goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

我が家の孫です。

2010-10-10 | 独り言
       

笑っている顔を写そうとしてもカメラを向けるとレンズをジーッと見つめるので真剣な顔になってしまいます。

            

            

            生後4か月と3週間の我が家の孫です。



            



            


ママがお出かけしていても、スヤスヤとたっぷり2時間寝て、とてもおりこうさんにお留守番をしてくれました。
お土産にクリームタップリの堂島ロールを買ってきてくれました。

以前にテレビでこのロールケーキのクリームの量がどういう理由でこんなに沢山入っているのかということをとりあげていましたが、ある日、お客さんが沢山こられてケーキの生地が足りなくなってしまい、とっさに思いついたのが、生地を薄めに焼いてケーキが薄くなった分、クリームをたくさん入れて太さを同じくしたら、それが話題になったそうです。

クリームは多いけど、濃厚さはないですね~。







 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪


我が家の初孫

2010-06-02 | 独り言
我が家の孫の顔を親戚一同はまだ見ていませんので、一度画像で見てもらおうと思ってここにご紹介しま~す♪




          


         生後10日目のスヤスヤと眠っているところです。





          


         生後15日目のお風呂上がりのお顔です。
             気のせいかカメラを目で追ってきます。(笑)


           親戚のおじちゃん!  おばちゃん達~!  こんにちは~!

                 よろしくね~!

               会える日を楽しみにしていますぅ。







 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪


もう少しで生まれそうです。

2010-05-16 | 独り言
お産が近づいてきたようです。
昨年の戌の日に着帯のお祝いをしましたが、本日の朝、8時過ぎに我が家のお嫁さんは陣痛が始まったようです。本日の神戸港の満潮時刻は21時15分なんですがね~!


お世話になっている産婦人科クリニックでは入院期間はたったの3日間なんですって!
無痛分娩は赤ちゃんにも負担が少なくお母さんの体力も全く使わずに済みますからということなんですって。

お産も随分楽になりましたね~!

安産でありますように~!(祈)






 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪


クリスマスのケーキをいまごろご紹介です。

2010-01-11 | 独り言
2001年の年末から今日までいろんな行事やお掃除やお仕事やお付き合いなどで、お蔭様で元気にばたばたと過ごしてまいりました。気が付けば2002年もはや10日が過ぎましたね。
商売繁盛を宜しくと、えべっさんの祈願にも9日に、往復1時間と15分歩いて行って参りました。
先日、友人から電話がありまして、今年のおせち料理がまだ載ってないですね!とのこと、そうなんです。記事を長々と書いていたのに突然消えてしまって、あ~ぁとショックを受けていたからね~!というわけで、順番としてまずはクリスマスのケーキから投稿しておきたいと思います。


          

          


弟が和歌山のAltro siestaアルトロ シエスタさんさんからお取り寄せしてくれたチーズケーキです。

は職業柄、ネットでのお取り寄せは、生活の一部になっているほどなんですが、このチーズケーキはこれほど有名なお店だとは知らずに注文してくれたようなのです。

シエスタさんのチーズケーキはテレビなどでも何度も取り上げられていて、かなり有名なケーキです。普段販売されているチーズケーキは長方形なのですが、この円形のケーキはたぶんクリスマス限定だと思いますよ。

とても美味しくいただきましたけど、お味の表現の仕方が難しくて、他のケーキとは違う感じのやわらかさで、味はどちらのお店のチーズケーキも美味しいのですが、また違った繊細なやさしいお味でした。


          

そして、こちらが毎年焼いている、私の作品のシュトーレンです。
何とかクリスマスに間に合ってよかった~!
12本焼いたのですが、安定したいつもの味に仕上がって、ご近所さんや身内のものに喜んでもらえました。





                    
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪




iphone用 ROKUSU (ろくすう) という名のパズル

2009-07-30 | 独り言
         本日は、頭の体操に良いと思われるゲームをご紹介させて
         いただきたいと思いまして、厚かましくもこの様な記事を
         投稿させていただきました。親バカで恐縮なんですが、
         実は、このソフト、わが家の長男が作ったものなんです。

         世界中のiphoneを持っていらっしゃる皆様方の中で、
          この様なパズルにご興味のある方は、是非 
          一度チェックして頂けると嬉しいのですが。。。


         iphone用 6桁の数独のパズルソフトです。 


       
           電車の中や待ち合わせの時などの少しの時間でも
                愉しめると思いますよ♪


         いつでも応援して頂けますように
            私のブログに、息子のHPをブックマークしてありますので、
               どうぞ宜しくお願いいたします。





              
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪





           

出初式

2009-01-16 | 独り言
           


           10日(土曜日)に4人で温泉すずらんの湯に行って、ちょうど温泉に入ってい
           るときに、雪がたくさん降ってきて、辺り一面とてもきれいな雪景色に
           なりました。大きな木や葉っぱ、道端や車の上にもたくさんの雪が積も
           り、どこか遠くの温泉に来ているようね~!という気分に浸りながら
           お正月の疲れ?を取りました。

           家を出るときはお天気が好かったのに、30分ほど山にあがった
           ら、もうこれだけ気温が低くて、お天気が全然違うから驚きです。
           


           その翌日(日曜日)に、毎年、この時季に神戸のメリケンパークで
           開催されている出初式を、初めて観に行って来ました。

           義妹のToshikoさんが、広報誌やニュースなどで出初式の様子を
           観たことはあったけれど、実際のは観たことが無いので、是非
           観てみたいという思いがあったそうです。                   
           そんな訳で、次の日に、主人の弟Satoruさんと3人で現地で待ち
           合わせて、初めて出初式を観て来ました。
           主人は、出初式のちょっとした関係者で、黒の制服制帽に身を包
           んで、整列をしています。


           



           



           

           ヘリコプターから消防のレスキュー隊の人が
           訓練で、救助のために降下してきます。
           こわいですね~!

           




           

             こんなに近い距離からヘリコプターをみるのも初めてです。

             怪我をした人を運ぶ訓練です。
             ロープで引き上げられています。
             厳しい訓練をしていらっしゃるのでしょうね~!
             すごかったですよ!



           



           

          


           

            ポンプ放水も、もちろん初めて見ました。
            両手で支持する人の、手の動きの通りにポンプが
            左右に見事に放水しています。


           


              ちびっ子たちも、小さな消防のヘルメットをかぶって、
              パレードに参加したり、なるこ踊りを上手に踊ったり
              消防士さんと一緒に写真を写したり、消防自動車に
              乗せてもらったりして、みなさんとても楽しく過ごし
              ていました。

              全員、きりつ。国旗降納をして、出初式は無事終了
              しました。

              その後、3人で大丸の南側の明海ビルの地下まで
              移動して、お食事をしましょうか?ということで、
              またSatoruさんに、ご馳走になりました。
              たくさんいただきましたね~!


    
 
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪
        

うれしい、親友のご活躍

2007-06-25 | 独り言


     わが家の息子の友人(Y.H君)が昨年、大学院を卒業されて
           希望通り新聞社に就職が決まり、
        現在Y新聞社の徳島支局で頑張っていらっしゃいます。

   最初の数年間は、地方の支局にお勤めする事になっているそうですから
       「 入社1年目は、どちらの支局でお仕事をされるのかな?」と
                   思っていましたら、
       偶然、私の故郷の徳島に配属されたと言う連絡がありました。
        初めて踏み入れた徳島県で、事件記者さんと言う仕事柄、
      県内のあちらこちらを毎日走り回って取材されているようです。

         毎日毎日、お忙しくお仕事をされているなかで、
       昨年の12月に、Y.H君が久しぶりにお休みが取れたから
          「徳島に遊びにおいでよ!」と言って
         友人、凛ちゃんと息子と私の3人を呼んでくれました。

          *私は、徳島出身で従姉妹も徳島に居ますから
              何か役に立つ事がある筈、と言う事で
           呼んでくれたので、おまけでついて行きました。
     
    その時に徳島の藍染体験をしたりガラス工芸をしたり、また、夕方になると
      「Y.H君の会社の隣におしゃれなイタリアンレストランが
         あるから行きましょう。」と言って、ご馳走してくれたり
           色んなところに案内してもらって、
                楽しく過ごしたものでした。

             前置きが大変長くなりましたが、

     このたび、そのY.H君から「4日間だけの連載の新聞記事を
      担当させて頂くようになりました。」と連絡がありました。

       私達は、「Y.H君が入社してから、まだ1年3ヶ月しか
        経っていないのに、すごい名誉な事なんでしょうね!」と、
               大変喜んでいます。

       Y.H君が書いた記事は、6月21日から4日間の連載で、
         徳島県の地方版ですので、他の地域の方には、
          新聞社のHPで読んでいただく事ができます。

         下記の通りY.H君の書かれた記事がありますので、
        皆様に読んでいただけると、本人さんにとりましても
           すごく励みになると思います。

          どうぞよろしくお願いいたします。

         6月21日の記事はこちらに載っています。
         2日目の記事はこちらに載っています。
         こちらが3日目の記事になっております。
         最終日の記事はこちらに載っております。
        
                   有難うございました。





 大変長い紙面を、
  最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



映画『眉山』を観てきました。

2007-06-02 | 独り言
  
  土曜日に主人と一緒に松嶋奈々子さん主演の映画『眉山
              を観に行ってきました。

          昨年の夏、徳島に行った時に
        ちょうど撮影の真っ最中だったのですが、
        主人公の松嶋奈々子さんは、背が高くて
           ウエストがすごく細くて(頑張ろ!)(笑)

       自然な感じの薄化粧なのに、とても綺麗でした。
      生き方も 素敵なご様子で、益々ファンになりました。

       撮影をするときにもエキストラを募ったところ
    松嶋奈々子さんが主演となると沢山の方々が応募されたそうです。
       
        宮本信子さんの気風の良い台詞もかっこ良かったし、
         人形浄瑠璃の語りも本当にお上手でした。
              うっとり聴いていました。

           小児科医の役の 大沢 たかおさんも
           すごく優しそうなお顔で素敵でした。

          ストーリーは↑『眉山』の部分でご覧くださいね!

           *    *    *    *    *

         約2時間前に映画館に行って、チケットを手に入れました。
      夫婦で観に行った場合、どちらかが50歳に達していれば、
           2人で2000円で観る事が出来ますね。

           せっかく良い席で映画を観る事が出来ると思って、
           二人で座席指定のチケットを持って番号を確認
         したところ、私達の席にすでに座っている人がいました。
            「あのぅ、この席は私達のですけど!」
               なかなか気が付かない様子。

           私達より十歳は年上のように見受けられる女性の方、
            説明をして、やっと解かっていただいて、
              隣の席に移動していただいたので、
                私達は並んで座りました。

       5分ほど時間が経過した頃に、おもむろに私の前に手を伸ばして、

        「アッ 私のお茶!」なんて言うではありませんか、
         これは、今、私が開けたばかりのお茶でした。
             その事を告げますと、
        「あっ、そしたらリュックの中を見てみます。」って。。。
         あっ、有りました、ありました。」
          。。。 何だかいやな予感、、、がして来たぞ!
        この人はもしかして、徳島の人ではないのかな?
              と内心感じていました。

         映画の舞台が徳島市にある山、『眉山』ですから。。。
 
            さて映画が始まって、佳境に入ってきた頃に
        私の方に身を乗り出してきて(ちょっとオーバー表現ですが。)
          耳のそばに来て、阿波踊りの場面の説明を始めるのです。
                 気が散るでしょう?
         アッ、エッわたし徳島生まれですから。。。わかります。
                あ、私も徳島の者です。

             最初の予感的中!  でした。 

       感動的な映画が終わって、最近、特に涙もろくなっている
          私の目は涙で赤くなり、鼻はグスグス、
           何があったのと思われそうな顔。
            
         映画館を出てからも主人とその話を思い出すと
          笑いが止まらなくて、もう大変でした。

       「帰りにコーヒーでも飲んで帰りましょう!」と言う事になり
        息子がマスターと1時間話し込んだ、
           と言う喫茶店の事を思い出して、 
      最近、神戸の鯉川筋に支店を出されたので、
          せっかく近くに来ているので寄りました。
       マスターに美味しいコーヒーの入れ方のお話を聞いていると
      息子が、「私との電話を切ってからすぐに家を出た。」
            と言う事でやってきました。

       まあ、わざわざお母さんが居る所まで来てくれたのかなと
         思っていたらそのお店の3~4軒南側に、
        すごく中のいい友人のお店があって、
        会う約束をしていたからですって!
          ラグビーをしていた息子の規格外のサイズの
         洋服等をアメリカから買い付けして扱っているので、
          ほとんどの洋服をここで買っています。

        「 こんばんは!」いつもお世話になっております。
           うちにもちょくちょく来てくれている友人。
            おともだちと挨拶を済まして
             えぇ えぇ、そうでしょうね!
          じゃないと、わざわざ来てくれるはずがないよね~!
                  
         朝からチケット売り場での行列など、いい意味で、 
               大変(?)な一日でした。
          
        

 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



誕生日

2005-11-26 | 独り言

       11月16日で57才になりました。

 最近、クッキーやパウンドケーキなどをたくさん焼いていましたので、誕生日の当日にアップする事が出来ませんでした。 今、一人で ”さだまさし” を聴きながらPCに向かっています。 息子達が大きくなってからは、さだまさしさんの ”無縁坂”はいつ聴いても、聴き入ってしまいますね~。

  みんなが小さかった頃の事などが思い出されて…。

 ”さだまさし”の曲は何年か前に、友達の娘さん”美希ちゃん”がプレゼントしてくれたCD ”親展”と ”二千一夜”を 今は、息子が買ってくれた”iPod nano”で聴いています。
 

 最近は、子供達が、私の”夢の実現”に協力してくれたり、色々と教えてくれますから、とても心強く思っています。
 

 毎年誕生日になると思う事ですが、家族皆が元気に過ごしていられる事が私にとって、何よりのプレゼントだということです。
 
 朝から、私のホームページにリンクを張ってくれている”花処 風香”さんに季節のお花を見に行きました。 鉢物はやっぱりポインセチアがいいですね。 それと赤と黄色のサイネリアの鉢と、ピンクの薔薇の切花を買いました。

 
 ”花どころ 風香”さんの S さんが「お誕生日ですね。」と言って真っ赤な薔薇の花束をくださいました。  「ありがとうございます」 
 帰ってきて花瓶に生けていたら、知人が大きな花束を持って来てくださいました。 
 今日は沢山の美しい花がいっぱいで、とても嬉しいです。



 皆様いつもお世話になり有難うございます。これからもよろしくお願いいたします。

       美しいお花をご覧ください。