@PAYASO

少しだけ更新再開してます(愚痴オンリー)

少し休憩中

2022年06月16日 | Life

日本、大丈夫なんすかね?
経済のことも、政治のこともなーんも知らんけど、なんとなーく漠然とした不安がより強くなってると感じる今日この頃です。
上島竜兵さんのことがあったり、色々ありますもんね。コロナで変わった世界観なのかもしれません。

って、世間のことを心配するよりも自分のことをなんとなしなきゃならない感じの私です。

2月の半ばだったかな〜。
そのくらいから準備を始めるもなかなか一歩を踏み出せず。3月の半ば前くらいに自分の生活のためにあれこれ始めました。3ヶ月とりあえず頑張ってみようってことで。

何をやってたかはとりあえず伏せさせてください。

で、3ヶ月、法事などの止むを得ない日以外は土日も休まずに作業を続けましたが、結果的にいうとほぼ成果なしでしたw

この「ほぼ」ってのがポイントで、着手してから2、3週間経過したところでお仕事に関するとても良い話をいただいたことがありました。条件を聞くところまではいかなかったのですが、僕ごときを雇ってくれるというだけでもありがたいわけです。

でも、タイミングがとても悪かったです。

お誘いを受けた1ヶ月前なら何もやってなかったわけで喜んで飛びついたと思います、1ヶ月後だったら現在頑張ってることが思うようにいってなかったのでやはり飛びついたと思います。

お誘いを受けた時、2、3週間なんの動きもなったのに、動きがあったんですよね。しっかりとした成果があったわけじゃなくて、ほんのちょっと動きがあった感じで。だから「ほぼ」成果がないというわけです。動きがあった時の感触としてはこのまま上がり続けるんじゃないかっていう雰囲気がありました。しかし、動きがあったのはその瞬間だけで、先方様にお断りを入れた途端に動きは止まりました。

こんなもんかなーと、また頑張りました。

作業量を倍にしたり、工夫をしたり、あれこれ頑張っても成果なし。

もうやめようって思い始めたら、また動きが・・・

山あり谷ありならまだしも、時々山があるだけであとは動きがなくなる

気がつけば始めてから3ヶ月が経過してて、辞める決断も続ける決断もできないままに疲れてしまった感じです。
そこでこの間の土日は休もうって決めて。今週に入って色々調べたりしながら、少し作業をしては休んで。新たに何かをやろうと手をつけては休んで。昨日は思い切って丸1日休んで。

まー、休んでも何かしらはやるし、気になって色々考えるし、うまくいくにはどうすればいいのか考えるし、そもそも家事は普通にあるのでそれはやらなきゃならないしで、休んでるの休んでないのかわからなくて、成果が出てないのに休むことに罪悪感が出てきたりとw

悪循環そのものですね、何もかもが

朝、8時半には部屋に行って作業を始めて、2時間くらいしたら食材などの買い出しをして。
晩御飯用に1品何かを作るか下拵えをして、自分のお昼を作って食べて。片付けをしたら部屋に戻って作業して・・・

作業もうまくいく時はいいのだけど、思うように行かない時は時間との戦いだったり、自分のモチベーションや体力との戦いだったり、全然お金にならないことを続けることの大変さだったり、その繰り返しだったのですが簡単なことではなかったです。あまちゃんな僕にはなかなかのプレッシャーでしたし。

少々疲れたかなーって。

バイトをしたり、僕でもできるような仕事をさせていただくことが嫌なわけじゃないんですよね。
19年間、ほぼ家に閉じ込められてて、自由になったのだから何かに挑戦したいし、もう少し自分の時間を持ちたいし、19年を取り戻すことはできなくても残り少なくなってきた自分の人生を少しでも自分らしく生きたいかなーと。

年齢が年齢なので、ここから先、冒険をすることはできないです。できることは限られていて、行ける場所も、買えるものも限られています。恋愛ももうできないでしょう、家族を持つこともできないでしょう、それでもほんの少しでいいから生きてるって実感を得たいし、自分が望むことを少しでいいから叶えたいって思うわけです。

少し休んで、また頑張ろう、そんなふうに思う今週1週間なのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。