改造公認車検 「コッシーの公認車検日記」

改造車公認登録業 、コッシーの公認車検日記。日常の業務の中でのエピソード、感じた事などを書いて行きたいと思ってます!

社外アームの公認車検

2021-10-17 15:41:31 | 公認車検
最近多い問い合わせで

「強度検討書がない社外アームなんですけど公認車検取れますか??」
もちろん大丈夫です。

弊社は30年近く公認車検業務をやっていますので、旧車や・最近の新型車用の部品など結構な数の社外アームの公認をこなしてきました。
画像で今月来た依頼のアームを少しだけ紹介。

◆中古の製品には書類を出さないメーカーさんのもの
◆外国製の輸入品でそもそも検討書などないもの
◆検討書はついているが内容不足で車検場に断られたと依頼が来たもの
◆通販物で書類が手配できないもの

いずれの場合も製品を一度送っていただき当社で強度試験にかけて製品評価しました。
そして改造申請まで行い改造自動車審査結果通知書(いわゆる公認書類)まで請け負いです。

弊社の場合、弊社にて過去に試験済みのアイテム(すごい数があります)以外でもこうやって対応しています。

ここで注意していただきたいのが、全ての公認業者がきちんとやっているわけではないということです。
例えば、車持ってきてもらえばアームを採寸して書類つくりますとか(最小断面積がどうこうとか、どうやってきちんと作るか意味不明ですよね)
そうこれが公認車検のクオリティ―の問題です。

最近では○○オークションなどで信憑性のかける担保でとる公認書類などもあります(すべてがダメなわけではないですけど)。
なかにはモノをみたり画像を送ってもらって偽造書類を作ったり、最小断面積でどうこうなど、信頼性に欠ける検討をしたり、ごまかしたりまあいろいろあるのも事実です。

弊社では必ず公的試験機関などで厳正な試験を行い公認車検の担保を取ります。
(いつ・どこで・何を・どうやって、がわからないものは検討書とは言えないというのが弊社の考え方です)
それが公認車検のクオリティーと考えています。

アーム公認をお考えの方・輸入販売業者様・アームメーカー様、弊社は全国500社の業者様から日本最大数の公認車検書類を受けている日本最大の公認車検メーカーです。

TICクオリティーでパーツの合法化のお手伝いできます。

#一般社団法人TIC自動車試験検査協会
#有限会社ティーアイシーグループ

公認車検のTICのホームページはこちら






最新の画像もっと見る

コメントを投稿