改造公認車検 「コッシーの公認車検日記」

改造車公認登録業 、コッシーの公認車検日記。日常の業務の中でのエピソード、感じた事などを書いて行きたいと思ってます!

技術基準

2010-06-29 17:02:23 | Weblog
すっかり暑くなって、汗だくで作業しています。先週から月末ということもあってばたばたしています。

最近は1BOX車でバンから乗用、定員増し、などなどこういった改造車が入ってきます。この手の改造はユーザーは簡単に考えている人が多いのですが、実はこういった改造(高年式)はカリカリにいじったエンジンスワップなどのチューニングカーなどよりはるかに難しい検査が多いです。なぜかというと安全にかかわるところ、ブレーキ、シート、シートベルト、などはすべて技術基準というものがあります。ものによってはありとあらゆる試験(破壊試験など)をやらなくてはいけなかったり、大変なんですよ。このあたりはいじる前に事前に相談ください。

今日はこもって作業

2010-06-17 19:38:54 | Weblog
今日は朝一でホームでNOxPM解除の検査をした後、午後からはのんびりと、リンカーン ナビゲーターの並行車の日本仕様改善です。アメリカ車はウインカーが赤かったり、サイドマーカーがついていなかったり、フロントマーカーが増減式など日本の法律に合わないところがたくさんあります。それをすべて改造します。ヤナセのディーラー車でも法律にあうように改造されているんですよ。
このウインカーの回路が厄介でまず普通の自動車屋ではわからなくてお手上げになります。アストロブームのころは流れ作業のようにこの作業をやっていました。今は熱害センサーをつけなくていいぶん楽になりましたけど。高級車は変に改造するとシフトロックが抜けなくなったりします。まあこのあたりは経験がものを言いますね

相棒が

2010-06-15 19:45:24 | Weblog
昨日は使い慣れた相棒の溶接機がついに壊れてしまいました。もともと108Aの半自動が2台あったのですが去年、前の機械はオーバーホールして知り合いに売ってしまいました。まあ相当酷使していたのでしょうがないか。ということで修理から帰ってくるまでは、トラック荷台加工やDPF取り付けや治具作成などの業務はしばらくお休みです。
今日は午前中は財団法人で試験でした。午後からは書類発送、納車、引取りなどであっという間に一日終了。

今日の公認車検

2010-06-10 18:52:16 | Weblog
今日は1台目にオデッセイのアーム類とエアサス公認、エアサス公認は関東検査部管内は一番厳格にやっています。原点復帰構造を確認して備考欄に緩衝装置(エアレベリング式)と記載します。ちなみにハイドロは緩衝装置(ハイドロ付)と記載します。
2台目はMRSに後付けターボ、外装をフルキット(かっこいいーので写真を)

そのあと即効で軽協会に移動。改造申請を2台受け取り、2台新しい申請を置いてきました。
これは遠方に送る分の通知書です(改造自動車審査済結果通知書)

普通車も軽自動車も基本的には同じ仕組みですが、こういう特殊な仕事をしていると色々な疑問にぶち当たります(特にローカルルール)

今週はローカルルールでほかの検査部(西の方の)と話し合いをしましたがあまりにも時代錯誤な感じです。私たちみたいな業者が色々な案件であちこちの地域に質問したりしているので少しはよくなってきているのかな。

昨日の作業の

2010-06-10 18:46:06 | Weblog
昨日の作業の影響で腰がいたいーーーー。
DPF(ディーゼル車の排気ガス低減装置です)取り付けで腰痛さいはつ、DPFがめちゃめちゃ重いんですよ。その後、公認車検の事前申請がたまっていたのでひたすら書類と格闘です。

今日も公認車検書類

2010-06-04 16:42:11 | Weblog
今日は朝から5台分の改造申請書の作成、アンド抹消登録やらの書類仕事で追われています。なぜ抹消かというと、けっこう遠方から大阪や九州などからも公認車検の車が陸送で送られてきます。こちらで検査(予備検査や新規検査)してまた送り返します。プライスには自信がありますので往復の陸送代がかかっても弊社に依頼いただけるのはありがたいことです。
また難しい検査ばかりのイメージがありますが、普通の車検も月に数台はやります(ただの車検はほとんどが友達とかの車ですが)。
画像はよく書き込みしてくれるふくちゃんさんの、仕事カーです。オートメーターのLED照明がかっこいいっすね