YAMAHA XS250 (4A8)

1981年式Midnight Specialの修理・整備とツーリングの記録

旧車バイクにガソリン添加剤 LOOP パワーショット

2023年08月26日 | パーツなど
XS250を手にしてから早30年以上。
この間、実に様々な燃料添加剤を試してきた。
ここにきて、燃料添加剤の「第3世代」ともいうべき時期が来ているように思われる。

「第1世代」は、ガソリンタンクの水抜き剤とかいう触れ込みで売られていたアルコール系の効果があやしいものや、それなりに効果はあるかもしれないが、燃料ホース等のゴム製品に攻撃性があると思われるものが出てきた時期とすると、「第2世代」はPEAを主成分とするものが出てきた時期と言える。

ここ何年間かで使った燃料添加剤は、エーゼットのFCR-062が最も多く、あとはA.S.H.のEngine Detergent、ZOILフューエルチューナー、(メーカー名忘れたが)アクアスパーク、elfのフォーミュラーチューン、ナプロGX、TAKUMIのF.S.R.(フューエル・スラッジ・リアクター)、YAMALUBEのPEAカーボンクリーナーと、ざっと思い出しただけでもこんなにある。大して体感もできないのに、よく次から次へと試せるよな、と自分でも思う。

そして最近、洗浄効果に加えて、バルブ周りを潤滑したり、ピストンリングに入り込んでシリンダーの密封効果を高めたりする機能を兼ね備えたものが出回りつつあるようだ。

添加剤好きの私としては気になる。
調べていくと、シュアラスターの添加剤ブランドLOOPのパワーショットがけっこう評判になっている様だ。割と信用できそうな人が検証しているのを見ても、効果が数値で出ているし。

今回他に比較したのは、
・elfのコンプリートエンジンクリーナー
・LIQUI MOLYのSpeed Additive
・D1ケミカルのSOD-1
の3種類だが、今回はLOOPパワーショットにした。

比較的長期に渡って検証したいと思ったので、80mlタイプではなく、240mlのものを購入。

仕様諸元によるとXS250のガソリンタンク容量は14ℓで添加率は0.4〜0.6%。最低添加率でいくと、満タン一回あたり約60ml。ボトル1本240mlで、満タン4回分使えることになる。


8月10日、手持ちの空き容器に60mlずつ小分けした。

8月19日、キャンプツーリングへ出発の際、ガソリン満タン補給時に60mlを添加(添加率は0.4~0.6%)。

8月20日、リザーブになってから7kmほど走り、香芝インター近くのエネオスでガソリン補給時に2回目60ml添加。ガソリンはちょうど10ℓ入った。つまり、今回は最大添加率ということになる。燃費は292.7km走って10ℓ=29.27km/ℓ。
ガソリン補給後34km走り帰着。
仕様諸元ではガソリンタンク容量14ℓとなっていたけど、10ℓでリザーブに切り替えたところから、実際は12ℓかもしれないな。

ということで、総走行距離326.7kmを走っての感想。
感覚的なものでしかなく、オイル交換直後でもあるため、多分にプラシーボが含まれているのを前提としても、これは良いと思う。

走行中に顕著に感じたのは、中間加速のリニアさ。添加前に比べて、アクセル開度に加速感がダイレクトに反応している。登坂時のパワー感アップも顕著だ。
ということは、トルクが上がっているということだろうか?
とにかく、発進時は違いを感じないが、3rd〜5thギアでの加速時が毎回楽しい。
また、6速で緩い坂道を駆け上がる時の頼もしさも良い。

これらは、LOOPパワーショットの洗浄効果よりは、特殊潤滑成分(?)によるバルブシャフトの潤滑効果のおかげだろうと推測する。

8月26日、洗浄効果の確認のため、プラグを外してチェック。

やはり相変わらず左の焼けはあまり良くない。ガソリン添加剤の洗浄効果で変わるものではないことは予測していたが。点火系は問題ないはず。とすれば、根本的な原因は、燃料系(キャブ)か、バルブ・ピストン周りか。
中途半端に手をつけて悪化すると元も子もないので、躊躇している。


左プラグのアップ。かなり黒い。付着しているカーボンは柔らかく、こするとある程度は簡単に除去できる。

走っている時のフィーリングはかなり良くなっているが、完調ではないんだろうな。
もう少し涼しくなったら、少々大掛かりな整備に掛かろうとは思っている。

久多キャンプツーリング

2023年08月20日 | ツーリング/キャンツー
めずらしく、今回はキャンプ場をちゃんと予約。

京都方面に下道で向かうには、大阪中央環状線〜国道1号線が定番コースだが、このルートはどうも気に入らない。
そこで奈良周りで向かうルートを選択。かなり吟味したルートにもかかわらず、想定以上の渋滞でチェックインタイムリミットギリギリにキャンプ場に到着。
渋滞のせいで、ハンパなく汗をかくことになった。しょっちゅう水分補給したにもかかわらず、軽い脱水症状。


これだけの酷暑の中、7時間近く経とうとしているのに、凍らせてから5ℓの小さなソフトクーラーバッグに入れてきたミネラルウォーターのペットボトルは、驚くほどカチカチのままだったのは新しい発見。
対して、ちょっと高性能なはずの保冷剤はほとんど効果がなくなっていた。


早速テントを立てる。


川を見にいってみる。数日前の台風の影響で、水量は多いものの、水はそれほど濁っていない様子。


キーマカレー風パスタと、マキシマム(スパイス)をまぶして備長炭で焼いたローストビーフ風の肉が今夜のごはん。

キャンプ場のコインシャワーでさっぱり汗を流し、あとは爆睡。

8月20日
翌朝はめずらしく早めの時間に自然と目が覚めた。10時に撤収はしないといけないが、12時まで居てもいいことになっているので、川に入って体をクールダウンしてから出発。

朽木周りで安曇川まで出て、安曇川の道の駅で昼食をとり、その後国道161号線をノンストップで走り、大津へ。


園城寺の仁王門。


でもお目当ては実は仁王門ではなく、この力餅。
緑の粉の原材料は何なのだろう?
帰ってきてから気づいたが、お目当ての「本家力餅」とは違う店で食べていたのだった。まあ、うまかったから良しと。


園城寺にバイクを停めたまま、5分ほど汗をかきつつ歩いて、琵琶湖疏水を観に行った。
この暑さなので、人っこひとりいない。

ここからは一気に帰るつもりだったが、途中で急激に空腹を覚えたため、「なか卯」に飛び込んでウナ牛をかきこんだ。


なんだかんだで、夜9時半頃に帰着。

XS250エンジンオイル交換 ペトロナス スプリンタ 4XT 20w40

2023年08月11日 | YAMAHA XS250(SOHC) 整備記録
66,972.2km

前回オイル交換から1,200km程走り、油温がかなり高くなる場面も多かったと思われるため、早めにオイル交換することにする。

前から気になっていたペトロナスのオイル。といっても数少ない夏場の指定粘度20w-40があるというだけの理由。


「※メーカー終売により在庫限りとなります。」となっていた。処分価格なのか一本1,000円以下となっていたこともあり、購入決定。
在庫は1ℓ2本だけであった。今回はオイルフィルターも交換するため、UTCの10w-40を追加購入。

近所を少々走ってオイルを温める。これだけの酷暑だと意味ないかもしれない。
エンジン回転の上がり方が若干鈍く、ギヤの入りが少し渋い感じがする。


色的にはほとんど汚れていない。


恒例の、オイルフィラー口より内部のチェック。全くもってキレイ。


オイルフィルターの汚れはこんなもんかな?あんまり汚れてないのか?


今回はデイトナのスーパーオイルフィルターを使用する。Oリング付なのはお得感がある。


ドレンパッキンは、久々に純正品を使用。

外したドレンパッキンと比べてみたところ、全く遜色なし。値段は確か倍以上は違う。まあ、元々高いもんではないから、気にするほどではないのだが。


オイルフィルターとドレンプラグを清掃後取り付け、とりあえずペトロナス4XTを2本(2ℓ)入れる。色は若干薄めに見える。


アッパーレベルまで入っているように見えるが、まだオイルフィルターまでオイルが回っていないため。


3分ほどアイドリング後エンジンを止めて3分放置。レベルはここまで下がった。明らかにアイドリングが安定している。少しアクセルを開けると、回転の上昇もリニアで滑らかだ。


ロウアーレベルまで行ってないからこのまま様子を見てもいいのだが、UTCのオイルをアッパーラインまで追加補充。

少しだけテストラン。
やはり明らかに良くなっている。加速感が良くなった。ギアの入りも良好。
前のオイル(Castrol Go 4T)の使用環境がよほど過酷だったことにより、劣化が激しかったせいもありそう。
さすが鈍感な自分でも体感できるほどの違いだった。

ただ、ペトロナス4XTも鉱物油ベースで、Go4Tと負けず劣らず安いから、この良い感触がどの程度持つだろうか?

チェーンが⁈

2023年08月04日 | YAMAHA XS250(SOHC) 整備記録
円陣家至高のCPO-rをチェーンに注油しながらチェーンを観察していると、

なんか、ローラーの左端部分の色が違うというか、擦れてるみたいな…


原因にすぐ気付いた。

左チェーンアジャスター目盛り3。


右チェーンアジャスター目盛り4。


…リアホイールシャフトが斜めってたせいである。

こんなんでよく350km程も走ったもんだ。

タイヤ交換後ホイールを組み付ける時にミスしてたんやな。

アジャスターを調整し直すと、心なしかリアホイールの回転がスムーズになった気がする。

XS250 プラグチェック

2023年08月02日 | パーツなど
この前、ツーリング前日に交換した使いさしのプラグを外してチェックしてみた。

XS250 左シリンダーの燻り - YAMAHA XS250(SOHC) 記録

66,610.3km長い間、左プラグがカブリ気味のまま乗り続けている。色々調べてた結果、もしかしたらキャブのフロートチャンバー内の油面が高すぎるのかもしれないと思い、とり...

goo blog

 

たしか「グリーンプラグ」とか呼ばれていた品番BP7EY。


この前のツーリングまで長い間左プラグが真っ黒だったのと比べると、かなりキレイに焼けている。

BP7EYの前に付けていたBP7EVXはこんなに真っ黒になってたのに。


やっぱり格段にいい焼けになっている。


燃料添加剤を入れたわけでもないし、燃調も触っていない。
プラグを交換してから350km程ツーリングしただけなのだが。

猛暑の中走ったとか、渋滞にほとんどかからなかったとか、条件が重なったせいだろうか。

または、VXプラグの劣化が激しかったのかとも考えられる。いつ買ったのか覚えてない程古いから。

となると、使いさしのグリーンプラグでこれだけ改善されたのなら、ひょっとして、次に控えている、新品のBP7ETに替えたら、さらなる改善が期待できるんじゃないだろうか?


今までBP7ETは使ったことがない。
一応、特殊形状プラグというカテゴリーになるのかな。

接地電極(?)側を3極にすることで、ミスファイアを減らすという意図のプラグだと思われる。


といいながら、もう少しだけグリーンプラグを使うことにする。