改造公認車検 「コッシーの公認車検日記」

改造車公認登録業 、コッシーの公認車検日記。日常の業務の中でのエピソード、感じた事などを書いて行きたいと思ってます!

GR86 BRZ リアロアアームの謎

2022-07-10 16:56:25 | 公認車検
こんにちは、すっかり更新がおろそかになっていましたね。
今日は問い合わせが多い、トヨタ86とスバルBRZ、リア・ロアアーム問題です。
特にBRZの人がラテラル(リアロアアーム部分)で改造申請出してと、車検NGになるケースがあります(これは車検場側の認識不足です)。
もう5年近く前に一度車検場側とメーカー側との話でメーカー側から正式回答が文書で出ていますので解決済みですが。
一部地域でなどで全く違う取り扱いをしているため都市伝説的になっていますね。(いまだに改造決裁をおろしている市域があります)
そして今回、新型GR86が出ていますので再度確認を取りました。
確認の結果は、同じシャーシで同じ構造の車ですから、同じ取り扱いという回答です。
ではどういうことかというと・・・
トヨタ86の場合
リアアッパーアームは改造申請が必要です。
リアロアアーム前側及び後側は改造申請が必要です。
トーコントロールロッド指定部品なのでそのまま継続扱いです。
スバルBRZの場合は
リアアッパーアームは改造申請が必要です。
リアラテラルリンク(86の場合のリアロアアーム)とトーコントロールは指定部品なのでそのまま継続扱いです。
(ようはBRZは下側全部改造申請がいらないという事)
OEMで同じ構造の車なのにリアロアアームで改造申請がいるいらないが分かれます。
納得いかない人もいるかと思いますが、型式指定車として自動車メーカーが正式な回答が出ているので
新型GR86・BRZにおいてもこれが正式な取り扱いです。
#一般社団法人TIC自動車試験検査協会
#有限会社ティーアイシーグループ


公認遮炎のTICのホームページはこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿