイスクリームを買っていき
        笑い転げながら(?)病室で一緒に食べているそうです。






  最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

通勤弁当

2007-06-23 | お弁当

       先日、たくさんじゃがいもを頂きましたので、
        2種類のコロッケをまとめて作りました。
     冷凍保存をしてありますから使う数だけ油で揚げています。
      お弁当には少しあれば間に合うので、重宝しています。


          

           コロッケ2種類
           豚肉のケチャップ炒めマスタード味
           クリーミーなコロッケのベリーロール巻き
                  *ベリーロールは商品名です。
           かぼちゃの焼き物
           レタス、きゅうり、かいわれ、
                   人参、トマトのごまだれサラダ


          


            こちらのお弁当は、普通にお昼に食べています。


          


            このお弁当は、仕事が終えてから
              電子レンジで温めて食べて、
          少し休憩してからプールに入ると言います。




最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



じゃがいもコロッケ2種

2007-06-20 | お弁当


          じゃがいもで2種類のコロッケを作りました。

           ↑の材料を混ぜたものです。

          

                使っている材料は、     
             ホタテ貝柱、じゃがいも、スイートコーン、
           椎茸、しめじ、人参、玉葱、バター、スキムミルク
             小麦粉で、少しクリーミーにして、
              味付けは塩、こしょうです。



          

                使っている材料は、
           合挽肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参、椎茸、しめじ、
           塩、こしょうをして香り付けに醤油を少々入れて、
                 荒くつぶしながら混ぜる。



          

                クリーミーなコロッケは俵型に
             じゃがいもコロッケは、ピン球大に形作り、
             小麦粉かスキムミルク、卵液、パン粉を
              順につけて180℃の油できつね色に揚げる。


          




          

            入院している友人に
                   持って行ったお弁当です。




 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




息子の親友のためのお弁当

2007-06-16 | お弁当
        

          
        入院された、息子(次男)の友人のために作りましたお弁当です。
         起き上がれないので、一口で食べやすいようにしました。
           
               はや一週間が過ぎました。
        6月9日、ここ神戸は、すごい雷と雨が降っていました。
       丁度、その雨の降っているさなかに、息子の親友の運転する車が、
         下り坂にさしかかっていて、そのままタイヤが滑ってしまい、
          自分の力ではどうしようもないような事が起こり、
         ついには右に左に何箇所かに車をぶつけながら止まったという
             お父様の生々しい事故の様子。
 
             車体は、もうめちゃくちゃです。
            天井以外は全滅、フロントガラスは割れているし、
             右のドアーは開かない、底も傷んでいる。
              シートまでゆがんでいるそうです。


           よく生きていたなと思うほどのダメージだそうです。
          「車に乗っていたのが、息子だけで良かったです!」
          こうなれば、幸い、この程度の怪我で済んで良かった。
            他に、通行の車も巻き添えにならなかったし
                   と言うしかないです。と。。。
           腰の骨を強打したのか、今は寝たきりなんですって、
                痛くて起きられない状態です。

              腰の痛みは、そのうち治ってきますが、
            それより、大変な事になってしまったのです。
                  耳が。。。

          その日の夜、友人は、お父様に「僕の耳を探してきて!」

                「今頃行っても無いよ!」

         お父様は探しに行かれたそうですが、無かったらしいです。

        「 うわー。。。何という事に、 泣けてきました。。。。。」

            やさしくて綺麗な顔立ちの青年で、
          高校生の頃から 仲が良かったので、
           自分の息子だと思ってお話しをしてきましたから、
                本当に悲しい出来事です。

           本人さんは、大変なショックを受けている事でしょう!

              
          わが家の息子は、毎日仕事が終わると食事をしないで、
               友人のお見舞いに行っています。
 
            3日が過ぎた頃、たまたま看護士さんが、
             耳の包帯を交換に来られたそうで、
              傷口を見たらしいのですが、

            帰ってから私に話してくれました。

         友人は、自分の顔をまだ鏡で見ていないので、
             息子が言ってあげたそうです。
        「後でショックを受けてもいけないし、先に言っておくよ!」

        「かなりひどいから。。。
         いくらお金が掛かっても綺麗に治しておく様に。」と。。。

       お父様にお話しすると「私達はまだ傷口は見てないんですよ!」
            ショックは隠せないご様子でしたが、
            でも、一つ間違えば、腰から下が。。。
            大変な事になっていたかもしれないし。。。

                命さえも。。。
       そう考えると、本当にこれくらいで済んで良かったと思います。

        本人も、今度からは気をつける様になるでしょう!
              そうおっしゃいました。

                  
          「病院のお食事は、寝たままでは食べにくい献立で、
             美味しくないから食べたくないらしい。」
              と、わが家の息子が言いますので、
          せめて、お食事くらいは美味しく食べて貰わないと、と
             お弁当を作って召し上がってもらったり
           近所のおすし屋さんで友人の大好きな握り寿司を
             作ってもらって、差し入れしたりしています。


       そして、5日目にわたしが作ったお弁当を召し上がってくれてから
            
        息子の携帯電話からの転送で、お礼のメールが届きました。
       
           *** Gちゃん(息子)のお母様へ ***

           夜分メールで失礼します。
               と言う言葉から始まって、少し省略しますが、 
             お弁当のお礼を言っていただいて
           Gちゃんと一緒に美味しくいただきました。
                (小食なので余ったのかな?) 
         病院の単調な食事にちょうど飽きていたところに
          美味しいお弁当をお腹いっぱいいただきました!
        コロッケの中身みたいなのがほんと美味しかったです!

       今回僕が経験してしまった事は、Gちゃんをはじめ大切な友人には
           決して してほしくはありませんので、
        これからは先頭にたって、事故の怖さや安全への配慮について
           みんなに伝えていきたいと思っています。
         今回に限らず、ほんとうにいつもよくしていただきまして
                ありがとうございます!
             今後とも末永くよろしくお願いいたします。

            今、読み返していると涙があふれてきました。

          病院での長い一日、大変な生活の中で、
               色々と振り返っているのでしょうね!
          お父様やお母様に「迷惑を掛けます。」
                      「お世話になります。」
             と言っているように思えます。

          今は、早く怪我を治す事に専念してくださいね!

          またお弁当を作りますから、
               そろそろ始まるリハビリを頑張ってね!

        ☆ お断りさせて頂きますが、
          この友人のお姉さまが、現在ご出産を控えていて、
          その上、おばあちゃんが入院されていますから、
            お母様は今、大変な事になっています。

             我が家から病院にも近いことですし、
             せめて、私にできる事でしたらと思って
            今まで息子がお世話になっている事もあり、
               勝手な事をさせていただいております。
 

 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪





アスパラと人参のささ身ロール弁当

2007-06-13 | お弁当


          

   この日は夜、飲みかいがあるので、お弁当は一段でいいということです。

このお弁当に使った材料のご紹介です♪

   鶏ささみ    ささ身は観音開きにして茹でた人参、アスパラ
   人参        をきっちりと巻く。
   アスパラ    フライパンで焼き、みりんと醤油で味付けする。

   卵       熱くなったフライパンに卵を落とし、蓋をして
                1分~1分30秒くらい弱火で様子を見ながら
                 焼く。(余熱ででも硬くなります。)

   じゃがいも   フライパンで焼き付けて
   しめじ        塩、こしょう、バターで味付け
   ピーマン 
   赤ピーマン
   アスパラ

   こんにゃく   キンピラにしました。
   人参
   切り干し大根

   キャベツ
   きゅうり




 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




ウインナとあなごのお弁当

2007-06-08 | お弁当



        お弁当の中身は、焼き鳥、あなごの蒲焼、
          ウインナソーセージ、じゃがいも、
         ほうれん草のお浸し、卵焼き、三度豆、
           エリンギ、レタス、トマトです。
        ご飯の上には、塩こぶを少し振り掛けました。


          


          わが家の息子は、出張の日以外はいつも
          会社にお弁当を持って行っております。
          
              以前にも触れましたが、
         入社して半年たった頃、息子のお弁当を見て
           上司が言われた言葉が、
              「お母さんはすごいね!」
        「奥さんだと、こうはいかないよ!」だそうです。 


        そう言えば、お孫さんが4人いらっしゃる友人が、
      PCの画面にかわいいお孫さんのお写真を取り込んでいたので、

     「わ~ かわいい~!」

       友人も美人で二人の息子さんも素敵なお顔立ちなので。。
            お世辞抜きでかわいい!

         「お孫さんってかわいいでしょう?
           皆さんそうおっしゃってますから~!
            私の二人の妹もそう言っていますよ~!」

               
              そしたら、友人は、
      「あなたねぇ、かわいいのはやっぱり息子のほうよ!」ですって!
                 フムフム。。。?

      えっ!私ですか?お嫁さんになる人を敵に回したくないので。。

     (全国のお嫁さんへ:ご主人にもお弁当を作って差し上げてネ)(笑)


       少し前の飲み会の時にも、お弁当のことが話題になったそうで、
          勤続数十年かの、皆様が頼りにしている面倒見の良い
              女性社員の方が、わが家の息子に
          「お弁当には、たこの形に飾り切りした
             ウインナソーセージなんか入っているの?」
                とおっしゃったそうです。

                    いえ!

           あ~ ウインナソーセージ、そうですね~。
           ウインナはめったに使わないのですが、
        久しぶりに使って その切り方は、熨斗模様でした。
           さすがに私も、幼稚園の頃のお弁当は
             その様にしていましたけど。。。
      と言いつつも どちらの切り方にしても大差なかったですね。(笑)

 
          

            ウインナソーセージは、切込みを入れると
           ケチャップなどのソースがきれいに絡みますね。




 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




お気に入りのお弁当

2007-06-05 | お弁当
      
     わが家の息子、今日は、東京の本社に出張なので、
       お弁当は作らなくて良いから、朝はゆっくりしました。
 
          

      先週作ったお気に入りのお弁当です♪

      お弁当の中身
        焼き鳥

        蓮根とごぼうのキンピラにんじん入り

        ゆで卵、ほうれん草のおひたし 

        トマト、粉ふきいも、きゅうり、キャベツ、

        蓮根の酢の物

        花型にんじん
          (卵とジャガイモと一緒に時間を計りながらゆでます。)

        しめじ(鶏肉と一緒に焼いて同じ味付けです。)


          





 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



筍とアスパラの豚バラロール弁当

2007-05-25 | お弁当

         筍の揚げ物の中央を斜めに切り、
         切り口が見える様に盛り付け、そして、
         焼肉や紫蘇入りウインナ、卵焼き、ポテト、
         サラダなどと一緒に詰めました。

         息子は、「筍の歯応えがよくて、すごく美味しい」
                 と申してております。

          
          
           紫蘇入りウインナとマッシュルームは、
            フライパンで焼きます。

           たれ漬けの焼肉と、しめじとたまねぎも、
            フライパンで焼きます。

           卵は、砂糖と塩少々で味付けし焼きます。

           ポテトは塩茹でします。

           トマト

           レタスは、洗ってから30分ほど冷水につけておく。
              (前日に準備し、密封容器に入れて冷蔵庫へ)

             


          

            ご飯の上に、ゆかりを少し振って、出来上がり♪


 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪





筍とアスパラの豚肉巻き揚げ

2007-05-23 | お弁当
       
         筍とオクラ、アスパラガスを画像のようにして、
          豚肉の薄切りでくるくると巻いて
           パン粉をつけてフライにしたものです。




          

        豚肉の内側に糊の役目の片栗粉をまぶして巻きました。


          



         お弁当に良いかなと思って作りました。




          


         酒の肴に紫蘇とケチャップをつけて
              だんな様が美味しい美味しいと言って
                  食べていました。






 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


卵焼き入れ忘れ、焼き鳥弁当

2007-05-23 | お弁当

          お弁当には卵は欠かせない食材なのに・・・

             いつもの様に容器に卵を割りいれて、
        砂糖と塩少々をいれ味付けをし、よくかき混ぜて、
          油を引いた卵焼き器に卵液を流しました。

            そこまでは良かったのですが、
           いつもとは違う焼き方をしたので、
           九部通り焼きあがってから火を消して、
         卵焼き器に蓋をして、そのまましばらく余熱で
             火を入れようとしたばかりに、
           他の用事をしていて卵のことを
          すっかり忘れてしまっていました。

         息子がお弁当を持って、出かけて行ったあとのこと。

        さあ、今度は他の家族の朝食を作らなくては、と思って

        え~っ 卵焼きっ 。。。あ~っ  信じられない!
           お弁当に卵を入れるのを忘れた~!


           「情けない!」
              「何を考えていたの~?」

         卵を入れないと地味なお弁当になってしまうので、
           気が付くはずなのに、なんて事を~!


          これからは回りを見渡してもう少し余裕を持って
           お弁当を作らなくては。。。と反省したのです。
                 
               
            
          


     でも、あとで写真をよく見ると、黄色の食材が入っていなくても
            食材のバランスは悪いですが、
      緑や赤やにんじんのオレンジ色、しかも、たまたま型抜きした
           花びらが散りばめてあったので、
      見た目の”彩”は良いかなと言うことで、納得しています。


          

           お弁当の中身のご紹介です♪

        焼き鳥、ウインナソーセージ、じゃがいも、ほうれん草、
        にんじん、マッシュルーム、トマト、レタス、きゅうり、
            サラダはたまねぎの薄切りも入れて、
            中にはマヨネーズを絞ってあります。

              *    *    *

         鶏肉は小さく切ってフライパンで焼き、
              やきとりのたれで味付けする。

         じゃがいもは、スティック状に切っておき、
         鍋に水を入れて塩を少し入れた中で、水から茹でて、
             串が通るくらいに柔らかくなったら、
              水を捨て、余熱で水分を飛ばして
           塩、コショーで味付けし、粉吹き芋にする。

         にんじんも一緒に茹でる。
                柔らかくなってから型抜きする。


          
             せっかくなので、
              ちょっと斑のある卵焼きの写真も。。






 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪