goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

通勤弁当

2010-10-03 | お弁当
久しぶりに我が家の三男のお弁当を作りましたのでご覧下さいね。

以前作ったお弁当の画像も、お食事に行った時や勲章を受けられた方のお祝い会の模様など、大部分がUP出来ていなくて残念な事になっていますが、そのうち時間を見つけて再開していきたいと思っています。

先日、久しぶりに2人の友人に会って「最近ブログの更新をしていないね~!」なんて後押ししていただいたし、再び記事を書く習慣を付けなくてはいけないと思っている今日この頃です。


           


お弁当左側の手前に盛りつけてあるのは、甘エビとお野菜のかき揚げです。

右側のお弁当箱に盛りつけてあるサラダは、サイコロ状に切ったじゃがいもを固形のブイヨンと一緒にお鍋に入れ、水から茹でて柔らかくなったら水分を切り、さらに弱火にかけて水分を飛ばして粉ふき芋の状態で、塩・コショウをし、冷めてから玉ねぎやきゅうりの薄切り、カラカラに炒めたベーコン、ゆで卵の輪切りなどを合わせ、マヨネーズで和えたものです。

その手前にある四角いフライはマグロです。

ご近所の方が時々マグロをくださるのですが、にんにくのすりおろしを混ぜた醤油の中に一口大のマグロの切り身をしばらく浸けておいて、小麦粉、卵液、パン粉を付けて油で揚げると美味しいよ!と教えてくださったので、その通りにしてみますと、本当に美味しいフライが出来上がりました。
下味が付いているのでソースをかけなくてもいいし、冷めても美味しくいただけるので、お弁当には持って来いのお料理ですね~。





 最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


←クリックして頂けると励みになります♪


通勤弁当

2009-09-21 | お弁当
        
        最近わが家の息子は出張が多くて、お弁当は作っていません。
          しかし、出張先が偶然わが家の近くなので、
            お昼は家でお食事を摂っています。



               こちらは、過去に作ったお弁当です。

            



            



            





    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


通勤弁当

2009-03-23 | お弁当
              今日のお弁当はこんな感じです。


           


             * 豚カツ
             * 竹輪のフライ
             * シーチキン
             * 既成のローストビーフ
             * スクランブルエッグ
             * ピーマン
             * 蓮根の煎り煮
             * 塩昆布
             * レタス


         

             * 鶏肉 焼き鳥のタレ味で
             * ウインナ
             * だし巻き玉子(焼けてすぐに巻き簾で巻く)
             * エリンギ、シメジ
             * キャベツと人参ときゅうりのサラダ

          ☆鶏肉、ウインナなどの材料は焼けてから
                   それぞれ櫛に刺して飾ります。

    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

              
              
              

通勤弁当

2009-03-21 | お弁当
                
             以前に作ったお弁当2日分のご紹介です。
    

                 貝柱とかぼちゃのフライ弁当

           


             * ホタテ貝柱
             * かぼちゃのフライ
             * 玉子焼き
             * ハム
             * ほうれん草のお浸し
             * 蓮根のステーキごま油味
             * いかなごのくぎ煮
             * きゅうりのぬか漬け




            ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
              


             ぶりの照り焼きとかぼちゃのバター焼き弁当


           



             * ぶりの照り焼き
             * 焼きかぼちゃバター味
             * 玉子焼き
             * たこときゅうりの酢の物
             * ポテト
             * サンド豆
             * レンコン
             * プチトマト
             * いかなごのくぎ煮






    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


              
         

”今が旬” かきフライの通勤弁当

2009-03-17 | お弁当
            
               かきフライ弁当です。  

           


           



            * かきフライ
            * ソーセージ
            * スクランブルエッグ
            * ピーマン
            * じゃがいも



          早速大きなかきフライを作って通勤弁当に詰めました。

          かきの販売所の店員さんが偶然にも一緒に行っていた人の
          お友達だということで、3キロ買った殻つきのかきを
          2キロで計算してくださったそうです。 ラッキー!
          殻を剥いてチューブに入っているかきも買ってきたので、
          しばらくは、かき三昧でした。

          殻つきのかきは電子レンジで加熱したり、ガス火で焼いたりして、
          レモン味や柚子酢味でいただきましたが、かきはやっぱりレモンが
          合いますね~!
 
          食べるのが忙しくて写真は写してないです。





    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪


通勤弁当

2009-02-26 | お弁当
           
            少し前に作ったお弁当です。
           

               お弁当の中身のご紹介です♪

            *ウインナソーセージ
            *焼肉
            *鶏肉そぼろ
            *卵 (砂糖、塩で軽く味付けし、熱したフライパンで
                お箸を二膳分使って混ぜて、そぼろにする。
            *かぼちゃ
            *ほうれん草のお浸し
            *玉ねぎ
            *人参

         ※ 鶏肉そぼろと卵、ほうれん草以外の材料は、同じフライパンで
           焼いて、クレイジーソルトで味付けしています。
            
         ※ ほうれん草は茹でずに蒸し煮にします。フライパンに大さじ
           2杯の水を入れて、沸騰したら洗って水が沢山ついている状
           態のほうれん草を入れてふたをし、途中で一度ひっくり返す。
           30秒ほど蒸し煮して、火が通れば冷水に取り出し、水気を
           絞ります。
           同じ蒸し煮の様な下ごしらえで、洗ったままのほうれん草を
           ラップでくるんで電子レンジで火を通す方法もありますね。
           (ほうれん草の根と葉を交互にして、一束で40秒ほど加熱)

           たっぷりとお湯を沸かす時間がもったいないので、蒸し煮の
           方法は、ほうれん草本来の味がして美味しいと思います。
           


           

              ちょっと淡白なお弁当のご紹介です。

            *鶏もも肉
            *シーチキン
            *ハム
            *ゆで卵
            *スパゲティ
            *きゅうり
            *人参
            *スプラウト
            *ベビーリーフ

         ※ きゅうりの拍子木切りとスプラウトはハムでくるっと巻きます。

          卵の茹で方などはこちらに載っていますので、よろしかったら
           ご覧くださいね!






    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

久々の通勤弁当です。

2009-02-16 | お弁当
          わが家の三男は最近出張が多くて長い間お弁当は
             作っていなかったのですが、
            今日は、久しぶりに通常の出勤なので、
                お弁当を作りました。

        最近の出張といえば、名古屋に行ったり神戸の西の方向に
             行ったりすることもありましたが、
       偶然、わが家から歩いて5分以内の所に出張という日が多くて、
        お弁当は作らないで、お昼は家に帰ってきて食べています。

         今日は、本来の自分の場所で仕事をするらしいので、
          朝になってメールで、「今日、お弁当お願いできる?
             無くても何とかなるけど。。。
             出来たらでいいよ~」という連絡があり、
                急遽作ることになりました。
             



           

            スパゲティーサラダと焼肉をこのように
                 盛り付けしました。





    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪
        


最近作ったお弁当三種です。

2009-01-22 | お弁当
           
           わが家の三男は、普段は通勤時間が約1時間ですが、
           最近では、偶然わが家の近くの会社への出張が多くて、
           昼食は家に食べに帰ることが多くなっています。
           というわけで、お弁当は本当に久しぶりに作りました。



           

             * 合い挽き肉のそぼろ          
             * 舞茸のバターいため
             * 穴子と三つ葉の玉子とじ
             * きゅうりのぬか漬け
             * トマト
            
             


           

             *  きゅうりのベーコン巻き
             *  ぶりの照り焼き
             *  シーチキン
             *  牛肉としめじと人参の炒め物
             *  じゃがいもの薄切り(バター味)
             *  レタス




           

             * あなごとちくわの蒲焼
             * うす焼き卵
             * 絹さやと三つ葉塩茹で
             * レタス
             * トマト
             * もみ海苔



           



            このハンカチは洋裁の先生に色々といただいた小物の内の一枚です。
            お弁当用に使わせていただいています。





    
 
    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪
        

通勤弁当

2008-10-25 | お弁当

               通勤弁当3日分です。 
         
            

                お弁当の中身です
              ハンバーグ、かぼちゃ、玉子焼き
              トマトときゅうり、レタス、ベビーリーフ、
              人参、かいわれのサラダ
              塩こぶを入れて全体を引き締めました。


            

            月曜日のお弁当作りは前日近所のスーパーがお休み
            なので困ることがあります。
            日曜日にぶらっと三宮に行ってその帰りにデパ地下で
            買って帰った海老コロッケと味噌カツを温めてつめました。
            あとは豚肉とエリンギと玉ねぎのケチャップ炒めマスタード風味
            玉子焼き
            トマトで仕上げました。



            

            こちらのお弁当は、いつもの半分の量です。
            一口大の豚肉は、小麦粉 溶き卵 パン粉の順に付けて
            油で揚げる。
            かぼちゃ、茄子、ピーマンなどのお野菜は片栗粉かコ
            ーンスターチをかるく付け 余分の粉をはたいて油で揚げる。

            味付けはお弁当用のタレ瓶に麺つゆを入れて持たせます。




    最後まで読んで頂き有り難うございます。

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪