チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ ショアジギングGOODS その後 ☆

2016-04-29 04:54:33 | Weblog

ショアジギングがしたくて、先日から少しづつ集めてきたんですが、
今回、このようなGOODSを、仕入れました。

またまた、ちょっとやりすぎかも?

今回のメインは、ロッドです。
あまり投げるのに、体力的にも自信がないのと、シャクリを楽しみたかったので、
少し短めの9フィートのものにしました。
そして、波止でも最近は必要と言われていようなので、ベルトタイプのライフジャケットを
購入しました。水の中に落ちると自動で作動するものにしました。
そして、メタルジグも前回より少し増えています。
後はおまけで、兄からもらったグローブと以前から持ってるサングラスも一緒に写しました。
2



こちらが、以前に揃えていたGOODSです。
1



全部集めると、このようになってしまいました。
3


こんなけ揃えるのは、揃えたけど、どうなんやろ? 

これでいいのかな、心配です。


☆ 4月の天神さん ☆

2016-04-26 03:55:41 | Weblog

4月25日の北野天満宮。
もう暑さを感じるような陽気の天神さんになりました。
でも、特にイベントがなかったので、人出はそんなに多くなかったです。

最近では順路がこうなってきましたが、千本釈迦堂からのお参りです。
お亀さんも、少し暑かったのでしょうか、でもいつものとうりふくよかで。
1



布袋さんは、これからの季節、日陰でご機嫌さんですね。
2



本堂の前の阿亀桜は、もう葉桜になっていたのですが、1本だけ普賢象ざくらが咲いていました。
まだまだ、花が残っていました。 花の量が、すごいです。
3



やはり、アップの写真を撮っておかないと、これが今シーズン最終の桜になるでしょう。
4



そして、北野天満宮へ。
今回、外人さんが目立ちます。
5



昨年、鈴の数が多くなって、こんな感じでのお参りです。
この方が、良かったのでしょうか?
6



牛さんも、『 少し、暑うなったなぁ 』 とおっしゃってます。
8




そして、いつものポイントから、三光門を。
なんか、人少ないですね。
7



狛犬さんも、写させていただきました。
正面からだと、こんなに精悍な感じだったんですね。
9



そして、楼門から参道を。
なんか、人が少ないですね。 でも、外人さんがおられます。
10



正面の一の鳥居、こちらでもまた外人さんに入っていただきました。
11



そして、また戻っていきます。
三光門横の狛犬さん、こちらは一角獣のような出で立ちです。
12



御土居のほうにやってくると、青もみじ公開の入り口になっていました。
今年は、宝物殿とセットで、500円になってました。
昨年は、御土居だけで300円でしたが、確実に客単価上がってるように。
13



入口の横に、青もみじがあったので、1枚。
14


本殿の裏側に。
本殿は、茅葺の屋根が、幾重にもなっていて綺麗です。
15



もう少し行くと、青もみじがこちらにもあります。
16



やっぱり、アップはどうしても写してしまいます。
17



もう、ほんとうに暑くなってきました。
そして、もうすぐゴールデンウィークになります。

青もみじもいいけど、ツツジもだいぶん咲きかけていますね。


☆ さくら  パート 1 ☆

2016-04-15 04:26:15 | Weblog

自宅近くのさくらは、だいぶん散ってきましたが、
今年の桜の花の写真を撮りだめしたものをアップしていきます。

今回は、自宅近く、歩いて数分のところばかりです。
最近、こんなに狭い範囲でこんなにたくさんのさくらがありますと、
ネットでもよく紹介されているようです。

妙顕寺(みょうけんじ)というお寺です。
1



枝垂れも綺麗に咲いています。
2



この渡り廊下のところが、よくネットでも紹介されています。
3



少し角度を変えると、こんなになります。
4



光量不足なのですが、こんなにたくさん咲いています。
5



そして、こちらの石灯籠のところは、幼いころによく遊んだところです。
6



そして、こちらの桜の木が、蝉とり・木登りと、一番思い出のある木です。
7



鐘楼のところも写しました。
光量不足ですが、なかなか雰囲気とすればいい感じです。
8



そして、移動です。
本法寺(ほんぽうじ)という、こちらもお寺です。
こちらの南側に、お茶の裏千家があります。
今日庵の兜門を、桜ごしに撮ってみました。
9



そして、本法寺
10



こちらには、二重の塔があります。
11



違う方向からだと、このように見えます。
12



茶道会館に来られたのでしょうか、
本堂の前には、外人さんがたくさんおられました。
13



そして、またまた移動です。
堀川通りに面した、水火天満宮(すいかてんまんぐう)です。
天神さんなので、もちろん梅もあるのですが、こんな立派なさくらもあります。
14



こんなかわいい花です。
15



下からみると、こんなにたくさん花があります。
16



駆け足なんですが、次は妙覚寺(みょうかくじ)というお寺です。
こちらの門は、聚楽第の裏門を移築したものといわれています。
そして門の前に、大きな枝垂れ桜があります。
17



方向をかえると。
18



こちらも、綺麗な花をつけています。
19



ざっと、以上4ヶ所、所要時間は約1時間でした。
でも、今年のさくらは、きれいに咲いているときは、お天気が曇りがちで、
なかなか、綺麗な写真が撮れなかったように思います。
とりあえず、言い訳です。


☆ さくら パート 2 ☆

2016-04-13 04:17:14 | Weblog

今回のさくらは、加茂川です。
こちらも、気持ちがやすらぎ、思い入れもある場所です。
北大路橋から出町大橋に下っていきました。

まずは、北大路橋から下流を。
ここから、ずっと下流に下っていくことになります。
1



すぐに、さくらのトンネルがあります。
2



ユキヤナギも、一応写しておきました。
3



綺麗な花を咲かせていました。
4



川の流れも、少し入れてみました。
5



下からみると、こんなになってます。
6



また、さくらのトンネルを。
7



ひつこく、もう一枚さくらのトンネルを。
8



そうするうちに、出町まで下ってきました。
大文字山も、このように見えます。
9



葵橋周辺を。
10



出町大橋から、賀茂川と高野川の合流点を、高野川方面を見ています。
11



上の写真でも写っている、飛び石も一応渡ってきました。
12



そして、最後は葵橋のところにやってきました。
さくらの花が、加茂川の流れに映っています。
13



やはり、ここ葵橋から上流を見るのが、一番きれいだと思います。
14


あくる日から、雨が降るというので、夕方ぎりぎりに写しに行きました。
今回もまた、光量不足でしたが、なんとか満開の状態を写せたかと思います。

以上、賀茂川からでした。