息子の大会も無事に終わり、8日に北海道から帰ってきた


北海道は初めて訪れるところだし、久々の飛行機

での移動で、
チョッピリわくわくだったけど、とんでもない事に。。。
まず、出発の日、台風が接近していたので、午前中はPCで欠航状況などを確認していたけど、その時はまだ欠航は出ていなかった。

天気も悪いし、体調を崩し気味の子も居たので余裕を持って早めに出かけた。
私達は母3人、中学生の大会に出る男子が3人、そしてその妹弟が3人という9人のちょっとした団体。

そんな訳なので、息子達は給食を食べて早めの早退。
2時半過ぎ、最寄の駅から電車に乗り、途中新幹線に乗り換えて羽田までは約2時間。
羽田に着いたのが大体4時半。
飛行機は最終便で8時15分の出発。

搭乗手続きが始まるのは6時過ぎだ。
それまでに夕食を食べてノンビリとすごした。
予定の時間になったのでカウンターに行くと長蛇の列

「アレ?飛行機ってこんなに混むんだっけ?」と思っていたら
台風の影響で前の飛行機がまだ到着できず、6時台の便に乗る人たちもまだ受付が終わらない様子。

結局私達の便も20時15分から21時と変更になったけど、
とりあえず、受付は済ませてまたフラフラとしていた。
搭乗時間になったので、搭乗口からロビーに入ったものの、
同じ搭乗口の福岡行きがまだ搭乗できない。

そこは、福岡行きの人と千歳行きの人たちで混乱し、結局、福岡行きは欠航となってしまった。
それじゃ、千歳行きの手続きを。。。と思ったら

福岡行きの払い戻しがそこの搭乗口で始まってしまったから、大混乱。

確かに、6時頃から搭乗予定で待っていた人たちは気の毒だけど、なんで、私たちまで遅らさなきゃならないの

という、怒りが。。。

これって、確かに天候不良だけど、航空会社の手際が悪いんじゃないの?

やっぱり、Jとか、Aとかにしておけばこんな事にならなかったのかなぁ?
安さを追求したばっかりに・・・

結局私達は21時からさらに1時間以上遅れて22時15分に羽田を発った。

途中、青森行きは欠航になっていたので、青森上空は少し揺れた

千歳に着いたのが23時30分も回っていただろう?
不案内な空港の中にはもう人もまばら。。。
機内で「JR,及びバスの最終便もすでになくなっていると思われる」というアナウンスがあり、「じゃあ、どうするんだよ!!」と思った。
千歳空港から札幌まではすでにJRの乗車券を買ってあったので、
せめてこの乗車券の払い戻しはしたいし。。。

JRの駅に向かう途中、「臨時電車が出るらしい」と聞いて走ったが、
私達が駅に着いた時にはシャッターが下ろされている途中だった。
そこへ走りこみ「臨時電車は?」と聞くと「もう、出ちゃったよ」と無残に言われ。。。

「じゃあ、この払い戻ししてもらえませんか。。。」と乗車券を出して払い戻し手続きはしてもらう事ができた。
仕方なく、タクシー乗り場に向かっていると、警備のおじさんが
「まだANAがもう一便着いてないから、臨時バスがでるかも知れないよ」と言うので行ってみた。
確かにバスは止まっていたが、お客さんを持っているという状況ではなさそうだ。。。
タクシーは何台も止まっていたが、千歳空港から札幌までは電車でだって30分。
そう、近い距離ではないと思うと、どうしてもバスが諦め切れなかった

そうしていると、バス会社の人らしいおじさんが
「もう、バスは出ないよ。次は2時30分」。。。。

しかし、この9人という人数が私達を救った。
「何人いるんだい?」「9人です!!あそこの4人の人たちも札幌に行くらしいから全部で13人です」というと
「じゃあ、出してやるよ」という暖かいお言葉


「ありがとうございます。ありがとうございます」とみんなでお礼を言ってバスで札幌駅まで乗せてもらえる事になった。

料金は1人1000円。子供は半額。
タクシーで行ったら15000円位かかるよ。といわれた。
1台で乗り切らない私達は2台で30000位かかる所だった

通常80分だか90分だかかかる距離だけど、深夜だった為か1時間足らずで札幌駅に着いた。

そこからはもうタクシー。地下鉄でも2駅、5分の所だ1台840円済んだ。
途中コンビニで翌日の朝食を調達。

部屋に落ち着いたのは午前2時近かった。。。
2日目7日は観光バスで「旭山動物園」に向かった。
これはまた次回にでも。。。