10日(土曜日)に4人で
温泉すずらんの湯に行って、ちょうど温泉に入ってい
るときに、雪がたくさん降ってきて、辺り一面とてもきれいな雪景色に
なりました。大きな木や葉っぱ、道端や車の上にもたくさんの雪が積も
り、どこか遠くの温泉に来ているようね~!という気分に浸りながら
お正月の疲れ?を取りました。
家を出るときはお天気が好かったのに、30分ほど山にあがった
ら、もうこれだけ気温が低くて、お天気が全然違うから驚きです。
その翌日(日曜日)に、毎年、この時季に神戸のメリケンパークで
開催されている出初式を、初めて観に行って来ました。
義妹のToshikoさんが、広報誌やニュースなどで出初式の様子を
観たことはあったけれど、実際のは観たことが無いので、是非
観てみたいという思いがあったそうです。
そんな訳で、次の日に、主人の弟Satoruさんと3人で現地で待ち
合わせて、初めて出初式を観て来ました。
主人は、出初式のちょっとした関係者で、黒の制服制帽に身を包
んで、整列をしています。
ヘリコプターから消防のレスキュー隊の人が
訓練で、救助のために降下してきます。
こわいですね~!
こんなに近い距離からヘリコプターをみるのも初めてです。
怪我をした人を運ぶ訓練です。
ロープで引き上げられています。
厳しい訓練をしていらっしゃるのでしょうね~!
すごかったですよ!
ポンプ放水も、もちろん初めて見ました。
両手で支持する人の、手の動きの通りにポンプが
左右に見事に放水しています。
ちびっ子たちも、小さな消防のヘルメットをかぶって、
パレードに参加したり、なるこ踊りを上手に踊ったり
消防士さんと一緒に写真を写したり、消防自動車に
乗せてもらったりして、みなさんとても楽しく過ごし
ていました。
全員、きりつ。国旗降納をして、出初式は無事終了
しました。
その後、3人で大丸の南側の明海ビルの地下まで
移動して、お食事をしましょうか?ということで、
またSatoruさんに、ご馳走になりました。
たくさんいただきましたね~!
最後まで読んで頂き有り難うございます。
←クリックして頂けると励みになります♪