goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

新築祝の寄せ植え

2011-06-03 | ガーデニング、インテリア、雑貨

 

姉夫婦の新居がもうすぐ完成します。

ガーデニングが大好きな姉に新築のお祝いに植木を用意してみました。と言ってもこのお花は全てお花屋さんのお兄さんにお任せなんです。

 

         

 

 

         

 

 

         

 

 

 

          

 

 

    

         

 

 

          

 

 

         

 

 

 

         

 

 二つの植木鉢に植えていただいたお花を、角度を変えて写してみました。

アナベルは咲き始めは薄いペパーミント色、そして、日が経つに連れて真っ白に変化してゆく大輪の手毬咲きで見事な5輪の株です。予定では6月の初めに新居が出来上がるはずでしたから、お花屋さんのお兄さんに間に合わせていただいたのですが、工期が遅れているとのことで、この植木は我が家でしばらく管理することにしました。アナベルはできるだけ涼しい場所に置いてくださいねとお花屋さんのアドバイスなので、日に当てないようにしておきましょう!

 

 

 

     最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪


           


花壇のお手入れ

2011-04-24 | ガーデニング、インテリア、雑貨

我が家のお嫁さんが、お庭に植えてあったシロタエギクが突然駄目になったので、かわいくお庭を飾りたいのですけどと言っていましたので、次男宅の近所にあるToshikoさんの行きつけのお花屋さんに案内してもらって、何か育てやすいお花を見せていただくことにしました。

お店のお兄さんにガーデニング初心者の二人がお花のことを詳しく説明してもらいながら、まずは、大きな植え木の足元の空間に植えつけるお花を選ぶことにしたようです。配置のことも考えながら比較的育てやすく環境にあったお花をあれやこれやと選んでいました。 

 

お兄さんがお勧めしてくださった鉢の数で画像のようにスペースにぴったりと収まって、イメージ通りに植えることが出来たようです。

         

ハーブのタイムがぎっしりと網の目のように根を張っていて、土が水を吸わなくなっていたので、工事用のつるはしを買ってきて固くなった土を掘り起こし、上の方の古い土を捨てて新しい土に肥料を混ぜ、土作りをきっちりとして植えていました。

 

私はこの間、Toshikoさんに手伝ってもらい、もう一方の植え込みの生い茂った枝を選定しました。ゴミ袋に5袋分程度の葉っぱを切りましたからすごくスッキリとしました。

4月17日に黄色のモッコウバラがすごく沢山のつぼみをつけていたので、近いうちに満開になるでしょうから見に行きたいと思っています。

 

     最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪


           

 


お花を生けてみました。

2011-03-27 | ガーデニング、インテリア、雑貨

  ラジオを聴いていますと、卒業された方や就職が決まった方々が花束をいただいてお家の中にいい香りが漂っていますとリスナーさんからのメールが届いていました。  地震で被災をされた地方の方も少しずつお花を生ける余裕がでてきて、その様子を見て嬉しくなりましたということも耳にしました。  私もお花を生けてみようと思い 近所のお花屋さんに行ってみました。かわいいお花がたくさん入荷していて、寒い中春の訪れを実感しました。お花屋さんの店先には色とりどりの春の花がある中でひと足お先にお花見で、『淡いさくら色』の桜の花と『山吹き色』のお花を生けてみました。  

 

           数日経って桜の花は満開になりました。

 

                  

 

        

 

          因みにこの掛け軸の「書」は私が高校生の時に書いた作品です。

 

 

 

 オーストラリア在住のブログ友人の記事に日本の若者たちが未曽有の大災害に遭った人々に向けての書き込みをされているサイトを紹介してありました。  

   一応ご報告してきましたので、貼りつけたいと思います。

             どうぞご覧下さいね!

 

http://prayforjapan.jp/tweet.html

 


          

 

 

          

 

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪


           


コンテスト出品作品完成です。

2009-07-22 | ガーデニング、インテリア、雑貨
             鬼灯を使った灯りが出来上がりました♪
  


          

              全体の雰囲気です。
           

           

              少しアップにしました。
              網鬼灯(あみほおずき)が2個付いています。



              網鬼灯とは、『ほおずき』を水につけておいて、
           水が腐って匂いが出ても辛抱して、そのまま1ヶ月以上
         浸けておき、ふやけて柔らかくなった部分を取り除いて洗い、
              残った網状の部分を乾燥したものです。

              これは、2年前にこちらの方が教えてくださって
                 作っておいてあったものです。
               大切に取ってあってよかったです♪


             土台になっている陶芸は初めての試みだったのですが、
                もう一回作り直せばよかったと思うような
                    仕上がりだったのですが、
          「あかり」がメインなので、まぁ良いかなと言う事にしておきます。

              このあかりは私にしては上出来だと思います。

                    結構時間はかかりました。
               主人に半田付けを手伝ってもらったり、
                  三男にも手伝ってもらったりしながら、
               あかり部分は これでも2回目、即ち、
             もう一度やり直しをすると綺麗に仕上がるでしょう!
               と三男に言われて、思い切って一から作り直しました。

             締め切り日が3日間延長されたので、ラッキーでした(笑)




              
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




               

わが家のガーデニング情報

2009-06-24 | ガーデニング、インテリア、雑貨
      
            有馬温泉に到着して真っ先に目に付いたのが
             町の一角にある小さな植木屋さんです。

          ちょうど駐車場に車を止めて降りてきたところの角地に
              あったので、チェックしました。
       
             一日目は当然、見るだけにしておきますが、
         以前にToshikoさんがこちらのお店でお花を買って帰ったらしく、
            何か良いお花がありそうな気がして覗いてみました。
 
         次の日、植木が大好きな二人は、もう一度花屋さんの店先に
             立ち寄り、あれこれと観察していると、
               ブルーベリーの木に白い実が
             たくさん付いているのを見つけました。
  
 
            ブルーベリーは2種類の木を並べて植えないと
       実が生らないといわれていますからなかなか手が出なかったのですが、
         この木は接木をしてありますから確実に実が生りますよ
                と言われて買って帰りました。



           

              買ったときは白い実ばかりだったのが、
           2日目の6月9日にはもうきれいな色に変わりました。



           

               6月20日の色着き具合



           


           

                              
             今、わが家ではブルーベリーブームなので、
           気になる、ブルーベリーシフォンケーキがこちらのお店の前で
                目に付いて、ついつい買って帰りました。

           シフォンの生地の中にも小さく切ったブルーベリーの
                 実がちらほらと入っています。



           




           



           



               ついでにガーベラの花も写してみました。

             わが家の屋上にはとうもろこし、ナス、きゅうり、
          トマト、ガーベラ、ガザニア、へデラ、ワイルドストロベリー
            テーブル椰子、ローズマリー、カールした折り鶴蘭
               などの鉢植えがあります。
             
               バーベキューの季節がやってきたので、
                 草花で屋上を飾ってみました。






                
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


     

かわいい実のワイルドストロベリー

2009-05-30 | ガーデニング、インテリア、雑貨
        
      

         わが家には毎年新しく芽を出してくれる
        ワイルドストロベリーが大小あわせて6鉢あります。
         この真っ赤な実がとてもかわいくて大好きです。

          確か、近所のお花屋さんの静香さんが、
        「ワイルドストロベリーの実が赤く実ったら
          幸せになれるそうですよ~!」って言っていたかな?(笑)



          以前、姉の旦那さまに苺の苗を沢山頂いて
           大きめのプランターで栽培していて
           沢山実がなって喜んでいましたら、
              わが家のグレープがこの様な体勢で
            食べているではありませんか!


          ワイルドストロベリーはハーブなので、
           苺の香りがとても強くて、グレープが苺と間違って
         食べてしまいますから最近では実がなる頃には
              我が家の事務所に飾るとか、
          ハンギング用のバスケットに植えて、高いところに
               吊り下げて楽しんでいます。

                            

         話は変わりますが、今日の朝日放送ラジオの某番組に、
               電話で生出演することになっています。

        何だかね~!この年齢で3年8ヶ月間ブログを続けているのが
          スゴイなんておっしゃって頂いて、ハズカシイのですが、
                喜んでお受けしたしだいです。(笑)


        追伸: 番組というのは
             蕭 秀華さんの『MUSIC CUBE』です。

         ショウ シュウカさんの漢字が分からなかったのですが、
             挑戦したら見つかりました。
        大変遅くなりましたが、番組名をキッチリと書かせて頂きます。
          




              
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


スナップエンドウとカモミール

2009-05-23 | ガーデニング、インテリア、雑貨
          屋上で育てているスナップエンドウが沢山?できて
            一人分のおかずが出来そうです。(笑)

          そして、カモミールは白と黄色の小さな花がかわいくて
          種を蒔いてありましたが、沢山の花が咲いてくれました。



           



           



           





              
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


我が家のハーブと料理レシピ

2008-09-03 | ガーデニング、インテリア、雑貨
          種から育てたイタリアンパセリとバジル、こんなに大きく育ち
          お料理を引き立ててくれています。
          そして、毎年少ししか実を付けてくれないかわいい
          オリーブの木、今年は8個も実がつきました。(笑)

           

                バジル



           

                イタリアンパセリ



           

                オリーブの実



           

                スパゲティ・ボロネーゼ
           白いお皿をバジルの小さな葉っぱで飾ってみました。



           




           



           私はイタリア料理は落合務さんのレシピで勉強しています。
           作り方など参考になることは、以前にかなり時間をかけて
           書いていますので、こちらをご覧いただけると嬉しいのですが♪





      最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


イタリアンパセリとバジルの種を蒔きました。

2008-07-02 | ガーデニング、インテリア、雑貨
           
           

              このバジルは6月28日に写した写真です。
              まだ小さいのに とてもいい香りがします。

              こんなにたくさんの苗があれば、今年はトマトと
              バジルを使って美味しいスパゲティーが愉しめますね♪


           

              イタリアンパセリも同じく28日現在の様子です。




           

            ペチュニアは切り戻しをしたので、枝分かれして新芽が
            どんどん増えて株が大きくなってきました。



           

            ワイルドストロベリーの真っ赤な実がなっています。

            5年前からの株ですが毎年芽が出てかわいい実がなります。


           

             斑入りのブルーデージーのかわいい花です。

             我が家の鉢植え植物の近況です。




     最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪




洋裁の先生の個展に行ってきました。

2008-05-09 | ガーデニング、インテリア、雑貨
         大変お世話になっている洋裁の先生の個展を姉と一緒に観に行ってきました。


            

             ギャラリーに入って右側の受付はこのようになっています。 
             左側にも濃い桃色ベースの豪華なお花が飾ってありました。
             受付には先生の手作りのものが置かれています。
              
             作曲家の宮川彬良さんがNHKスタジオパークに出演された
             ときの若草色のベストと合わせている衣装も全て辻先生が縫
             われたそうです。

             ギャラリーの奥に置かれていたモニターには放送されたとき
             の映像が流れていました。

             NHKで放送された時の宮川彬良さんの所をご覧くださいね。
             ベストは帯地でネクタイはピアノの鍵盤の柄です。

             まだまだ、有名なオーケストラの方々の衣装もシルク地で作ら
             れたそうです。

             ギャラリーにそのバイオリニストの方のお写真も飾られています。

            

                     パッチワークです。

            



            

            どの作品もとても細かい仕事で、本当に感心するばかりです。


            

                全て着物の胴裏地や着物地で縫われたそうです。


            
          
            

               この白と黒のバッグも先生が作られたそうです。

 

            

               こちらの着物地は大島紬をリメイクされています。


            



            
                    長い布はスカーフです。

            沢山の小さな布を結んでスカーフ布の上の適当な場所に何箇所
            も配置しながらミシンで縫い付けていくのだそうです。

            スカーフの端から端まで何本もの綺麗な曲線のミシン目が走っ
            ています。   


            


            いつも仲良くしていただいているお花屋さんの若い女性経営
            者と一緒に先生の趣味やギャラリーでの展示の雰囲気を想像
            しながらアレンジメントをしていただきました。


            先生から
            「お花を贈ってくださって、有難うございます。」
            「涙が出るほど嬉しいです。」
            「やっぱり趣味が一緒ですね~! 大好きな色です。」
                とおっしゃって頂きホッとしています。

                お花屋さんのセンスにも感謝ですね!
                  今度お店に行ったらお礼を言わなくては!

                お近くにお出かけの方は是非ご覧くださいませ~!



           最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪