goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

餃子を作りました。

2011-02-10 | 麺・パスタ・パン料理

スーパーで餃子の味付け専用の調味料が目についたので、手軽に餃子が作れるから久し振りに包んでみました。

料理はつくる時間の割に食べるのはあっという間なのですが、餃子の場合特にそう思うので滅多につくらないのですが、いつもお買い物をしているお店の餃子の皮と違う皮だったのですが、もちもち感があってとても美味しくいただきました。

昔、中国人の方が皮から手作りして水餃子を作ってくれたのが美味しかったので私もいつかは挑戦してみたいと思っていますが、時間がかかるのでしょうね~!

      

          

 

  

         

 

             あっという間になくなりました餃子、とても美味しくいただきました。

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



ミートソース・スパゲティとサラダ

2011-01-22 | 麺・パスタ・パン料理

 

 

                      

 ポイントは 肉のうまみを実感できる本当においしいラグーを作るには、ひき肉を炒めるときに、絶対混ぜすぎないこと。 炒めるというよりは、焼き付ける感じ。と書かれてあります。

 

      落合務シェフのレシピ本を参考にしていますので、 よろしかったら過去に作ったレシピをご覧下さいね~!

                         ☆ レンコンは切り口が好きですね~!

 

 

                      

                              サラダ

            レタスときゅうりとトマト、茗荷、酢水に漬けておいて焼いたレンコン、人参などにごまドレッシングを少量かけて仕上げました。

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



トマトとバジルのパスタ

2010-11-03 | 麺・パスタ・パン料理

我が家で育っているバジルを使ってトマトベースのパスタを作りました。

          


フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと鷹の爪を加え弱火でゆっくりと温めて、オイルに香りが移ったところでニンニク、鷹の爪を取り出して玉ねぎを加え炒める。玉ねぎが透明になったらトマトの缶詰を加えてコンソメスープの素と塩、こしょう、マジックソルト、ケチャップで味を整えておきます。茹でて冷凍しておいたたほうれん草とバジルを加え、火を止めてフレッシュのバジルをトッピングして出来上がりです。

パスタは、袋の説明に従って時間通りに茹でますが、塩に加えてコンソメスープの素も1個入れて茹でます。
茹で上がったパスタはオリーブオイルとニンニクのスライスを入れたフライパンで弱火でかるく炒め、パスタ80gに対して茹で汁を大さじ1杯入れ塩、こしょうで味付けて仕上げます。

少ししかないお昼休みのお食事、冷凍のご飯もないというときに、急いで作れるスパゲティーのお料理、時にはカルボナーラやミートソースも良いけれど、丁度私が育てているバジルがあったのでちぎって使いました。

パスタ料理は写真を写しているとドンドン熱が入っていくので手短に済ませています。






    最後まで読んで頂き有り難うございます。


投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪

鍋焼きうどん 加ト吉の冷凍麺で

2010-01-18 | 麺・パスタ・パン料理
          


寒い日の土曜日のお昼は美味しい穴子入りの鍋焼きうどんをいただきました。
昆布と鰹削り節を使ってだしをとり、醤油、塩、みりんを入れて味付けますが、めんつゆも少し入れて味を整えています。
加ト吉の冷凍のおうどんは、こしがあってとても美味しいですよね~!
Toshikoさんに教えてもらってからは、お気に入りに入れています。(笑)




                    
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪







お蕎麦屋さん 二軒食べ歩き

2008-12-05 | 麺・パスタ・パン料理
         
           最近食べ歩きの雑誌が増えたように思うのですが・・・
           このお店は我が家からはそんなに遠くない場所にあるので
           以前からチェックを入れていたお店二軒に行ってきました。
              
            
           

           

             私は細い蕎麦をおろしでいただきました。
             お蕎麦には欠かせない大好きな辛み大根で。


           

                  大好きな蕎麦湯です♪
              この写真の雰囲気、気にいっています。

               
          我が家の主人はお蕎麦が大好きなので、話が決まるのも早いです。
           食べる時間も余りかからなくて気軽に出かけられます。
            このお店には新神戸駅から東の方向にぶらぶらと歩いて
                  約15分くらいで到着。

             静かな住宅街の、坂道の途中にさりげない
             山里の一軒家のような落ち着いた店構え。

             若いご夫婦がお店を切り盛りしています。
             奥様が笑顔もさることながら性格もいい
             どちらのお客様にも明るく接していました。

         お酒のおつまみの少さな三種盛りや塩とごま油でいただく豆腐、
          煮付けや焼き物などがあり、お蕎麦は細いものと太いのと
         手挽きの3種類があって、もりやおろし、鴨汁などで味わえる。

            言わなくても最後には大好きな蕎麦湯が。。。
                   美味し~い♪


      *     *     *     *     *     *     *     *


             1週間経って11月最終の日曜日、この日も秋晴れの
             とてもいいお天気だったのでもう1軒のチェック済みの
             おそば屋さんにいきました。
             こちらのお店もお若いご夫婦が頑張っていらっしゃいます。

           



           
              こちらは「ひきぐるみ」のざる蕎麦です。


             主人が注文したのは蕎麦の実の中心の部分だけを
            贅沢に挽いた真っ白のさらしな粉で打った蕎麦です。
                つるっとした感触かな?

            私は「ひきぐるみ」のざる蕎麦をいただきました。
             噛みしめると蕎麦の味がとても美味しくて
           蕎麦湯もとろっとして蕎麦本来の味が濃縮されていて
                 ほんとうに良いお味でした。♪
             


                お若い人はセンスがいいですね~!
          ざるに盛り付けないで、麻布で模様をつけたのでしょうか?
             備前焼?お父様が岡山のご出身だと言うから・・・
               一応水切りの役目は果たせるような。



            



    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


有元葉子さんのお店でイタリアン

2008-11-25 | 麺・パスタ・パン料理
             久しぶりに姫路在住の姉と一緒に三宮を散策です。(10/19)
             以前息子と一緒に行ったお店
             料理研究家の有元葉子さんがプロデュースされている
             とても素敵なオリーブバールというカフェレストランでお食事です。

           

             前菜 三種盛り


           

             温かいパンに添えられているのは
              オリーブオイルとお塩です。


           

              私は鶏もも肉と里芋のクリームパスタを選びました。


           

              姉が選んだパスタは茄子とバジルのトマトソース味です。


              ☆     ☆     ☆     ☆     ☆


                
              いろんな雑貨や洋服などいろんなお店を見て回って
              ちょっと一休みです。
             
           


              こちらのスイーツは一年前に神戸にオープンしたフィーヌ      
              でいただきました。
              
              ワッフルは焼きたてで温かく、端のほうがカリッとしてい
              て美味しかったです。



           

              姉が選んだレアチーズケーキです。
              甘さは控えるでもなく甘すぎずちょうど良いお味です。


           

              飲み物はカシスビネガーです。


              この日はまだまだお店を見て回り和菓子屋さんの喫茶室
              でお菓子をいただいたりしました。

              一日中姉と一緒に楽しく過ごして今度は、姉の娘がいる
              大阪にお食事に行きましょうと約束をしました。
              
                            




    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




鶏もも肉とショートパスタのグラタン

2007-10-21 | 麺・パスタ・パン料理
            
               
         鶏もも肉とショートパスタのグラタンを作りましたが、
               本格的なホワイトソースを簡単に作っています。


            

             
                         

            



      材料(4人分): フリッジ・・・・・・150g
               (ソースが絡みやすいように
                     深くねじれているショートパスタ)
               鶏もも肉・・・・・・・・・・・200g
               玉ねぎ・・・・・・・・・・・・大1/2個
               しめじ・・・・・・・・・・・・一株
               ブロッコリー・・・・・・・・・1/2個
               にんじん・・・・・・・・・・・1/3本
               バター(ホワイトソース用)・・50g
               小麦粉・・・・・・・・・・・・50g
               牛乳・・・・・・・・・・・・・700㏄
               固形スープの素・・・・・・・・1個
               パルメザンチーズ(粉)・・・・30g~40g
               塩、コショウ・・・・・・・・・適量
               バター(焼き上げ用)・・・・・30g


            ☆    ☆    ☆    ☆    ☆



           準備:ショートパスタは、袋の表示どおりにゆでて、
               熱いうちに塩、こしょう少々をふる。

               ブロッコリー1/2は小房に分け、
               耐熱皿に並べてラップをし、
               電子レンジ強で2分弱加熱する。 

              にんじんは5ミリ厚さの半月切りにして
               電子レンジ強で1分くらい加熱する。 

              オーブントースターは予熱する。 
               機種によって異なりますが、1300Wで
               13分~17分間 焼きます。     


            ☆    ☆    ☆    ☆    ☆


                
          作り方: ①鶏もも肉、玉ねぎはバターで炒め、
                しめじを加えていったん火を弱める。

               ②小麦粉を篩いながら加えて焦がさないように
                ゆっくり炒める。

               ③牛乳を少しずつ入れていって材料に馴染ませ
                固形スープの素を削って入れ塩、コショウで
                味付けをしてとろみが出るまで弱火で煮る。
                
               ④③の中に塩ゆでしたを、を火を止め混ぜ合わせる。

               ⑤グラタン皿にバターを塗り④とブロッコリー、を入れて
                パン粉、パルメザンチーズを全体に散らし、
                小さく切ったバターをところどころにおいて、
                オーブントースターでこんがりと焦げ目をつける。


             ☆ 牛乳は、たっぷり入れてとろっと仕上げるのが
               好きなので多めに使いますが、バターと小麦粉と
               牛乳の量はお好みで加減します。

             ☆ 粉チーズが無いときは、ピザ用のとろけるチーズを
               のせて焼いてもおいしく出来ます。

             ☆ きのこはエリンギやマッシュルームなどを使っても良い。


                簡単なホワイトソースの作り方。

           ホワイトソースを別に作ってからパスタ等の材料に
                 合わせる場合は、牛乳とバターと小麦粉、
                 コーンスターチ、固形スープの素、塩、
                 コショウを同じなべに入れて泡だて器で
                 撹拌しながら火をつけて、沸騰直前まで
                 火を入れると失敗しないで出来ます。


           この方法で作ったホワイトソーの中にに、
                 クリームコーン缶を入れると
                 簡単にコーンポタージュが出来上がります。
                 (玉ねぎのみじん切りを炒めて入れると、
                          よりおいしく出来ます。)





   最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



夏本番!おそうめんです。

2007-06-23 | 麺・パスタ・パン料理
  

    梅雨とは言え私の住んでいるところは、神戸でも雨が少ない所です。
     今日も朝から夏らしい青空で、すごく気持ちのいいお天気です。


    先日、息子の友人に頂いたおそうめん、古物(ひねもの)の揖保の糸、
     すごく”もちもち”していて本当に美味しくいただいていますが、
     のんびりとした休日、ちょっとトッピングにこだわって
           こんなのを作ってみました。


          



      以前に、雑誌『お母さんのレストラン』に載せて頂いた
             おそうめんの記事が
        こちらにありますから、よかったらご覧くださいね!






 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪



ミートソース・スパゲティ 「落合シェフのイタリアン」から

2007-04-13 | 麺・パスタ・パン料理


  プチトマトとえりんぎとにんじん、ブロッコリー、
         グリーンアスパラガスなどのお野菜を
           パスタと一緒にゆでておいて、
         ミートソースの上にトッピングしました♪



            パスタが大好きです。
      「落合シェフのイタリアン」(世界文化社)で勉強しています。

     にんにくと赤唐辛子とオイルでアーリオ・オーリオ系
         トマトを使ってトマトソース系
         ミートソースの味付けで、ラグー系
         カルボナーラなどのクリーム&チーズ系など。。。

      とにかく たくさんの種類のパスタの料理方法があります。
          私はクリーム系が好きなんですが、
         わが家の息子はラグー系の
            ミートソース・スパゲティを好みます。
        
     

作り方はこちらから、過去に作った記事をたどっていただきたいと思います。

   



  最後まで読んで頂き有り難うございます。

     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




マヨネーズソースのピザトーストです。

2007-04-11 | 麺・パスタ・パン料理
     
            ビゴの店で買ってきたパンです。


          


         一番上の画像の右のパン、パリジャンは、
       1cmくらいの厚さに切り、アルミ箔の上に並べて、
            マヨネーズを薄く塗ります。
          その上に、チーズやたまねぎベーコン、
          アスパラを斜めに切ってトッピング。

          オーブントースターで焼きます。

   
   ↓このような手順です。
    



               


     息子の友人が、マヨネーズをパンの周りに太く絞り出して、
         チーズがこぼれ落ちないように囲いをして、
         ピザトーストを作ると「美味しいよ!」と
              教えてくれたのです。
       我が家では、マヨネーズはそんなに沢山塗らないですが、
           従来のピザソースとは違った味で、
       簡単にできて、なかなかいい味に仕上がりました。
   



           

         話は変わりますが、一緒に買ってきた
        この、手前に写っているスコーンなんですが、
     私がいつも焼いているのとは、似ても似つかないのですが、
      どれが、スコーンなのか、分からなくなりました。

          周りがサクサクで、中が柔らかかったら、
            スコーンなんでしょうか?
         パン生地のスコーンのレシピもありますが。。。
               調べることにします。




  最後まで読んで頂き有り難うございます。

     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪