改造公認車検 「コッシーの公認車検日記」

改造車公認登録業 、コッシーの公認車検日記。日常の業務の中でのエピソード、感じた事などを書いて行きたいと思ってます!

公認車検のクオリティって何??

2021-05-23 16:28:51 | 公認車検
公認車検・公認改造登録のクオリティって??
今日は検査登録業界人として、あまり言いたくないことを書きます。
基本私どもの公認車検稼業って無形商品ですのでわかりにくい部分ですね。
実際、ベースになる試験書などなどある意味適当でもきちっとやっていても、公認とれてしまえばお客さんにはわかりませんよね?
もちろんいけないことだが、規程すれすれの不当要求でも、ばれない範囲での偽造書類でも、はたまた本当に偽装書類使われても車検証に改がついてしまえばユーザーさんはわかりません。
では、本当にそんな偽造品とか存在するのか??残念ながら存在している穂は事実です。
ちょっと前にSNSでデマが流れた「並行輸入車が登録できなくなる」といったのも、実際は「偽造品の書類が使えなくなります」でしたよね。
なんでそんな事態になったかといえば、実際に偽造書類が問題になったからです。
じゃあ改造登録にはそんなことはないかといえば、ないほうが不思議ですよね。
つい最近、知り合いの先で、ある業者が都内の車検場に改造通知書持参で公認車検取りに行ったらK察よばれて連行されそのまま宿泊になってしまったらしいです。
偽造品の改造通知書だったらしいです。
ネットオークションや一部の業者が販売している平成22年以前(旧制度の書類、例えばブレーキ公認など)の改造通知書など注意が必要です。
特に「書類の車検場送り」などとして販売してる場合は特に注意が必要です。
またブレーキ公認などは偽装ではないが、本来添付しないといけない書類を省略していたり、保安基準の確認事項を意図的に消していたりするものもあります。
ちょっと前には排出ガスレポートの偽造品で同じことがありました、それは販売者側が偽造品をつけて販売していたものでした。
また強度検討書付き部品なんかでも偽装品の書類を付けて販売している通販屋さんもあります。
車検時に技術基準系の適合性を判断しないといけないパーツなんかでも(シートやシートレールなどなど)、複雑なグラフや数値などを組み合わせてコピペしてあるけどよく見ると適合性の判定が全く判断できないものがあります。
平成29年7月29日以降は受験者が適合性の判定できる書面提示をしなければいけないことが明確になりましたので、特に注意が必要です。
大多数の正しいものの中にこういったNGなものも混ざっているのは事実です。
業界人としてはあまりネガティブなことはSNSで書きたくないが、お客さん側にも見る目が必要。
こういった信頼信用の部分できっちりやっている信頼のおける業者を選ぶことも大切なことです。
公認車検は趣味でお金と情熱をかけた車の最後の仕上げみたいなものです。そこはきっちりやって堂々と公道走りたいものですよね。。

公認車検のTICのホームページ

公認車検 強度試験 強度検討書

2021-05-09 17:06:18 | 公認車検
公認車検屋の日常日記
クラッシュテスト(破壊試験)。
もちろん当社は公認改造登録を主とした業務をしていますので、公認車検に関わる改造部品の強度試験になります。
各種足回り部品、シートやシートレール、インパネ、などなど多岐にわたります。
テストの仕方も、減速度センサーを用いた衝撃吸収、耐久性、破壊破断する最大荷重を出すなど、パーツやメーカーさんの求めるレベルにより異なります。
公認車検をとるだけのレベルから、こだわりのメーカーさんだとそれ以上のものを求める会社まで様々です。
しかし一般的に流通している製品がすべて良いものとは限りません。
出所不明の輸入品を試験するときは想像してなかった壊れ方や溶接不良での破断などいつもドキドキです。
ユーザーさんも見た目に騙されずモノを見る目も大切です。
やはり自動車の改造パーツは命を載せる部品です。きちんと製品評価しているメーカーさんのアイテムを選ぶべきです。
例えば、ある商社が大量に子供用のキックボードを輸入したとします、輸入元が販売にあたり安全性・耐久性を試験にて検証したら安全性が確保できていなかったことが判明、販売を中止。
こんな場合はその商品はどうなりますかね。廃棄処分しませんよね。どこかに流れて、訳アリなどという名目で販売されたりすることもあるでしょう。
そう、安いものには理由があります。いろんな試験に立ち会っていると、そんな不合格になったアイテムが気になったりします。
画像のサスペンションアームは国内産有名メーカーさんの破壊試験後のものです。
きちんと安全率を満たしたうえで、限界値を出しています。
弊社で取引しているメーカーさんアイテムは試験をかさね改良を重ね商品化されてます。
公認改造登録稼業は車検場での仕事だけでなく日常こんな仕事をしています。

公認車検のTICのホームページはこちら