goo blog サービス終了のお知らせ 

うまくは言えないけど

日々思う事をとりとめもなく書いています

吉井選手、再入団決定

2005年02月22日 | スポーツ
オリックス・吉井が再入団…完全復活で開幕投手に意欲

オリックスの吉井投手の再入団が決定しました。再入団はするだろうとは思っていましたが、決まって良かったと思います。やはり必死さがつたわったのでしょう。年俸も10分の1で最低年俸だそうです。多分タレントになったほうが、はるかに収入はいいでしょう。でもお金ではなく、まだ野球がやりたいんだという気持ちがあったのでしょう。

やはり仰木監督は選手のやる気を引き出すのがほんとにうまいです。吉井投手が他の選手に及ぼす影響は大きいように思います。もちろんそこまで計算して仰木監督も再入団を決めたのでしょうし、吉井投手もそれが分かっているでしょう。さすがに開幕投手はリップサービスでしょうが、ほんとに松坂投手と投げあって勝ったりしたら面白いですね。また、そういう事があるかもしれないから野球は面白いのでしょう。40歳を越えて活躍する選手もいるのですから、ぜひがんばってほしいです。

また、ロッテ・小宮山投手がスローボール魔球「シェイク」を披露したりして頑張っているようです。そろそろオープン戦も近づいてきましたし、桑田投手や工藤投手、古田選手などベテランが頑張ってプロ野球を盛り上げてほしいですね。


決着

2005年02月18日 | スポーツ
巨人の上原選手の契約更改しました。

去年から紆余曲折あった交渉はようやく終止符を打つことになったようです。年俸も当初の希望には届きませんでしたが、お金でもめてない割には5000万(6000万?)増と巨人の新査定で示された金額よりだいぶ上の金額で落ち着いたようです。でも上原選手は納得していないようです。

上原選手の2/17の日記で日本の選手の立場や制度について自身の考えを書いています。日本とメジャーのFAの成り立ちの違いなどを言っていますが、読んだ感想は「要はFAの期間を早く短くしろ」と言いたいのでしょう。

上原選手の主張や考え方をもう否定も肯定もするつもりはありませんが、日記の中でひとつ気になるところがありました。巨人を逆指名した理由について「入団してくださいって言ってくれた球団の中から、一番、注目されて設備や環境の整っているからジャイアンツを選んだだけ」だそうです。また「入れてくださいってお蠅い靴篤?弔靴燭里覆薀瓮献磧爾帽圓?擦討?世気い辰憧蔽韻砲聾世┐覆い韻鼻??困靴發修Δ犬磴覆ぁ?廚箸盻颪い討い泙后?櫂好謄?鵐粟?戮砲弔い董崟?戮?△襪?虱蠅鵑世世院廚覆虱蠅泙譴篤?弔靴燭?蠅鵑斉?弔靴燭?倭漢慨愀犬里覆ぬ簑蠅世隼廚い泙后

まあ、それよりも巨人に思い入れがあって入団したわけでも、今現在も思い入れがあるわけでもないんですね。「世話になっているって恩義は感じているし、感謝もしとる」けど別に巨人が大好きというわけではないようです。考え方は人それぞれです。上原選手の考え方を否定するつもりはありません。ただ、ボクはどうも古いプロ野球ファンのようで、人情論かもし譴泙擦鵑?⊆????腓靴討い襯繊璽爐料?蠅砲呂修離繊璽爐鮃イ?任い討曚靴い隼廚辰討い泙后?修譴FAするなとかポスティング絶対反対とかではありません。選手もトレードされたり解雇されたりしますし、権利は権利で構いません。ただ、チームを心から好きでいてほしいだけです。

上原選手は「自分がケガをしてダメになっても一生面倒を見てくれと球団に言えるわけでもないんやからね」と言います。確かにメジャーのように年金もない(少ない?)です。でもどの球団でも解雇して全ての選手を「ハイさよなら」とは言わないでしょう。監督やコーチになることもありますし、スカウトなどの裏方さんに雇う事もあるでしょう。もちろん、ケガなどのリスクはプロスポーツ選手ですから当然ついてきます。ただ、そういった時の年俸や待遇に関してはメジャーより日本の選手は恵まれていると思います。

そういえば、バタバタしていた事もあるでしょうが、上原選手の口からチームの優勝の事は全然出てきません。もう(もしかしたら元々かもしれませんが)、上原選手の心には巨人呂覆い里任靴腓Α?椒?呂困辰箸曚鵑箸肋絽響?蠅狼霓佑了??イ?世半ー蠅忙廚辰討い泙靴燭?△修Δ任呂覆い里?發靴譴泙擦鵝?修譴覆蕕丱瓮献磧爾帽圓?靴討△欧燭曚Δ?綯弔砲箸辰討盞覿匹呂いい茲Δ糞い?靴泙后

どうもすっきりしない決着で残念です。

南海の黄金時代

2005年02月07日 | スポーツ
皆川睦雄氏が亡くなりました。

皆川睦雄氏は1950~60年代の南海ホークス全盛時代に活躍されたサイドスローの投手です。ボクがホークスファンになったときは優勝どころか万年Bクラスでさっぱりの時代でした。阪急や近鉄戦で負けたら「勝った、勝った、また勝った、よーわいホークスにまた勝った、南海電車ではよ帰れ」とよくバカにされていました。なので球団の黄金期の選手は伝説のようなもでした。引退後、南海のコーチや監督をされなかったので、あまり皆川氏の事は詳しくありませんが、現役時代はスゴイピッチャーだったのは知っていました。

ホークスの歴代投手の中で杉浦忠氏、ジョー・スタンカ氏と並ぶ名投手でしょう。残念ながら3人とも現役時代を知りません。杉浦氏が日本シリーズ4連投4連勝の時の姿をテレビで昔の映像としてみたくらいです。皆川氏は1968年に31勝という成績をあげられ、多分最後の30勝投手になるでしょう。杉浦氏に続き、皆川氏も亡くなられて南海ファンとしては寂しい限りです。ご冥福をお祈りします。

皆川睦雄氏のプロフィール

吉井投手の意地

2005年02月05日 | スポーツ
これも仰木マジック? 吉井、復帰へテスト生参加

オリックス復帰を目指して吉井投手がキャンプにテスト生として参加しています。吉井選手は合同トライアウトで好評のようでしたが、結局声がかかりませんでした。そこで仰木監督に直談判してキャンプ参加が認められました。

合格するかどうかは分かりませんが、仰木監督だからこそキャンプ参加を認めたと思います。多少はリップサービスもあったでしょうが、パーティー会場の壇上で「オレが年俸を出してもいい」とはなかなか言えないと思います。選手の気持ちを大切にする仰木監督らしい采配です。なんとか合格して活躍してほしいと思います。

合併球団に興味はありませんでしたが、やはり仰木監督は何かしてくれそうで楽しみです。戦力的にはイマイチそうに見えますが、案外やってくれるかもしれません。

プロスポーツ選手は必ず引退します。その引き際をどうするかは人それぞれでしょう。まだ、余力のある間にキレイにやめるのもいいと思います。でもボクはプライドなんか捨ててでもボロボロになっても好きなスポーツを何とか続けようとする選手が好きですし、応援したいと思っています。イチロー選手は以前、50歳まで一線で活躍して惜しまれつつ引退できれば最高と言っていたようです。イチロー選手はクールに見えますが、中身は野球小僧のまんまではないかと思っています。あとどのくらい続けるか分かりませんが、イチロー選手もいつかは引退します。その時、引き際をどうするか気になるところです。

沈黙

2005年02月04日 | スポーツ
上原暴走止まらない!ついにHPで球団批判

上原選手が2/2の日記でいろいろな思いを書いています。正直な感想を言うとなぜ黙ってられなかったのかということです。自分でしゃべらないといっていたのに、なぜ自分のHPという一方的な方法で球団やマスコミを批判をしたのでしょう。あんなことを書いては自分で自分の首を絞めているようなものです。

どこのマネージメント会社と契約しているとか、ヤクルトの岩村選手に愚痴をこぼしているとかそんなことはどうでもいいことです。批判されたくなければキチッと話をすることです。それがイヤなら(できないなら)黙っておくことです。そういう記事を鵜呑にしている人はそんなに多くないでしょう(面白がっている人は多いかもしれませんが)。ファンは心配しているだけだと思います。

トレード志願の報道で球団は「何もしてくれへん」はちょっと甘えているような気がします。デマというのなら上原選手も代理人もいつも報道陣に囲まれているのですから、何度も抗議すれば良かったのではないでしょうか。その上「球団に都合のいい見出しだから、なにもしないんかなぁととってしまっても仕方ないと思わんか?その新聞が読売新聞系だから、まさかとは思うけど…」と読売がらみの陰謀のような事を書いてしまいました。

自分の印象が悪くなるのを恐れているようですが、逆効果に思えて仕方がありません。報道は基本的にかなり選手よりだと思います。週刊誌は別として上原選手の批判はこの状況にしては少ないほうだと思います。せっかく堀内監督も穏便にしてくれたし、ここ最近はそんなにひどいと思えるような報道はなかったのに残念です。上原選手には早く間接的にやりあうことの危険に気づいてほしいと思います。

せっかく各球団キャンプインしてプロ野球が盛り上がってきたのに、早くこんなゴタゴタは終わってほしいと思います。