YAMAHA XS250 (4A8)

1981年式Midnight Specialの修理・整備とツーリングの記録

YAMALUBE Premium Synthetic レビュー

2021年03月31日 | YAMAHA XS250(SOHC) 整備記録
約170kmのツーリング後の所感。

今まで色々な銘柄のオイルを使ってきたが、正直、そもそもそのポテンシャルを感じられる程のエンジンではない、もしくは、自分はオイルの違いを感じられない鈍感なヤツなのだと思っていた。

ということで、今回もプラシーボかと思われるけれども、中間加速のフィーリングがいいように感じた。発進時と高回転域は他のオイルと違いを感じなかった。

あと、エンジンの各パーツの耐久性が高くなる(摩耗の進行が遅くなる)のではないかという感じがするので、気分的に良い。

約200km走行後プラグの焼けチェック。
左右で明らかに違う。
一定時間アイドリングを続けていると、突然2〜300回転落ち、しばらくすると元のアイドリング回転数に戻るという症状が周期的に出ていたが、その影響がプラグの焼けに出ているのかも。
アクセルをあおると極めてスムーズに吹け上がるのだが。
点火系かな?

雨中ツーリングキャンプ

2021年03月28日 | ツーリング/キャンツー
57,434.9km



雨になることは承知で、キャンプツーリング強行。
ただし、一晩中続いた強風は想定外だった。

行きは相変わらず、「信号待ちなどでアイドリング中、周期的に急に2〜300回転落ち、また元の回転数に戻る」という症状が出ていて、ひどい時にはエンストしていたが、アイドリング回転数を1,500回転くらいに上げてみたら、そのせいかどうかわからないが、その症状が全くなくなった。

帰りはずっと雨だったが、絶好調。なんかエンジンの力強さが増した感じがする。燃費も30km/Lはいっているようだ。

ずっと前に買っていた新しい雨具のデビューにもなった。

ウインカーの点滅に合わせてアイドリング回転数が200回転程上下するのは、やはり安物バッテリーのせいだろう。バッテリーはケチるものではないなとあらためて思う。

ひょっとして、アイドリング時、周期的に一瞬回転数が落ち、ひどい時にはエンストするという症状もバッテリーのせいだろうか?関係ないのかな?どっちだろうか?発電系は全く問題なさそうだし。




山道で跳ね上げた泥が下回りに付いて、めちゃ走った感満載(笑)

今回の総走行距離295km。

バッテリーケーブル(マイナス)製作

2021年03月22日 | YAMAHA XS250(SOHC) 整備記録
せっかく線材と端子を買ったので、とりあえずバッテリーのマイナス(アース)線を作ってみた。


線材の被覆を剥いて、端子に嵌めてハンダを流し込んだ。


熱収縮チューブと思い込んでいたが、ただのビニールチューブだったみたい💦
ハーネステープで巻いてゴマかす(笑)


線材そのものが新しくなったので、見栄えはよくないものの導通は良くなってると思うから良しとする(笑)

取り付けはまた後ほど。

メインハーネス製作中

2021年03月22日 | YAMAHA XS250(SOHC) 整備記録

ここのところ毎晩、仕事から帰ってからメインハーネスをチビチビ作っている。 

確か中古のゼネレーターとフィールドコイルをヤフオクで落札した時にオマケでつけてくれていたメインハーネスがあることを思い出した。


ドロドロ、ボロボロで、予備として使えるコンディションではなかったが、現在車体に付いているハーネスを外すことなく、配線がどうなっているかわかるので非常に助かる。


配線そのものは、今日でほぼ揃ったのではないかと思われる。








配線分岐用の圧着端子と太いコルゲートチューブ、平ギボシ(オス)は、例によってAli expressで注文したため、届くまで1ヶ月ほどかかる💦












ちなみにギボシ端子や平ギボシ(メス)もAli expressで注文し、受け取り済み。耐久性がどのくらいあるかわからないが、激安の割にしっかりしているし、カシメやすい。


あまりに安いので、ダメ元お試し購入したLEDバルブとウインカーリレー。

LEDバルブのみ点灯させてみたが、BA15s27w電球より明るいぐらい。

あとは、夏の暑さに耐えられるかどうか。


交換作業がめんどくさいので、当面は今のまま電球でいくつもり。














バッテリーケーブル一部製作

2021年03月11日 | YAMAHA XS250(SOHC) 整備記録

メインハーネスの材料を買い集めるついでに、バッテリーケーブルの材料も併せて発注した。




耐熱OFCハイパワーケーブル 8sq8G相当、外径6.5mm


と、




裸圧着端子


が届いたので、試しに、バッテリーの+端子からセルモーターリレー間の短いケーブルを製作してみた。


端子に対してケーブルが若干細すぎたので、はんだを充分に流し込んで密着。




新旧ケーブル。

新ケーブルは、ちょっと長く作りすぎた。


組み込んで、エンジン始動確認。

特に調子が変わることもないが、安心感は増した、と思うことにする()



ターミナルのブーツは例によってAli expressで発注したため、到着まで1ヶ月以上はかかるので、そのまま再利用。


ハーネスの材料も一部はAli expressに発注しているから、メインハーネスの製作はまだだいぶ先になりそう。