車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホールin旧宍喰町(海陽町)

2020年10月04日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・徳島県

旧海部郡宍喰町(ししくいちょう)は徳島県の最南端に位置した町です。海部郡海部町・海南町に、また県を跨いで高知県安芸郡東洋町・北川村・馬路村に隣接。町域は太平洋に面しており、面積の90%以上が森林で占められています。町名の宍喰は脚咋(あしくい)の転訛とされ、「葦(あし)をつくって主食とした住民」の意味を持ちます。五世紀頃、大和朝廷から鷲住王がこの地に遣わされ、宍喰川下流の平野部を利用した農耕が近隣地域に先立って発達。時代とともに狩猟に纏わる宍(カン、しし、にく)が使われるようになり、鎌倉時代以降は宍喰と呼ばれるようになりました。「町の木:ウバメガシ」「町の花:ツツジ」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により、海部郡宍喰村が発足。

1924年、宍喰村が町制を施行、海部郡宍喰町が発足。

2006年、海部郡海部町、海南町と合併し、海部郡海陽町となりました。

マンホールには0号真空弁の文字と、宍喰浦竹ヶ島にある「竹ヶ島神社:夏の祭礼」の、海中に入る暴れ神輿がデザインされています。

同じデザインで「点検口」の文字がある、中型・小型のマンホール。

同じデザインで「区間弁」の文字がある、中型・小型のマンホール。

昭和51年(1971)11月1日制定の町章は「宍喰町の「宍」を図案化し、鈴ヶ峯の「鈴」を表しています。」合併協議会資料より

マンホールのデザインに使われた神輿は、山上の本殿よりご神体が移されたのち、「チョウサジャ、チョウサジャ」の掛け声とともに、この石段を一気に駆け下りるのだそうです。

この石段を一気で・・・・😱

撮影日:2018年6月18日

------------------------00----------------------

マンホール撮影の途次に立ち寄った「道の駅・宍喰温泉」。記念スタンプは温泉を楽しむ女性ですが、宍喰温泉はボイラーの故障で2008年に閉鎖されたそうです。

建物の入口には、宍喰町出身のプロゴルファー・尾崎将司の100勝達成を記念した石碑があり、「すこやかに さわやかに おおらかに」と刻まれています。

宍喰から室戸方面に向かって車を走らせているとき、何組かのお遍路さんとすれ違いました。 この日は朝から冷たい雨が降り続き、ヒーター嫌いの私が我慢できなかったほどの気温・・・うつむき加減に黙々と歩く姿に、頭を下げずにはいられませんでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 徳島県... | トップ | ご当地マンホール in 徳島県... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・徳島県」カテゴリの最新記事