@PAYASO

少しだけ更新再開してます(愚痴オンリー)

2年おきの楽しみ

2020年05月01日 | TwitLonger
今日はいつもより少しゆっくり眠れた。
とは言っても4時半ではなく5時起きってだけだけどw

明日、兄貴が退院してくるわけだけど、コロナウイルスの影響で入院後は1度も会っていない。
最初に着替えを持って行った時にリハビリ担当の方から状況を少し説明されたけど、医者からの説明はゼロなのでどんな状態で帰ってくるのか、これからどんな風に生活していくのか、職場復帰はいつなのか、そういうのもさっぱりわからないのです。兄貴は兄貴でメールで連絡をよこすのですが、面倒臭いのか一言しかこないからこれまた状況が掴めない・・・

なるようにはなると思うのですが、親父の面倒を見るだけでも大変なのに、お犬様はここのところ不調らしく手が余計にかかるようになってるし、このじじい1人と1匹に加えて、兄貴のことが加わるわけで、僕はますます自由がなくなるわけで。


そんな僕の楽しみなんてのは数少ないわけですが、自分の運動神経が悪いからか、やたらと大型のスポーツイベントが大好きなのです。

オリンピック、冬季オリンピック、ワールドカップ・・・

2018年にW杯と冬季五輪があり、本来ならば今年2020年に東京オリンピック。

2019年はなくて。

つまりは、オリンピック、何もない年、冬季オリンピック、W杯がある年。何もない年、オリンピック・・・

そんな風に2年に一度はもっとも大きなイベントがあるわけです。
もちろん世界陸上や各スポーツにも毎年大きな大会があるわけですが、やはりオリンピックとワールドカップは別物で。

今年はそのオリンピックが延期になり、今後の見通しが立たない雰囲気もあり・・・

一応、来年の予定になっていますが、仮に日本は大丈夫だったとしても世界的にどうなっているのかは予想が建てられないし、想像もできない。
来年の7月8月に東京オリンピックが実施されずに、再来年に延期となった場合には、

2月に冬季オリンピック
7月・8月に夏季オリンピック
11月・12月にワールドカップ(通常は6月、7月に開催されるが、カタールで開催されるため暑い夏を避けての開催となる):

なんてスケジュールになる。
これ、大型スポーツイベントファンにとっては激アツな感じにはなるけど、実際はかなり厳しいことになるだろう。
そうなると、東京オリンピックは中止となるのがほぼほぼ見えてくる。

東京オリンピックは過去に1940年開催が決定しながら日中戦争の影響で中止になっている。同じく、1940年に札幌オリンピックも中止に。

その後、1964年に開催しているが何かとオリンピックに縁がないように感じる。
というのも、過去に中止になったオリンピックは5大会あり、その内2大会が日本での中止になっているからだ。

で、今回の東京・・・

思い返せばロゴ問題、国立競技場問題と何かとトラブルがついて回った大会だったので、そういう縁の無さが強く出てきてしまったのかなーって思ったりもします。


今年は春のセンバツが中止になり、インターハイが中止になり、このまま行けば夏の甲子園も中止になる予感。
とにかく、早く新型コロナウイルスに打ち勝って、普通の世の中になって、蟠りなくスポーツ観戦を楽しみたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。