うまくは言えないけど

日々思う事をとりとめもなく書いています

見苦しい

2007年10月13日 | スポーツ
亀田家に総厳罰を…歴代王者「なめるな」と怒り心頭(夕刊フジ) - goo ニュース

改めてビデオを試合を見ました。当日は4Rくらいから見たので初めをしらなかったのですが、確かにいきなり父親がめちゃくちゃ威嚇していますね。あまりにひどくてレフリーや内藤選手側のセコンドが制さなければいけないほどでした。当日は興奮しながら見ていたので気づきませんでしたが、少し落ちつて見てみると報道されている事がほんとだと分かりました。

7Rが始まる前に父親が、普通のときは大声ですが突然テレビがあるからか耳元で何かささやきました。はっきりとは聞こえませんでしたが、このラウンドから今まで上から押さえられていた亀田選手が急に上から押さえる回数が増えてパンチを大して受けてないのに内藤選手の傷口が開きました。

そして8Rからは覆いかぶさればまぶたを、下に入れば足(急所?)を狙っているように見えます。それが9Rで内藤選手の怒りが爆発したのでしょう。このときもパンチではなくなぜかもみ合った後に内藤選手の出血が始まっています。12Rでは一回目倒した後思いっきり拳をこすりつけているのが分かります。

それにちょっと気分が悪くなるくらい亀田選手よりの解説(アナウンサーも解説者もみんな)もひどいです。中盤からは亀田選手をほめようがなくなってきたからか、亀田選手がキャリアが少なくて若いかのに立派というような話をしていました。

あげくに亀田選手の反則をアピールするのはよくないというような発言まで出ていました。どれだけテレビ局から言われているのかしりませんが、赤井さんや鬼塚さんはそれで良かったのでしょか。あたかも内藤選手が時間稼ぎをしているかのような発言です。

9Rの内藤選手の反則でも抗議しなかったのは確かに指示していたからでしょう。それに言われているように11Rが始まる前に確かに何か言っています。内藤選手が逃げ切りを狙っているように言っていましたが、全く逃げていません。逃げるどころか反則ばかりの亀田選手と最後まで打ち合ったのですから実力差がどれほどあったかよくわかります。


しかもリングが普通より狭くてマットが柔らかったという話もあるようです。リングが狭いのは、前に出る選手にとっては、相手を追い詰めやすく、マットが柔らかいと足を使う選手は、ステップを踏みにくいという事だそうです。

負けたら切腹と言っていました。誰もほんとに切腹するなんて思っていません。反則ばかりで最終ラウンドもボクシングよりもいかに傷を開くかしか考えていない戦い方で、それも通用しないと分かると自暴自棄では、その思いは口だけだったという事でしょう。

父親は「反則行為は、故意ではなく、若さ、精神的な未熟さが出た結果だと」「セコンドとして反則行為を止められなかった事は反省している」とのコメント、兄貴は発言は誤解とほんとに見苦しい発言を自分の口からではなくジムを通して出しました。

処分を少しでも軽くしてもらうとしてるようですが、本当に反省しているなら(とても思いつきでやったとは思えないほど上手な反則でしたが)まず家族そろってきちんと会見して内藤選手に数々の非礼と反則を謝罪するべきでしょう。

大毅選手のコメントが少し削りましたが、「今回は完敗やった。それは素直に認める。これからは精神面も鍛えていきたい。応援してくれたファンのみんなにはぶさいくな試合をしてもうてほんまに悪いと思ってる。これからも応援よろしく頼んます」だったようです。

もしほんとにそう思っているならやはりきちんと謝罪するべきですし、父親から離れた方がいいのではないでしょうか。勝てないからといって捨て身ではなく反則を指示するような(しかも父親が)トレーナーではなくほんとのボクシングを教えてもらった方がいいと思います。

ただ世界戦であそこまでやって次があるのかはわかりませんが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。